最短で正社員就職を目指したい方はコチラ

UZUZの新サービス「ニューキャリア」とは?評判や口コミを調査

UZUZの「ニューキャリア」とは?キャリア・仕事の悩み

本記事では、UZUZ「ニューキャリア」という新サービスについて、サービス詳細や評判・口コミを忖度なしに紹介しています。

2022年7月追記 ニューキャリアは現在、サービスを停止しているとのことです。担当の方に直接問い合わせましたが、再開メドは立っていません。キャリアコーチングサービスの利用を検討中の方は、最新情報をまとめているキャリアコーチングサービスおすすめ比較の記事を参考にしてみてください。

UZUZニューキャリアの停止情報

ニューキャリア自体はサービス停止中ですが、これまでの実績や口コミ、評判などは再開時の参考になります。気になる方はぜひ続きもチェックしてみてください。

 

時間がない方のために要点をまとめると、以下のとおりです。

ニューキャリアの良いところ
  • 自分では気づけない強みを見つけられる
  • 独自開発したツールで客観的な課題発見ができる
  • 運営元のUZUZが転職エージェントなので最新の採用情報が手に入る
ニューキャリアの悪いところ
  • 現在サービス停止中
  • お金がかかる
  • 同種サービスと比較すると料金面のサービス内容が劣る
  • 運営元のUZUZが転職エージェントなので「転職ありき」になる可能性がある

現在はサービス停止中ですが、リニューアルして再開する可能性もあります。

最新情報は公式サイトでチェックするようにしてください!

 

もしキャリアコーチングサービスをお探しでしたら、業界№1のポジウィルキャリアなど、別のサービスの利用を検討したほうが賢明です。様々な角度から比較分析している以下の記事を参考にしてみてください。

ニューキャリアとは?

UZUZのニューキャリアとは?

ニューキャリアは、転職エージェントを運営する「UZUZ」が2021年2月に始めた新サービス。

最近すごく盛り上がりを見せている有料の「キャリアコーチング」です。

自分では気づけない強みや市場価値を独自ツールで客観的に見てもらえるのが最大の魅力でしたが、1年ほどでサービスを停止しています。

ニューキャリアのサービス概要

サービス形態キャリアコーチング
料金有料(詳しくは後述)。
無料体験あり
内容
  • 独自ツールを使った自己分析
  • TODO(活動計画)の策定
  • 職務経歴書つくり
  • 求人選定
  • 面接対策など
企業紹介なし
年齢制限39歳まで
公式サイトhttps://uzuz.jp/newcareer/
運営会社株式会社UZUZ

ニューキャリアのサービス内容出典:ニューキャリア

上記のとおり、「自己分析」⇒「転職スキルUP」を目指すのがオーソドックスな内容です。

※細かいサービス内容はコースごとに異なります。

ニューキャリアはUZUZの新サービス

ニューキャリアを運営している「UZUZ」という会社は、ウズキャリという転職エージェントの運営が事業の柱。

つまり、転職エージェントがいま流行りのキャリアコーチング業界に参入してきた、そのサービスが「ニューキャリア」ということになります。

「UZUZ」という会社や転職エージェント「ウズキャリ」については以下の記事をご参考ください。

ニューキャリアのコース別料金

ニューキャリアには3つのコースがあり、それぞれ料金が異なります。

ニューキャリアの料金出典:ニューキャリア

コース名(料金)サービス内容
分析/計画コース(220,000円)トレーニング回数4回、サポート60日間
転職活動コース(495,000円)トレーニング回数10回、サポート180日間
メンタリングコース(220,000円)トレーニング回数4回、サポート1年間

※赤字は一番人気。料金は税込。

 

オーソドックスな「転職活動コース」だと49万5,000円。入会金やその他オプションは一切かかりません。

値段的にはキャリアコーチングサービス業界だと普通です。

各社の料金比較は「キャリアコーチングおすすめサービス比較」でご覧になれます。

 

キリオ
キリオ

最初は「めっちゃ高い!」と思いますよね?でも、仮に年収10万円UPに成功したら、5ヶ月で元が取れるばかりか、その先ずーっとプラスです。しかもここで得た転職スキルは永遠に使えるものなので、自己投資としては決して高い値段ではない、というのが多くのユーザーの感想です。

ニューキャリアの評判・口コミ

ニューキャリアの評判・口コミ

ここからは、実際にニューキャリアを利用している方の評判・口コミを紹介していきます。

キリオ
キリオ

良い評判だけでなく、公式サイトには載っていないようなリアルな悪い評判も忖度なしで公開しているので、入会するか否かの判断材料にお役立てください!

良い評判

ニューキャリアはまだ始まったばかりのサービスなので、SNSでの口コミはほとんどありませんでした。

代わりに、実際のカリキュラムの一つであるnoteによるアウトプットがいくつか見つかったので紹介します。

 

30代男性
20代男性

深夜に登録して次の日に面談を予約した。川畑さんに転職活動について近況をお話したところ、「その方法でそのまま続けたら折れちゃいそうですね。」第三者から改めて言われると心に刺さるものがある。それでも、本当のことだった。転職活動をしていて、現実を叩きつけてくれたのは川畑さんしかいなかったので、逆に際立って見えた。私の直感的に「この人にキャリアアドバイザーになってもらいたい。」そう思った瞬間だった。そして、川畑さんに助言を貰いながら、私の「自分が納得できる企業探し」が始まったのだ。
(略)

まさか、自分が一番最初に志望していた企業に入社できるとは思っていなかった為、かなり嬉しかった。しかし、入社がゴールではないことは事実であるため今後エンジニアとして厳しい環境に身を投じていくことになる。(略)ここまでキャリアについて相談に乗って頂いた、川畑さん。ありがとうございます。
これからも、自分のキャリアについてアップデートしエンジニアとしてもまた1人の人間としてもバリューアップ出来るように精進していきます。

出典:note

 

30代女性
20代女性

3年目になりましたが、向いていないとおもっており、いつまで続けるのか苦しくなっていました。
転職活動を行ったこともありましたが、何がやりたいのか、何ならできるのかが明確になっていないまま受けていたため全滅。(今考えたら当然の結果ですが)
ちゃんと自分のことや市場のことを分かった上で行動をしないと転職をするにせよ、現職を継続するにせよ時間だけを無駄にしてしまうのでは、自分だけでやっていて今までうまくいっていないのだからプロの話を聞きたいと考え、今回サービスを利用させて頂きました。
(略)
「現職を継続しつつ、転職も意識する」ということはサービスを受ける前と後で正直変わらないです。大金を払ってそれかと思われるかもしれませんが、サービスを受けたことにより、自分が社会からどう見られるのか、今の自分には何が必要なのかを専門的な視点から認識することができました。また、お金を払ったからこそ真剣に自分のことを考えました。
出典:note

 

30代女性
20代女性

転職活動をせずに退職してしまい「次の仕事を早く決めないといけない」と焦る一方で、次の転職先は失敗できない、自分に合った仕事や会社を選択したいという思いがありました。最初は転職エージェントを利用し転職活動を進めていましたが、転職エージェントの仕組み上、エージェント都合による求人紹介になる可能性が高いため、エージェントの話しを全て鵜呑みにせずに転職の軸を自分で確立する必要があると感じました。

ただ、自分の考えやキャリアを客観的に妥当かどうか判断することに限界を感じ、人材業界のプロの方に利害関係なくアドバイスや意見をしてほしいと考えていた時に、たまたま川畑さんのTwitter経由でニューキャリアを見つけ、IT業界に強く実績のあるエージェントの方からキャリアカウンセリングを受けるのは最適なのではと考え利用することに決めました。

転職活動をせずに退職したため焦りや不安があったのですが、定期的に面談をして頂いたため冷静に転職活動を進められました。面接が苦手だったため、面接対策面談をして頂いた結果、面接通過率が高くなりました。他業種への転職も最初は視野に入れてましたが、全く畑違いの職種の実態などを教えて頂いてキャリアの軌道修正が出来ました。面談の日程調整が希望通り早く設定できたため、スピーディーに転職活動を進めたかったので有難かったです。
出典:note

 

上記のように、ニューキャリアをきっかけに志望企業の内定をGETしたり、面接に自信を持てるようになったという声が多かったです。

悪い評判

現状では、まだ実際のユーザーによる直接の悪い評判・口コミ自体は見つかっていません。

キリオ
キリオ

ただ、あらゆるキャリアコーチングサービスを比較している筆者による個人的な見解としては、川畑翔太郎専務@kawabata_career)との相性によって、かなり評価が分かれるサービスだと感じました。

川畑専務は「第二新卒」や「フリーター」のキャリア支援ではかなり有名な方で、Twitterのフォロワー数も1万人超え。

東洋経済オンラインなどにも寄稿されていて、信頼も実績も十分な方です。

 

なので、サポートとしては間違いないんですが、割と積極的な物言いの方ではあるので、タイプの相性は少なからず出てきます。

好き嫌いや合う合わないは誰しもあるので、このあたりは実際に無料カウンセリングを受けてみて、判断するのがベストかな、というのが率直な見解です。

 

ニューキャリアは現在サービス停止中です。

ニューキャリアのメリット・デメリット

ニューキャリアのメリットとデメリット

ニューキャリアに入会するメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット

主なメリットは以下のとおりです。

  • 自分の強みを引き出してもらえる
  • 最新の採用事情を知ることができる
  • 面接スキルが向上する

強みを引き出してもらえる

ニューキャリア最大の目玉は独自開発した分析ツールです。

ニューキャリアの分析ツール出典:ニューキャリア

「キャリア納得度スコアリング」「人生曲線」「SWOT分析」という3つの独自ツールを使い、自分一人では気づけない魅力や課題を洗い出してくれます。

 

キリオ
キリオ

ほかにもキャリアコーチングサービスはいくつかありますが、ここまで客観的に数値化できるサービスはほかにありません。「自己分析」の分野ではニューキャリアが一番理にかなった結果を導き出してくれるはずです。

最新の採用事情に強い

ニューキャリアの運営母体「UZUZ」は、「ウズキャリ」という転職エージェントがメインの会社です。

なので、まさにリアルタイムで各業界の最新情報に触れています。

「いまはこの業界がおすすめ」「逆にこの業界はNG」といった具合に、転職エージェントレベルの情報がもらえるのもメリットです。

面接スキルが向上する

転職エージェントとして大きくなってきた会社なので、「面接官の評価がいい表現」も熟知しています。

履歴書や職務経歴書の書き方はもちろん、面接での振る舞いもみっちり教えてもらえるので、採用確率UPにつながります。

デメリット

ただし、ニューキャリアにはデメリットもいくつか存在します。

主なデメリットは以下のとおり。

  • お金がかかる
  • 内定できる保証がない
  • 最終的には自分次第

 お金がかかる

これはどのキャリアコーチングサービスでも同じですが、そもそも有料サービスを使うべきかどうかはよく考えた方がいいです。

 

ニューキャリアの一番人気プランは495,000円で、類似のポジウィルキャリアマジキャリとほぼ同じ値段。

一見高く見えますが、年収UPにつながることや、一生使える転職スキルが手に入る先行投資だとすれば、決して高すぎるわけではありません。

 

ただし、ポジウィルキャリアやマジキャリにあるような「返金保証」がないのがニューキャリアの痛いところ。

なので無料カウンセリングを受けた上で、本当に入会すべきかどうか、しっかり考える必要があります。

内定の保証がない

いくらニューキャリアにお金を払ったところで、行きたい企業に入れる保証はどこにもありません。

間違いなく確率は上がりますが、思った通りの結果にならないケースがあり得ることも重々承知しておく必要があります。

 

キリオ
キリオ

なので、「志望企業に受かるため」というよりも、「今までの自分を変えるため!」というマインドで受けたほうがいいです。

最終的には自分次第

ニューキャリアでどれだけ素晴らしいコーチングを受け、スキルを磨いたとしても、最終的には自分がどう行動するかにかかってきます。

だからこそ、最初にまとまったお金を払うことで、自分で自分を追い込み、退路や甘えを絶てるのも大きな成果につながっている秘訣です。

ニューキャリアがおすすめな人とやめた方がいい人

ニューキャリアは「自分の強み」が見つからない人にピッタリ!

正直、ニューキャリアは賛否が分かれるサービスなので、絶対的におすすめな人やめた方がいい人がはっきりしています。

 

☑ニューキャリアがおすすめな人

  • 自分の「強み」を見つけたい人
  • 特に転職することがほぼ決まっている人

 

転職で最重要になる「自分の強み」をどうアピールしていいかわからない人は、ニューキャリアの独自ツールがかなり役立ちます。 

自分では気づけないアピールポイントを客観的にあぶり出してくれるほか、志望企業に刺さりやすい表現の仕方までアドバイスしてもらえます。

 

⇒今すぐニューキャリアの無料カウンセリングを予約する

公式サイト:https://uzuz.jp/newcareer/

 

ただし、運営元が転職エージェントである関係上、どうしても「転職ありき」の結論になりがち。

もしも「転職するかどうか五分五分」という段階なら、純粋なキャリアコーチング業で業界最大手のポジウィルキャリアを選んだ方が、フラットなアドバイスがもらえていいと思います。

 

あとは逆に、「既にやりたいことが決まっている」「資格やスキルを活かしたい」という人は、そもそもキャリアコーチングサービスを受けてもあまり効果を得られないかもしれません。

 

そういう明確なビジョンがある方は、転職エージェントを利用しながら、最短でゴールを目指すのが吉です。

以下の記事であらゆる業種の転職エージェント情報をまとめているので、自分の目的に合ったエージェントを探してみてください。

 

☑参考:【条件別】人気のエージェントサービス

まとめ:ニューキャリアのサービス再開を待とう!

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

☑本記事の要点

  • ニューキャリアは最新のキャリアコーチングサービス
  • 自分では気づけない「強み」や「PRポイント」をプロがアドバイスしてくれる
  • 現在はサービス停止中!

 

現在はサービス停止中ですが、またリニューアルして再開する可能性もあります!

気になる方は最新情報をチェックしてみてください。

 

\最新情報はコチラ/
ニューキャリアの公式サイトをチェックする

※無料面談は電話かオンラインで行われます。

公式サイト:https://uzuz.jp/newcareer/

 

もしキャリアコーチングサービスをお探しでしたら、業界№1のポジウィルキャリアなど、別のサービスの利用を検討したほうが賢明です。様々な角度から比較分析している以下の記事を参考にしてみてください。
【年代別】最短で正社員になれる就職支援サービスベスト3|ココに登録すればOK
正社員を目指す人向けにおすすめの就職支援サービスを、年代別でまとめています。過去の経歴に自信がなくても問題なし!30代後半以降でも使えるサービスもあります。一日でも早い正社員就職を目指すなら必見です。
ワケアリの僕が使って良かった就職支援サービス
DYM就職

最短1週間のスピード内定!筆者の人生を変えてくれた。書類選考なしの求人も多数あるので、練習にもってこい。ワケアリの対応にも慣れており、全力で後押ししてくれる。担当者は若い場合が多いので、エネルギッシュに行くのがコツ。大手と比べて案件数は少ないが、そもそも大手にチャンスがほとんどないので問題なし。現状を打破したいなら絶対活用すべき。

ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリア

日本初の就活トレーニングサービス。行き詰まっていた筆者に目からウロコのアドバイスをくれた。業界を知り尽くしたプロのカウンセリングが無料で受けられる。自宅にいながらして相談できるので、時間がある人ほど活用すべき。年齢制限もなく、誰でも対応して貰える。

マイナビエージェント

大手エージェントの中で一番のおすすめがココ。対応がとにかく丁寧で、親身になって相談に乗ってくれた。特に30代以降の満足度が高いエージェント。大手を目指すのはもちろん、優良企業でやり直したいなら必ず利用すべきサービス。

就職shop

業界最大手のリクルートが運営しているワケアリ向けサービス。求人の数がとにかく豊富。DYM同様、書類選考なしで面接に進める。担当者も多く、相性の良し悪しで評判は分かれるが、20代なら活用しない理由はない。

キャリア・仕事の悩み
この記事を書いた人
キリオ

「どん底人生から逆転できました」
【経歴】大卒→大手勤務→逮捕・懲戒解雇→30歳で無職・ニート
▶36社不採用から鬼就活でWebマーケ会社に再就職→人材紹介事業の責任者→副業を開始→2023年に独立・開業・法人設立
▶現在「国家資格キャリアコンサルタント」を目指して勉強中
▶36歳妻子持ち。

キリオをフォローする
ぼくだからできること。
タイトルとURLをコピーしました