
・ジェイックはやめとけって本当?
・ジェイックを使ったことのある人のリアルな評判が知りたい…
こんな疑問にお答えします!
☑この記事でわかること
- ジェイック利用者が「やめとけ」と言い切る理由
- 逆にジェイックを絶賛する評判
- ジェイックに向いている人、やめた方がいい人の特徴
- ジェイックよりおすすめな転職サービス

筆者は転職エージェント経由で転職経験があります。現在はWEBマーケ会社で集客をしつつ、人材紹介事業のサポートも兼務しています。
ジェイックを含む「フリーターや第二新卒、ニートにおすすめ」の転職サービスは以下の記事でまとめています。
ジェイックの評判を調べていると、「やめとけ」とか「やばい」とか、結構な悪評が目に付きます。
こんな感じですね。
ジェイックはやめとけって
— きばさん (@baki0118) April 9, 2016

こんなの見てしまうと、「あぁ、ジェイックはやめた方がいいのかな」って思ってしまいます。
ただ、ネットの情報はあまり当てにならないし、ライバル他社がわざと悪い評判を流しているケースも結構多いです。

うちの会社もそうですが、みんな利用者を増やすのに必死ですからね…。
そこで本記事では、実際にジェイックを使った人の感想について、徹底的に評判を探ってみました!
要点をまとめると、以下の通りです。
- 自分に自信がなくても後押ししてくれる
- 未経験でも採用されやすい営業職に強い
- 100%面接までいけるからスピーディー
- 社会人としての基礎が短期間で身につく
- 体育会系気質の担当が多い
- 求人は営業職に偏りがある
- 入社後のフォローをしてくれない担当もいる
- 研修が割と厳しい
結論を出すなら、ジェイックは担当者との相性によってかなり評価が分かれます!
酷評する人も中にはいますが…

「ジェイックのお陰で初めて正社員になれた!」
「ジェイックに登録して2週間で内定した!」
こんな声もかなりありました!
なので、一概には言えないんですが…
☑ジェイックに合いそうな人の特徴
- 社会人経験がなくて自信がない人
- やりたいことが見つからない人
- 背中を押して欲しい人
- 営業の仕事に興味がある人
- 社会人としてのマナーや基礎知識に不安がある人
上記に一つでも該当する方は、一度試してみて損はないです!
もちろん完全無料で利用できますし、最初のカウンセリングが微妙だったら止めればいいだけの話。
「一発目のカウンセリングで人生が変わった」という人も多いので、まずはダメ元でも相談してみると良いですよ。
公式サイト:https://www.jaic-college.jp/
同じように若手向けのエージェントサービスでは、就職Shopがおすすめ!
就職SHOPなら研修不要で100%書類選考を通過できるし、カウンセリングもめちゃくちゃ丁寧です。

個人的には、営業志望じゃない限り、ジェイックを使うよりかはまず就職SHOPから試した方が安心できるかなと思います。
☑参考
▼就職SHOPのサービス詳細記事はコチラ
ジェイックはやめとけ!利用者が暴露するやばい評判
それでは早速、ジェイック利用者が「やめとけ」と強調する理由を挙げていきます。
具体的には以下の3点です。
- 担当がしつこくて強引
- 研修が厳しい
- 紹介する案件の質が悪い
それぞれ具体的に見ていきます。
担当がしつこくて強引
はじめまして。本当に、ジェイックは最悪です。意見なんて無視です。集団面接で就職させたくて…それだけの会社だと思います。
— m.m.m. (@Ninic0c01) June 30, 2019

1年前ぐらいに利用させていただきました。研修は厳しいですがビジネスマナーなど、そういう授業は役に立っていると思います。しかし私の場合、とある企業から気に入られ、私は気が進まないものの担当からその企業の体験参加を強制させられました。お断りしましたが、担当から個人で呼び出されて4時間以上にわたる説得を受けました。正直うんざりです。(みん評)
どのサービスでもそうですが、転職エージェントは内定させてナンボの世界。
なので、多少強引にでも入社させようとする担当者は必ず居ます。

リクルートとかマイナビみたいな大手でも強引な人は絶対いますよ。
研修が体育会すぎる

新卒の営業職で入った会社から転職しようと考え、同じ営業職の転職が充実していると評判のここを利用することにしました。紹介される企業数は多く、選択肢は多いのですが、研修内容が不合理な精神論・根性論的なものが多く見られ、正直そういうものが大嫌いな私にとっては納得がいくものではありませんでした。転職先が見つかったから良いですが、次に使いたいか、人にお勧めしたいかと言われたら正直どうかなというのが本音です。(みん評)

1日8時間の研修を1週間以上行います。研修内容は毎朝人前で何分間か話すことから始まり、大声を張り上げたり、ディベートを毎回行い、根性論を説かれるなど非常に体育会系です。帰宅後や土日も企業研究や、飛び込み営業の準備などでかなり疲弊させられます。一週間の研修を乗り越えると集団面接をセッティングされます。そこでも体育会系のノリが絶好調なので、面接にきた企業によっては引かれているのが丸分かりです笑。未経験の方で良い点はマナー研修を受けられるということと、ある意味根性が付くことくらいです。経歴にかなり問題があり、年齢も20代後半以上で、自身で考える能力が低く、何でも良いから正社員になりたいという方はおすすめです。(みん評)
ジェイックの売りは「社会人未経験でも正社員になれる」ということ。
短期間で社会人としての基礎が学べる研修の評価はとても高いですが、体育会のノリで厳しいという意見は確かにありました。
紹介する案件の質が悪い

ジェイックに参加したことがあるため、書き込みます。研修だけは良きものであったことは評価できます。ジェイックが紹介する会社はブラックだらけでした。不動産や印刷といったブラックな業界も紹介し、おまけにブラック企業大賞に認定された会社もありました。ジェイックを通して就職できるのは事実ですが、ブラック企業の地雷を踏むことを覚悟してください。(みん評)
口コミを見ていると、ジェイックの求人は営業に偏っているという声がいくつかありました。

営業職は未経験でも採用されやすいのである程度仕方がないですが、営業は絶対やりたくない、と言うなら止めたほうがいいですね。
ちなみに、「○○はブラック企業ばかり紹介してくる」という口コミはあまり信用しなくていいです。
ブラックかどうかということよりも、自分のやりたい職種の案件がどれだけ用意されているか、という視点で見るのがコツです。
ジェイックを使いたくないなら?
冒頭でもお伝えしたとおり、就職Shopがおすすめです。
ジェイックは内定率が高いのは事実ですが、どうしても体育会系色が強くなってしまうので、合わない人にとっては少々辛いかもしれません。
同じように内定率が高い就職Shopなら、個別カウンセリングの丁寧さに定評があります。
なんと就職成功率は驚異の96%‼
研修を受けなくても100%書類選考も通過できるので、すぐ内定がほしい方にとっても使いやすいです。
公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
逆にジェイックを絶賛する評判
ここまでジェイックに対するマイナスな口コミを見てきましたが、逆に絶賛する声もかなりありました。

口コミ調査で重要なのは、賛否両方をバランス良く検討すること!トータルで見て、良さそうなら使えばいいし、デメリットの方が大きそうなら別サービスにすればいいだけの話です。
リーマンの影響で新卒入社早々に解雇になった僕ですが、ジェイックさん(@CHANGE_JAIC )に助けて頂き、社員想いの素敵な社長に出会う事が出来ました。
そして、その時のご縁が10年以上も続き、今ではヴェルディ&ベレーザのスポンサーになって頂いています。苦しかった経験も、報われる日がきっと来る。 https://t.co/gFd45n4Kjb
— 佐川 諒 (@ryowen_11) March 31, 2020
ジェイックのアカウントにリツイートされて恥ずかしいwwさらに宣伝すると、他の大手エージェントさんと違って、じっくりカウンセリングするのにはすごくいいかもしれない。担当してくれた人は無理に入社迫って来なかったから、そこは安心できたかな〜。駆け引きに付き合わされてる感じがしなかった。
— リサンミゲル (@asiL_TZKN) March 1, 2018
JAICっていう会社の担当者の方は、無理してどこでもいいって決めないで長く働けるところがいいですよってすごい親身になってくれてたし、比べてしまうなぁ。。。
— noroma@転職活動中 (@noromalife) February 20, 2020

登録するとすぐに担当者とのカウンセリングが行われ、転職に希望する条件などを話しました。担当者の方からJAICが転職希望者を対象に行っている研修会を勧められ、1週間の研修プログラムに参加しました。内容はとても厳しいものでしたが、研修をやり遂げたことで自信が持てるようになりました。今は新しい職場で営業の仕事に取り組んでいます。(みん評)

研修が充実していて、実際に仕事で活かせる技術を学べました。私は事務職から営業職への転職を考えていたので、今まで知識の足りなかったビジネスマナーや、仕事を実際に行う際のやり取りの流れなどを丁寧に教えてもらえたのが良かったです。今回担当していただいたスタッフの方も私に合っていたようで、転職活動で困ったことは相談しやすく、希望を伝えたらしっかりと聞き入れてもらえたのも、使ってよかったと思ったポイントです。(みん評)

いろいろな国家資格を有した就職アドバイザーが在籍していて、不安に思うことや分からないことなどを、何でも相談できるのが良かったです。以前は自分で履歴書やエントリーカードを作成していましたが、JAICには就職カレッジというのがあって、自己分析や企業研究もサポートしてくれたので、履歴書などを一から作り直すことができ、内定獲得にも役立った気がします。また、書類選考なしの集団面接会があり、私の場合は14社が参加した面接会でしたが、一度にいろいろな企業の方とお会いして話せたので、自分に合う会社がすぐに見つかり内定をもらうことができました。(みん評)
ジェイックの良い評判をまとめると次の通り。
- 研修がかなり充実している
- カウンセリングがかなり丁寧
- 社会人経験がなくても自信になる
- やる気が出る、背中を押してもらえる
- 自己分析や企業研究、履歴書の書き方も学べる
ジェイックは、割とグイグイ引っ張っていってくれるので、社会人経験がなくて自信がない人に向いています。
あとはとにかく内定率が高いので、今すぐ就職したい方はぜひ利用してみてください。
公式サイト:https://www.jaic-college.jp/
ジェイックの基本情報
ここからは、ジェイックの基本情報をまとめていきます。
ジェイックは2019年に東証マザーズに上場した優良企業。
就職支援サービスを手掛ける会社の中では歴史もあります。
ジェイックの3コース
ジェイックには、以下の3つのコースがあります。
コース名 | 就職カレッジ | 女子カレッジ | セカンドカレッジ |
主な求人 | 老舗メーカーなど安定した基盤の会社 | 女性におすすめな総合職や事務職など | 中退者を採用したい成長企業 |
利用者の特徴 | 就活初心者、社会人未経験 | 第二新卒、早期退職、転職者 | 大学中退後、社会人経験が乏しい |
担当アドバイザー | 国家資格保有の就職アドバイザー | 女性の就職に特化したノウハウのあるアドバイザー | 自身が大学中退後に就職した経験のあるアドバイザー |
開催地 | 通年開催=東京(神保町、新宿、池袋)、横浜、大阪、仙台、名古屋、広島、福岡 不定期開催=千葉、札幌、神戸、大宮 | 東京のみ(地方では期間限定開催あり) | 東京と大阪のみ(地方では期間限定開催あり) |
ほかに、不定期で30代限定の「30代カレッジ」も開催されます。

自分に合ったコースは最初の説明会と個別カウンセリングで聞くことができます。
ジェイックのサービスの流れ
ジェイックでは、どのコースも共通して以下の流れで進みます。
- 説明会
- 個別面談
- 就職支援講座
- 優良企業との面接会
- 内定

一度も家から出ずに内定を2週間でGETした人もいるようです!
ジェイックならではの特徴
社会人未経験やフリーター、ニートを対象にしたサービスは、ほかにもいくつかあります。
中でもジェイックならではの特徴を挙げると、以下の通りです。
- 未経験者の就職に特化…フリーター、第二新卒など社会人未経験者が主に対象
- 就職成功率は81.1%の高水準
- 就職講座が手厚い…ビジネスマナー、自己分析、企業研究、履歴書、個別の面接指導
- 書類選考無しで優良企業20社と面接可能
- 入社後のアフターフォローもあり

やはり確実に面接までいける点はかなりの高評価。それと、完全無料で社会人としての基礎知識やマナー、就活ノウハウが手に入るのも人気の理由です。
最初の説明会と個別カウンセリングだけでもかなり有益は就活ノウハウが聞けます。
途中リタイヤも全然ありだし、今ならオンラインや電話ですべて完了するので、気軽に相談してみると良いですよ。
公式サイト:https://www.jaic-college.jp/
ジェイックに向いている人とやめた方がいい人
これまでの評判や特徴を元に、ジェイックに向いている人と合わない人をまとめると以下のとおりです。
ジェイックに向いている人
☑ジェイックに向いている人
- 社会人経験がなく、経歴や学歴に自信がない人
- ビジネスマナーや社会人としての基礎知識に不安がある人
- やりたいことが見つからず、背中を押してほしい人
- 少しでも早く正社員になりたい人
- 今の環境を変えたい人
- 営業職に興味がある人
上記の特徴に一つでも合うなら、ジェイックに登録すると道が開かれる可能性が高そうです。
完全無料だし、今ならすべてオンラインor電話で完結できるので、家から一歩も出る必要ありません。

「わざわざ出向いたのに自分とは全然合わなかった」ってことにならないのはかなり大きいので、この機会に一度試してみてください。
公式サイト:https://www.jaic-college.jp/
ジェイックはやめた方がいい人
逆に、以下のような方には合わないサービスなので、あまりおすすめしません。
☑ジェイックはやめたほうがいい人
- 既に社会人経験があって経験を活かしたい
- やりたい仕事が決まっている
- 体育会系気質が極端に苦手
- 30代後半以降の方
これらに該当する方は、いくらオンラインで完結するとは言え、ジェイックではあまり好結果が出ないと思います。

ジェイックと似たようなコンセプトのサービスをこれから紹介するので、そちらを検討した方が無難です。
ジェイックの代わりに使える転職サービス
ジェイックのように、「社会人未経験」「フリーター・ニート歓迎」をうたっているサービスはほかにもいくつかあります。
☑ジェイックと同種の就職支援サービス
これらの特徴は「ニート向け転職エージェント」の記事でまとめているので、ジェイックがいまいちだと感じたら是非チェックしてみてください。
もしどれにしたら良いか迷っているなら、個人的には就職Shopがおすすめです。

年齢制限もないですし、筆者は就職SHOPの担当さんから人生を変える助言をしていただけました。
就職SHOPについては以下の記事でまとめているので、参考にしてみてください。
公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
ジェイックは担当との相性次第!無料相談してみよう
最後に本記事のおさらいです。
「ジェイックはやめとけ」という評判は確かにあります。
ただ、中には絶賛する声も少なくありません。
結局は担当との相性次第ですし、自分の人生に左右する事を他人の口コミだけで判断してしまうのはあまりにももったいないです。
- 社会人経験がない
- 経歴や学歴に自信がない
- ビジネスマナーや社会人としての基礎知識に不安がある
- やりたいことが見つからない
- 誰かに背中を押してほしい
- 少しでも早く正社員になりたい
- 今の環境を変えたい
上記のような悩みを抱えているなら、まず一度ジェイックを試してみてください。

最初のカウンセリングだけでも有益なアドバイスがもらえるはず。是非気軽に相談してみてください。
完全オンライン体制が完備しているので、今なら家から一歩も出ずに完結できます。
\スマホで1分登録完了/
※面談はオンライン可なので家から出ずに内定までいけます。
公式サイト:https://www.jaic-college.jp/
逆にジェイックには合わなそうだと感じたら、以下の記事を参考に、別サービスを検討してみてください。