
DYM就職は危険、DYM就職はやばいという評判を聞いたけど、本当なの?
こんな疑問にお答えします。
- DYM就職はニートやフリーターの正社員就職にぴったりの転職エージェント
- 未経験歓迎や経歴不問の求人多数
- 有吉弘行さんや宇垣美里さんのCMでも話題!
- 「DYM就職はやばい」「危険」といったネガティブな評判は真っ赤な嘘!(詳細は記事内)
- 運営会社の株式会社DYMはアメリカやタイ、シンガポールなどで国際展開する優良ベンチャー
- 年齢制限、居住制限なし!全国どこでも何歳でも利用可!
- 過去の経歴も一切関係なし!30代以降のニートでも求人紹介してもらえる
- 正社員就職成功者は驚異の14,000人超え
- いきなり面接からスタートの求人も多数
- 全サポートを完全無料で利用できる
- リクルートやマイナビなどの一般向け大手と比べると求人数は少ない
- 採用のプロが相談に乗ってくれる無料のオンライン相談が大人気!
- 家から一歩も出ずに内定GETすることも可能
\スマホで登録1分完了/
※オンライン面談かオフライン面談かは希望通り選べます。
公式サイト:https://www.dshu.jp/

筆者は30歳を超えて無職だった時期がありますが、転職エージェントを駆使してホワイト企業に再就職。DYM就職も実際に利用し、大変お世話になりました!現在はWEBマーケ会社で集客を担当しつつ、人材紹介事業で現役エージェントのサポートも兼務しています。
★DYM就職同様、フリーターやニート向けの転職エージェントは以下の記事でまとめています。
DYM就職はニートやフリーターが正社員を目指すなら最優先で使ったほうがいい転職エージェントです。
未経験歓迎の求人もたくさんありますし、何よりエージェントの方のサポートが手厚い!
過去の経歴に不安がある人向けのサービスなので、どんな経歴の人でも寄り添い親身になって相談に乗ってもらえます。
しかもすべてのサービスが完全無料!

筆者もDYMのエージェントさんには本当に親身になって相談に乗ってもらいました。無理やり求人を押し付けられることもなかったですし、ここから内定が出たわけじゃないんですけど、心から使って良かったと思っています!
中にはマイナスな評判も確かにありましたが、「DYM就職が危険」というのは全くのデマ!
経歴や学歴に不安のある人にとっては、めちゃくちゃ使える優良エージェントです。
本来は近くの事務所まで行っての面談が必須ですが、今ならオンライン面談も可能!
家から一歩も出ずにプロのアドバイスが貰えるのは今だけなので、この機会に相談してみると良いですよ。
公式サイト:https://www.dshu.jp/
記事本文ではDYM就職のサービス詳細について詳しくお伝えしています。利用を検討している方はぜひ続きを読んでみてください!
DYM就職は「危険」「やばい」の評判は嘘!
ネット上では「DYM就職は危険」「やばい」という悪い評判を見かけることがあります。
試しにGoogleで「DYM就職」と検索すると…↓
「関連キーワード」としてこんな表示が出てきます。

「危険」とか言われると不安だし、DYM就職を使うのはやめとこう…
こうなってしまうのは非常にもったいないです!
DYM就職は、
- フリーターでもニートでも社会人経験なしでもOK!
- 経歴不問!面接だけで勝負できる!
- 業界トップクラスの求人数!
とおすすめポイント盛りだくさんで、正社員就職の実績が抜群の優良エージェント!
最近では、有吉弘行さんをCMに起用できるくらい業界内で最も勢いのあるサービスなんです。
これから詳しくご紹介しますが、実際の利用者の評判も上々で、特に経歴や学歴に自信のない人にはおすすめ!
いきなり面接からスタートできる求人もあるので、面接の練習としてもめちゃくちゃ使いやすいエージェントですよ!
\スマホで登録1分完了/
※オンライン面談かオフライン面談かは希望通り選べます。
公式サイト:https://www.dshu.jp/
DYM就職のリアルな評判
早速DYM就職のリアルな評判を見ていきます。
当然、マイナス評価もあるので、良い評判と悪い評判とに分けてみました!
DYM就職の良い評判
まずは良い評判から。
ブラック企業は紹介されない
仕事辞めてちょっとゆっくりしたあとはDYM就職って就活サポートがおすすめ!
今までやってきたことややりたいこととかを1時間くらい面談して企業を紹介してくれるし、ブラック企業は紹介されないよ〜!
私は派遣だけど有給もボーナスもあるとこにいけた!
若いからまた就職余裕だよ!やっちゃえ〜!— そらちゃん🐶bot (@y_nayeeeb) December 1, 2019
親身になって相談に乗ってくれる

担当して下さった方はお若いながら冷静に話を聞いて下さって、アドバイスもいくつかして頂きました。
私が悩んでいると、無理せず考えてくださいとおっしゃって下さったり。突き放す訳でなく、冷静に親身になっておっしゃってくださいました。
担当の方がたまたま良い方だったのかもしれませんが、私は面談に行って良かったなー、と思いました。(みん評)
正社員経験がなくても安心

高校卒業して以来、コンビニでアルバイトとして働いてきました。
偶然DYM就職のサイトを見つけたのですが、就職率の高さだけでなく、第二新卒や既卒、フリーターの就職に強いというのも心強かったです。
エージェントが会社とのやり取りをしっかりサポートをしてくれるので、正社員として働いたことがない自分でも安心でした。
そして未経験でも応募可能なIT企業への就職を勝ち取ることができました。無事正社員になれたことで、両親も喜んでくれました。(みん評)
内定後のサポートも充実

私がここの転職支援サービスを使ったのは、なるべく早く転職をしたかったからです。
DYMの良いと思った点は、担当者のサポートがしっかりしていて、私が就業するまで面倒をきちんと見てくれたことです。類似の転職サービスも並行して使ったのですが、そこはあっせん業務を手短かに済ませようとする担当者でした。
また、ここの登録企業のうち大手企業はごく一部なので、大企業を狙うなら他のもっとメジャーな転職サービスの方がおすすめです。(みん評)
いきなり面接からスタートできる

長い間フリーターをやっていましたが真面目に転職したいと思うようになり、フリーターに特化した転職サイトということで選びました。
学歴やスキルがなく他のエージェントではなかなか面接までたどり着けませんでしたが、いきなり面接まで進められるのでその分チャンスも広がると思います!
エージェントの方との相性も良く転職活動をリードしてくれるのは嬉しいのですが、少し強引なところもあるのでその点は改善してほしいです!(みん評)
色んな求人を紹介してくれる

今まで、アルバイトや派遣社員の働き口しかなく、でも、そろそろちゃんと正社員として就職したいと考えていました。しかし、今まで自分で求人を見て応募しても、なかなか採用に恵まれませんでした。何度履歴書を書いたか分かりません。
でも、DYM就職なら、自分の経歴、希望の職など登録するだけで面接に進むことができました。
面接の段階で私の情報が先方に伝わっているので、スムーズに話が進みました。
履歴書を書く手間も減り、色々な求人を常に紹介してもらえるので、前向きに就活をすることができるようになりました。正社員向けの求人も多く、期待が持てます。(みん評)
DYM就職についての評判を見ていると、「少し強引」「イケイケ」という表現が見られます。
もちろん担当者によって違うんですが、基本的にニートとか正社員未経験者が多いので、グイグイ引っ張っていってくれるタイプのエージェントが多いようです。

確かに筆者の担当さんも、若くてとてもやる気のある方でした!個人的にはとても相性も良く、雑談も交えてくれたのですごくやりやすかったです。
苦手な人もいるかもですが、背中をポンと押してくれる存在は、経歴に不安がある人にとっては頼りになります。
DYM就職の悪い評判
続いて悪い評判も紹介します。
大手より取り扱い求人が少ない
DYM就職
どこでもいいからとりあえず就職を高速でしたい人にはおすすめ、イケイケの営業がむりやり会社にねじ込んでくれる。
けど、取り扱い求人が少なすぎるから選択肢が無さすぎる、持ってる求人からしか進めてこないので別の条件だしても色んな手で誤魔化してくる
— sininoti4 (@sininoti4) August 4, 2019
対応が丁寧じゃない担当者もいる
DYM就職とかいうエージェントはダメです😠対応がひどいです😠
IT業界・エンジニアを目指されてるならアリです🙆♀️
dodaはお姉さんが優しくておススメです🙆♀️— まりそり@26、27日忘年会 (@ryuryunayuu) June 10, 2019
連絡がまめじゃない担当者がいる

転職相談に一度利用させて頂きました。
事前に履歴書をメールで送って欲しいとのことでしたので送付したのですが、当日面談すると履歴書などはありますか?と聞かれこちらが送ったことも知らないような雰囲気で送った驚きました。
ちなみに初回で10分前にはついていたのですが担当の方が来て面談が始まるまでに40分待たされました。
希望職種の求人もあまりありませんでしたが、一応応募したいことを伝えると後でメールでご連絡しますと言っていましたが1ヶ月経っても来ていません…。
もう利用することはないと思います。(みん評)
相談してるときの態度が気になった

とにかく全てが強引でした。
そして、一番驚愕したのは話を聞く態度です。
担当の方は自分のささくれをいじりながら私の話を聞いていました。
癖なのかもしれませんが、社会人としての最低限のマナーを疑いました。(みん評)
担当者によっては「めちゃくちゃ相性が悪い」という評判もありました。
これは本当、どうしようもないです。運としか言いようがありません。

ちなみに筆者はリクルートエージェントの担当が言ったことを全然守ってくれなくて、替えてもらった経験があります。「DYMが悪い」「リクルートが最悪」というより、担当との相性が合わないと大手だろうが中小だろうが、ダメなものはダメですね。
実際、担当との相性は話をしてみないとわかりません。
幸い、今は電話やオンライン面談で感触がつかめるので、気軽に試してみる意味では良い機会です。
それに、もし全然相性が合わなかったら担当者の変更は簡単にできるので、あまり深く気にせず気軽に相談してみてください。
公式サイト:https://www.dshu.jp/
DYM就職の特徴
DYM就職のサービス詳細は以下のとおりです。
サービス詳細
対応エリア | 全国 |
---|---|
求人数 | 非公開(大手並に豊富) |
条件 | 特になし(20代まで歓迎)。第二新卒、既卒、フリーター、ニート歓迎 |
特徴 | いきなり面接からスタートできる求人もある。利用者満足度は90%。 |
公式サイト | https://www.dshu.jp/ |
なんと言ってもいきなり面接からスタートできる求人があるのがデカイです。
初めて正社員を目指す人やブランクがある人には本当に心強い存在。
「ニート歓迎」なんて他にないですからね。
ちなみに求人数は非公開ですが、「未経験歓迎」「学歴不問」「正社員」の条件下なら、
大手のdodaやパソナキャリアよりも上です。
DYM就職の主な求人
業界や業種を問わず、幅広い求人があります。
有名企業だと以下の通り。
☑主なDYM就職の求人
- セブンイレブン
- ミニストップ
- サイバーエージェント
- U-NEXT
- SBSホールディングス
- ミニストップ
誰もが羨む大手求人もたくさんあります!

とはいえ、基本的には中小企業の求人が多いです。大手志望なら、別の転職エージェントも併用した方がいいですね。
評判で分かったDYM就職のメリットとデメリット
DYM就職の評判を調べて分かったメリットとデメリットを整理してみます。
DYM就職のデメリット
個人的には絶対おすすめなDYM就職ですが、デメリットは確かに存在します。
具体的に挙げると以下の2点。
- 経歴をアピールしづらい
- 大手案件は少なめ
経歴をアピールしづらい
基本的に第二新卒とかフリーターを対象にしているので、これまでの経歴をアピールしたい人には不向きです。

高学歴とか新卒で大手に入ったとか、他にアピールポイントがある人はDYM就職だと満足できない可能性があります。
大手企業の求人が少ない
あとは大手案件も結構少なめ。
なんだかんだで中小企業中心なので、大手志望の方はおすすめ転職サイトから大手に強いエージェントを探した方がいいかもです。
DYM就職のメリット
もちろん、DYM就職にしかないメリットはいっぱいあります。
特に強調したいのが以下の2点!
- いきなり面接からスタートできる求人もある!
- 経歴に不安があっても問題なし!
面接からスタートできる求人が多い
繰り返しになりますが、いきなり面接からスタートできる求人が多いです。
第一関門である書類選考の不安が少なくなるのは大きいですよね!
経歴に不安があっても問題なし
正社員経験のない方やブランクがある方は、「面接で何を話せばいいのか…」という不安を解消することが第一。
でもDYM就職なら紹介先の企業も事情を分かってるので、「空白期間のことをどう説明しよう…」とか悩む必要がなくなります。
これはエージェントとの面談も同じこと。
毎日、色んな求職者(多くはワケアリ)と面談してるので、もはやどんなことを聞いても驚きません。

もしかしたら心の中では「うわ、このニートw」とか思ってるかもしれませんが、ちゃんと後押ししてくれるなら全然問題ないですよね。
そうは言っても、転職エージェントを使った経験が無い方だと、そもそもエージェントとの面談の時点で不安もあります。

「え?その経歴で何しに来たの?」とか言われたらどうしよう…
こんな気持ちになるのは当たり前ですが、DYMなら社会人未経験者やニートへの対応にも慣れているので安心です。
エージェントとの面談に慣れてみる意味でも、お試し感覚で使ってみるには最適なサービスです。
公式サイト:https://www.dshu.jp/
まとめ:DYM就職で正社員を目指そう!
DYM就職はこれまでの経歴に自信がない人にはおすすめの転職エージェントです。
たしかに求人数などで大手と比べると劣る点はありますが、フリーターやニートとの面談にも慣れている分、やりやすい部分の方が大きいはず。
特に経歴や学歴に自信がない方は、DYMを使わない手はないです!
オンライン面談が可能な今なら、家から一歩も出ずにアドバイスを受けることができます。
きっと新しい道がひらけるので、思い切って相談してみてください。
\スマホで登録1分完了/
※オンライン面談かオフライン面談かは希望通り選べます。
公式サイト:https://www.dshu.jp/