マイナビエージェントの対応はひどいという噂がありますが、本当でしょうか?
本記事では、実際にマイナビエージェントを利用した筆者の実体験を赤裸々に暴露しつつ、他の利用者の方の評判や口コミも客観的にまとめてみました。
☑この記事でわかること
- マイナビエージェントの実際の評価
- マイナビエージェントに向いている人と向かない人
- マイナビエージェントと併用すると効果が2倍になるサービス

筆者はマイナビエージェントを含めた転職エージェントを8社併用し、ホワイト企業の転職に成功しました。現在はWEBマーケ会社で集客を担当しつつ、人材紹介事業のサポートも兼務しています。
結論から言うと、マイナビエージェントの対応はお世辞抜きで素晴らしかったです。
「マイナビエージェントの対応はひどい」というのは、ネットだけのフェイクで、真っ向から否定します。
おそらくライバル業者が流しているだけの嘘情報なので、信じなくていいです。

筆者は別にマイナビの回し者でもリクルートの敵でもなんでもないですが、客観的なデータからも迷わず活用すべきエージェントサービスだと言えます。
詳細なやり取りは記事本文で紹介しますが、ネットの情報を見てマイナビエージェントの利用を迷っていたなら、気にせず登録しておくことをおすすめします。
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェントはひどいは嘘!最高の助言をくれた
冒頭でもお伝えしましたが、マイナビエージェントはひどいというのは嘘です。
たしかに、Googleで「マイナビエージェント」と検索すると、以下のような表示が出ます。
でもこれは、いわゆる「サジェスト汚染」と呼ばれる行為の結果です。

サジェスト汚染というのは、わざとネガティブなキーワードで検索を繰り返すことで、いつの間にか「よく検索されるワード」としてGoogleに認識させてしまう行為のことです。
つまりマイナビエージェントのライバル業者や、何らかの理由でマイナビエージェントに対する悪意がある人間が、「マイナビエージェントはひどい!」という検索を繰り返した結果、ということ。
これは転職エージェントに限らずあらゆるWEBの世界では日常茶飯事で、ネガティブキャンペーンとも呼ばれます。
わざと相手の評価を下げる行為なので、そのまま鵜呑みにする必要はありません。
もちろん人によっては、相性が合わなくてマイナビエージェントにいい印象がない人もいるはずです。
でも、一概に「ひどい」というのは間違った印象操作ですし、実際に利用した感想としては次の転職の際にも利用したいと素直に思えたサービスでした。
【実録】マイナビエージェントの電話面談のやり取り
ここからは、実際に筆者がマイナビエージェントを利用した際の感想です。
結論から言うと、さすが大手と言うべきスマートな対応でした。
形式は電話面談。担当は男性の方でした。
あらかじめ提出した履歴書や職務経歴書になぞって簡単に現状について確認した上で、冒頭で一言こう言われました。

「これからの人生で一番大切にしたいことはなんですか?」
筆者は経歴にバツがありまして、内定の可能性がある企業を紹介してもらえるものだと思っていました。
でもこの担当の方は、条件や職種よりも人生における優先事項を最初に決定すべきだ、というお話をされていました。
理想的な働き方まで考えてくれた
たしかにいざ考えてみると、内定することや希望年収のことばかり考えて、「人生」という単位で企業を選んだことはなかったです。
- 家族
- 勤務時間
- 勤務地
- 休日
- 仕事内容
- 給料
- 老後
これらの希望条件を一つずつヒアリングした上で、可能性のありそうな企業をピックアップしてくれました。

筆者は色んなエージェントと面談してきましたが、ここまで人生単位で企業選びをしてくれたのはマイナビさんが初めてでした。
中には最初から採用見込みのある企業ばかりゴリ押ししてくるエージェントもいるので、贔屓目で見ても当たりだったと思います。
結果的にマイナビ経由で就職することはなかったですが、また次回転職する際は、真っ先に登録しようと思っています。
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェント利用者の評判・口コミ
ここからは、実際にマイナビエージェントを利用した他の方々の評判や口コミを見ていきます。
個人的には自信を持っておすすめできますが、中にはマイナスな意見を言っている方もいるので、登録前に参考にしてみてください。
良い評判
まずは筆者と同じように良い評判から。
マイナビエージェント使ってみたら
メリットしかない。①自分の市場価値、相場が分かる ②自分のキャリアの見直し、これから必要な事が分かる ③世の中の変化が分かる
家庭の事情で今からは動けないけど、
来年4月チャンス有れば絶対チャレンジする!デメリット無し!!!— てんぱろりあん@〜経済的自由を達成するまで〜発信していきます (@6cM1CfV7Sj6IAtz) December 24, 2020
マイナビエージェントの強みは
量よりも質リクナビやdodaは求人数が多いが、送られてくる求人がAIを利用しているため、希望とは違うものが多い
一方、マイナビは担当の方がひとつひとつ選んでくれるので、質の高い求人が送られてくる可能性が高いのだそうです✨
— ミナミ (@kotsukotsu525) March 2, 2021
マイナビエージェントさん😭✨質問あれば朝10時〜夜9時くらいまでは対応できますのでいつでもどうぞ。って優しい☺️けど働きすぎでは😱
— みな (@minato5251) February 8, 2021
そういえば昨日はマイナビエージェントと電話面談しました。
転職って、始めたら3ヶ月ぐらいで次の職場決まるらしい。
スピード感あってビックリ!
登録とか電話面談なら無料だし、情報収集&経験増やすツールとしては使わない手はないなと思いました。
またひとつ経験が増えたぺいぺいです。
— ぺいぺい (@FsB4RzYuMcbYHjk) January 23, 2021
転職に向けてマイナビエージェントの面談を受けてきた。
対応してくれた人はすごく丁寧だった。やはり、これまでの経験を活かして転職し年収を下げないようにするか、
年収を新卒並みに落として未経験の新しいことにチャレンジするかの
どちらかしかないようだ。#転職したい#転職エージェント— ごまふあざらし@報道記者・投資家 (@gomachankisha) January 5, 2021
マイナビエージェント使ってみたら
メリットしかない。①自分の市場価値、相場が分かる ②自分のキャリアの見直し、これから必要な事が分かる ③世の中の変化が分かる
家庭の事情で今からは動けないけど、
来年4月チャンス有れば絶対チャレンジする!デメリット無し!!!— てんぱろりあん@〜経済的自由を達成するまで〜発信していきます (@6cM1CfV7Sj6IAtz) December 24, 2020

特別なスキルがないので転職活動はすごく嫌でしたし、自信もありませんでした。いくつかの転職サービスを使いましたがあっさりしているコンサルの方が多く求人はたまに送られてくるものの、エントリーしても書類でダメっていう感じが続いてました。
それからマイナビエージェントに登録したんですが、親切さにビックリしました。職務経歴書をしっかり作り直してくれ、私の希望条件である安定企業っていう点をしっかり照らし合わせて求人を紹介してくれました。
さらに、求人の選考が通りやすいように、私の推薦文を経歴に沿えてくれていたようです。後から内容を見せてもらいましたが「1つの事を最後までやりとげる力、辛い職場でも粘り強く我慢して働いてきたこと人間的に信頼できて明るい雰囲気」っていう感じを送ってくれてたようです。(みん評)

転職を考えていた時に、インターネットの評判を聞いて転職をサポートしていただきました。最大手に比べて求職者の数が少なく、その分、丁寧にサポートしていただけるという評判でしたが、まさにその通りでした。こちらの希望を親身になって考えてくださり、さらに担当の方の判断で確認しきれないほどの転職案をだしてくださりました。一人で考えこむ、ということがほとんどなく、まさに二人三脚。他社の意見を聞くことができるのが、こんなにも心強いものだとは、使用する前には考えもせず、とても助かりました。
転職が終わった後のサポートもとても良く、気持ちよくキャリアアップすることができました。(みん評)
マイナビエージェント利用者が高く評価していたのは、カウンセリングが丁寧だということ。
転職未経験の人にも丁寧に仕組みやコツを教えてくれるので、20~30代の満足度が非常に高いです。
それと、良くも悪くも客観的な市場価値を教えてくれます。
自分がこの先どういうキャリアプランを描けば良いのかが明確になるのは大きなメリットです。
悪い評判
ここからは、マイナスな意見を紹介します。
公式サイトには絶対に載っていないリアルな口コミを忖度なしに載せているので要チェックです。
マイナビエージェント、あんまり親身に聞いて貰えなかったな〜。あのレベルだと、一般人に相談してるのと一緒😂笑
なんか期待が大きかった分、ガッカリした— mipi (@mippi_chan_) January 29, 2021
昨年からのんびりと転職活動しているのですが、転職エージェントはJAC Recruitmentが一番です。
リクナビエージェント、マイナビエージェント、dodaなど使っていましたが、エージェントの質が微妙でした。
これからは、JACに絞っていきます。#転職 #転職エージェント— きなり/ロンダラボ (@launderlab) February 28, 2021
マイナビエージェントまじで担当が悪かったからなのかクソすぎる
リクルートエージェント遠回しに貶してたし感じ悪さのかたまり、、
でも転職しなきゃ行けないからこれ我慢しなきゃ行けやいやつだよねーしんど!!— アンダーとステーヌ (@adasute2321) September 23, 2018
マイナビエージェントから、あなたに紹介できる求人がない、ときたんだが。
はて?
年齢と現職と最終学歴しか明かしてない状況で何を判断したんだ?
『転職するかどうか迷っている』の選択肢をポチったし、まずはそこ相談に乗って欲しくて会員登録したんだが…
それダメなの?
じゃあ書いといてよー😒— hitorigotodesukedonanika? (@karinkey13) February 18, 2020

担当者の方は、親身になって聞いてくださりとても熱意がある良い方でした。ただ熱意が強く、成績などもあるのか、「内定を頂けるようにお礼状を出しませんか。ただ、出してしまうと内定は断れません」とのことで、迷う企業もあったので検討すると返事をしましたが、その後お礼状の事で担当者の方と企業担当の方から何度も何度も連絡があり、促された。正直、お礼状を出す時は自分から伝えるので、見守っていて欲しい部分があった。(みん評)

今回初めての転職活動で試しにこちらを利用させていただきましたが、他の方も言われてる通り、登録してすぐに「紹介出来る求人がありません」とのメールが……
まぁこんなものなのか?と思いつつ一先ず電話面談を受けてみましたが……販売職から事務職へと転職をしたい、初めての転職活動で右も左もわからない事を伝えても「あなたの場合は求人はご自分で探した方がいいと思います」「エージェントの求人も安いものではない」と、まるで相談に乗ってくれる雰囲気ではない。(みん評)
マイナビエージェントのマイナス評価では、担当と合わなかったという口コミが聞かれました。
それと、「最初に求人がないと断られた」という方もちらほらいました。

おそらく学歴や社歴、年齢などで客観的に見て、可能性が低そうな人にはお断りしていると思われます。
現実を突きつけられるのはショックですが、逆に言うとムダな時間を使わなくて済みます。
可能性がないのにわざわざメールの返信や面談を押し付けられるよりはよほどマシ。
仮にマイナビがダメでも後述する他のサービスを使えばいいだけの話なので、まずは気軽に面談を受けてみてください。
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェントの基本情報
ここからは、マイナビエージェントの基本情報をまとめてみます。
サービスの正式名称 | マイナビエージェント |
運営会社 | マイナビ |
対応エリア | 全国 |
求人数 | 非公開 |
年齢・学歴制限 | なし |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
マイナビはテレビCMの影響で「マイナビバイト」の印象が強いですが、総合転職エージェントでも業界上位です。
業界No.1のリクルートエージェントと比べると、規模や求人数は小さめ。
ですが、特に未経験OKの求人に強く、20代~30代前半の満足度が非常に高いです。
引用:マイナビエージェント

リクルートと比べると利用者が少ない分、一人ひとりの対応が手厚いと評価されています。
マイナビエージェントの主な求人
マイナビエージェントは登録しないと分からない非公開求人がほとんど。
公開されている求人は2割に過ぎません。
でも、その2割だけでも以下のような大手企業が盛りだくさんです。
出典:マイナビエージェント
さらに言うと、マイナビエージェントは非上場やベンチャーなど小さな企業や、未経験でもOKな職種の求人に強みがあります。
マイナビエージェントの面談拠点
マイナビエージェントは全国に面談拠点を置いています。
☑マイナビエージェントの面談拠点
面談拠点 | 住所 |
京橋オフィス | 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4F/9F/10F |
新宿オフィス(ミライナタワー) | 東京都新宿区新宿四丁目1番6号JR新宿ミライナタワー 24F |
神奈川支社 | 神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号 JR横浜タワー 18F |
北海道支社 | 北海道札幌市中央区北二条西三丁目1番地20号 札幌フコク生命越山ビル 9F |
宮城支社 | 宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号 東京建物仙台ビル7F |
名古屋支社 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア9階 |
京都支社 | 京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10 京都ダイヤビル 7F |
大阪支社 | 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 30F |
兵庫支社 | 兵庫県神戸市中央区御幸通七丁目1番15号 三宮ビル南館 9F |
福岡支社 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号 JRJP博多ビル7階 |
面談予約の方法
マイナビエージェントの面談予約は超簡単です。
まず公式サイトに行くと、下記のようなアンケートの入力フォームが出てきます。
この簡単なアンケートは全て選択性なので、3分もあれば完了します。
スマホで十分なので、わざわざPCを立ち上げる必要もありません。
すると、メールか電話で確認の連絡が入ります。
このときに面談したい日時を伝えればOK。
たぶんどの転職エージェントよりも簡単に予約ができるので、早速登録してみてください。
\スマホで1分登録完了/
※折り返しのメールか電話には、必ず反応するようにしてください。
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェントに向いている人と向かない人
ここからは、実際に利用してわかったマイナビエージェントに向いている人と向かない人について、特徴別にまとめてみました。
それぞれ具体的には以下のとおりです。
☑マイナビエージェントに向いている人
- 大手エージェントで安心して相談したい
- 転職経験が少なく、不安なことがある
- 未経験でもOKな職種を視野に入れている
- 進路に迷っているので、客観的なアドバイスがほしい
- 丁寧なカウンセリングを受けたい
上記のような方は、きっとマイナビエージェントでいいアドバイスがもらえるはずです。
逆に以下のような方は、あまり満足できない可能性があります。
☑マイナビエージェントには向いていない人
- とにかく年収UPを目指したい
- 求人数にこだわりたい
- 正社員経験がない
- 高卒以下
- 40代以降
上記のような方は、これから紹介する別サービスを利用した方が、目的に見合った転職・就職活動ができるはずです。
マイナビエージェントと併用したいサービス
転職エージェントの賢い使い方でもある通り、転職エージェントは複数を同時併用するのが基本です。
マイナビエージェントは割と幅広いニーズを満たせますが、以下のサービスを併用すると効果が2倍にも3倍にもなります。
☑マイナビエージェントと併用したいサービス
※タップすると各項目の詳細に飛べます。
たくさんの求人から選びたいならリクルートエージェント
マイナビエージェントのデメリットは、求人数が少ないこと。
その点を補う意味では、業界最大手のリクルートエージェントを併用するのがベストです。
リクルートエージェントの求人数は約30万件で、マイナビの10倍を誇るほど業界内でも断トツ。
その分、手厚いフォローが受けられるかは運次第な部分が大きいですが、転職者の8割が利用してるサービスなので、やらない理由はありません。
公式サイト:https://www.r-agent.com/
高年収を目指すならJACリクルートメント
とにかく年収UPを目指して転職するなら、JACリクルートメントがおすすめ。
ハイキャリア向けの求人に特化していて、海外企業も手広く取り扱っています。
年収300万円以上のUPも珍しくないサービスです。
※公式サイト:http://www.jac-recruitment.jp/
経歴に自信があるならビズリーチ
ある程度経歴に自信があるなら、スカウト型のビズリーチは外せません。
筆者も利用しましたが、企業の方からアプローチがバンバン来ます。
個人で独立しているような中小の転職エージェントともパイプができるので、情報収集としても役立つサービスです。
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
経歴に不安があるならDYM就職
逆にこれまでの経歴や学歴に自信がない方は、ぜひDYM就職を利用してみてください。
ニートやフリーターも大歓迎の若手向けサービスで、書類選考なしで面接からスタートできる求人も多数あります。
さすがに大手企業やメガベンチャークラスを目指すのは厳しいですが、マイナビエージェントと併用すればより好条件の中小企業にアプローチできるはずです。
公式サイト:https://www.dshu.jp/
マイナビエージェントは転職初心者向け!早速相談してみよう
ネット上では「ひどい」という評判があるマイナビエージェントですが、基本的にはネガティブキャンペーンなので気にする必要はないです。
少なくとも筆者はマイナビエージェントを使って目からウロコのアドバイスがもらえたし、大満足でした。
次回の転職時にも迷わず利用します。
今は電話かオンラインでも面談に対応してもらえます。
時間を確保して事務所まで出向くのが難しい方にとっては、かなり使いやすい状況なので、早速相談してみてください。
\スマホで1分登録完了/
※折り返しのメールか電話には、必ず反応するようにしてください。
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/