本記事ではニートにおすすめの転職エージェントをご紹介しています。

・ニートでもOKな転職エージェントってあるの?
・ニートじゃどこも相手にしてくれないかな…?
こんな疑問に答えます。
☑この記事で分かること
※ご覧頂きたい箇所をタップすると便利です。

大変お恥ずかしい話ですが、筆者は前にいた会社をクビになったことがあります。ただ、転職エージェントを上手に活用してホワイト企業に再就職。今ではWEBマーケティング会社で集客を担当しつつ、人材紹介事業で現役転職エージェントのサポートもしています。
社会人経験のないニートの方や、筆者のような経歴にバツがある人は、いざ「正社員になりたい」と思っても、仕事を探すのにめちゃくちゃ苦労します。
ハローワークにはろくな求人がないし、かといって正攻法で就活しても相手にされない…。
筆者も一時期は絶望しました。
でも実は、そんなニートこそ重宝してくれる転職エージェントがあるんです!

中には「履歴書不要」「即面接可能」のエージェントもあります!経歴や面接に自信がない人には練習に最適!普通に就活するより100倍効率的ですよ。
というわけで、本記事では「ニートこそ歓迎される転職エージェント」をご紹介します。
☑ニート向け転職エージェント一覧
※サービス名をタップすると詳細ページに飛べます。
サービス名 | 対象年齢 | 特徴 |
---|---|---|
就職Shop![]() | 年齢制限なし (20代中心) 20代おすすめ度 | 最大手のリクルートが運営する未経験・ニート向けサービス。 100%書類選考を通過できる。 求人の質・量ともにおすすめ度は圧倒的NO.1。 |
DYM就職![]() | 年齢制限なし 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 最短1週間で就職可能! 内定率の高さが評判。 IT関係の求人に強い。 |
ジェイック![]() | 39歳まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 全求人が正社員! 30代でも利用可能な数少ないサービス。 ブラック企業排除と就活講座が有名。 就活が久々の人におすすめ。 |
第二新卒エージェントneo![]() | 28歳まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 初回面談で求人紹介まで可能! 最短3日で就職実績あり。 20代でとにかく早く就職したいならおすすめ。 |
reフレッシュ転職![]() | 20代まで (30代は相談) 20代おすすめ度 | 就職が決まれば現金50,000円が貰える キャンペーン実施中! 完全未経験、経歴不問の新しいサービス。 |
キャリアスタート![]() | 35歳まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | マンツーマンの面接指導に定評! 紹介可能住所【首都圏、愛知、福岡、大阪、 宮城、北海道、静岡、茨城、新潟、岐阜、 熊本、宮崎、三重在住】 or東京勤務希望なら可。 |
ハタラクティブ![]() | 年齢制限なし (20代中心) 20代おすすめ度 | 内定率8割超え! 高卒、社会人未経験大歓迎。 30歳以下なら良案件多数。 |
ウズキャリ![]() | 20代まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 書類通過率87%! カウンセラーも元既卒・第二新卒。 20代限定だが相談のしやすさには定評あり。 |
ポジウィルキャリア(ゲキサポ)![]() | 30代まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 日本初の転職トレーニングサービス。 面接対策まで徹底的にサポート。 無料カウンセリングだけでも 有益なアドバイスがもらえる。 |
かつやくカレッジ![]() | 35歳まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 最近流行りの「カレッジ型」エージェント。 就活のプロによる9日間の講義のあと、 厳選した優良企業の面接を受けられる。 就職すれば10万円のお祝い金も貰える! |
ミドルコーナー![]() | 30~54歳 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 30歳以上の正社員採用を目指すサービス。 東京都の委託事業なので 安心感が最大のメリット。 年齢がネックならぜひ。 |
全然知らないかもですが、リクルートやマイナビ、dodaみたいな有名所より「ワケアリ」の扱いには慣れてます!
履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策のサポートまで念入りにしてくれるので、就活になれていないニートこそ転職エージェントを使うべきです。

「大手のエージェントだと相手にされないかな…」と自信がない方は、まずは上記のエージェントから自分に良さそうなのを一つ選んでみることをおすすめします。
状況やニーズに合わせたおすすめサービスも厳選してみたので、以下の項目から該当する箇所を選んでいただくと時間短縮になって便利です。
☑自分のニーズに合った箇所をタップしてご利用ください。
公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
▼就職SHOPのサービス詳細はこちら
ニートにおすすめの転職エージェント11選
早速、ニート歓迎の転職エージェントについて見ていきます。
こちらの画像を参考にしつつ、気になるサービス名をタップしてみてください。
- 就職Shop…リクルートが運営。求人の質・量共に申し分なし。一番人気のサービス。
- DYM就職…内定率の高さに定評。書類選考も100%通過できる。
- ジェイック…ブラック企業排除で有名。安心できる企業を探したいなら。
- 第二新卒エージェントNEO…完全若手向け。正社員経験がないなら使いやすい。
- reフレッシュ転職…現金50,000円が貰えるキャンペーン中。完全未経験、学歴不問!
- キャリアスタート…マンツーマンの面接指導に定評。35歳まで利用可能で、大手求人も急増中。
- ハタラクティブ…求人の量が豊富。やりたいことが見つからないならおすすめ。
- ウズキャリ…若手に特化。元ニートのカウンセラーばかりで相談しやすい。
- ポジウィルキャリア(ゲキサポ)…面接や履歴書対策がメイン。就活のイロハを教えてくれる。
- かつやくカレッジ…就活のプロの講義が無料。10万円のお祝い金あり。
- ミドルコーナー…30~54歳向け。年齢がネックなら絶対おすすめ。
※タップすると詳細な説明に飛びます。
就職Shop
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
年齢制限なし(20代中心) | 新宿、銀座、横浜、北千住、さいたま、千葉、立川、大阪、京都、神戸 |
まず、1社目
就職shop(リクルート
今まで利用した転職エージェントで一番まともだった。
オフィスの区切られた空間で、1-1で会話するからニートでも心配ないよ。
求人については次に続く。— かふぇおれにーと (@mi_axo) March 12, 2020
ニート歓迎エージェントの一番手といえば、リクルートが運営している就職Shopです。
年齢制限はありませんが、利用者の9割が20代となっています。
リクルートのメインサイト「リクナビNEXT」と連動して使えるのが強み。
求人の数もさすがに圧倒的で、その分自分にあった求人を選べるのでまず登録して損はありません。
さらに、100%書類選考も通過できるのも大きなメリット。
担当者が企業を綿密に取材しているので、就職後の生活まで想像しやすいです。
☑こんな人におすすめ
- リクナビNEXTを使っている人
- 信頼の置ける大手のサービスを利用したい人
- 就職後の生活までフォローして欲しい人
\スマホで1分登録完了/
※電話面談かオフライン面談かは希望通り選べます。
公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
DYM就職
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
年齢制限なし | 東京本社(品川)、池袋、秋葉原、立川、横浜、千葉、大宮、札幌、仙台、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡、熊本 |
真面目に、DYM就職おすすめすぎる。
面談したお兄さん、めっちゃチャラいし仕事用パソコンにシールめっちゃ貼ってて「うわ」って最初は思ったけど、普通に紹介する企業優良企業ばっかりで福利厚生しっかりしてるし、色んな職種の難易度とか教えて貰って妥協するところを相談してくれる。— そらちゃん🐶bot (@y_nayeeeb) December 1, 2019
内定率の高さならDYM就職も評判です。
基本的には第二新卒(入社3年目以内)と既卒(卒業後就職経験なし)を対象にしていますが、具体的な年齢制限はありません。
DYM就職も就職SHOP同様、書類選考なしで面接まで行けるのが最大の強み。
就職率は驚異の96%ということで、本記事で紹介しているエージェントの中でもNo.1です。
実際に就職するかどうかに関わらず、とりあえず面接の練習がてらに利用する人も多いようです。
☑こんな人におすすめ
- 経歴や学歴に自信がない人
- 久しく就活していないので面接に不安がある人
- とにかく早く就職したい人
\スマホで1分登録完了/
就職率96%のDYM就職で無料相談するDYM就職の評判・詳細記事を読む
※オンライン面談かオフライン面談かは希望通り選べます。
公式サイト:https://www.dshu.jp/
ジェイック
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
39歳まで | 東京本社(神田)、新宿、池袋、横浜、仙台、大阪、梅田、名古屋、広島、福岡 |
ジェイックがおすすめです!
適性検査をしてから面談に臨めるので、論理的に性格を把握した上で相談に乗ってくれます!
会社でのイベントの質も高いのでおすすめです。(社員か— きなこ (@syukatu2019_) May 28, 2018
「全求人正社員」をうたっているジェイックは、徹底したブラック企業排除で有名です。
特に未経験でも比較的採用されやすい営業部門に強く、すぐに正社員を目指したい人にはかなり向いています。
また、ワケアリ向けは基本的に20代までしか受け付けないエージェントが多いですが、ジェイックなら39歳まで利用可能。
企業目線の最新採用事情がわかる就職講座が好評で、久々に就活する人にもおすすめです。
☑こんな人におすすめ
- 30歳を過ぎてしまった人
- とにかくブラック企業は絶対に避けたい人
- 未経験でも採用されやすい営業職に興味がある人
公式サイト:https://www.jaic-college.jp/
第二新卒エージェントneo
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
28歳以下 | 新宿、大阪、名古屋、福岡 |
第二新卒の転職でくっそお世話になったのはネオキャリアのエージェントとdodaエージェントでした。
号泣するほど厳しい面接対策と面談、、、リクルートエージェントはスーパードライでよくわからなかったので記憶なし。
当時の担当者さんにまじ感謝。— さつき@HRドクター👩⚕️採用コンサルタント (@satsukishigoto) March 11, 2020
第二新卒エージェントneoは、ネオキャリアが運営している「第二新卒」(入社3年以内に退社)に絞った転職エージェントです。
一人あたりにかけるサポート時間は平均8時間以上と言われ、これは業界の中でもトップクラス。
手厚いサポートが受けられる上、入社後のフォローもしっかりしていると評判です。
まだ全国的な展開ができておらず、面談拠点が少ないのがデメリットです。
☑こんな人におすすめ
- 手厚いサポートが受けたい人
- 第二新卒(入社後3年以内に退職or退職見込み)
- 拠点エリア(新宿、大阪、名古屋、福岡)での面談が可能な人
公式サイト:https://www.daini-agent.jp/
reフレッシュ転職
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
20代(30代は要相談) | 東京 |
退職から就職支援、住居提供まで手掛けるセレクトウォール社が運営する新しいサービスです。
完全未経験、経歴不問で正社員を目指します。
無事に入社が決まれば、現金50,000円のお祝い金がすぐに貰える嬉しいキャンペーン中!
もちろん完全無料だし、メールや電話での面談も可能なので、キャンペーン中にぜひ利用してみてください。
☑こんな人におすすめ
- 経歴や学歴に自信がない人
- 入社後の手厚いフォローも受けたい人
- 面接や履歴書の書き方に自信がない人
公式サイト:https://refresh-tensyoku.com/
キャリアスタート
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
35歳以下 | 首都圏、愛知県、福岡県、大阪府、宮城県、北海道、静岡県、茨城県、新潟県、岐阜県、熊本県、宮崎県、三重県 |
「年収25万円以下なら」がキャッチフレーズ。
キャリアスタートはまだ始まったばかりのサービス。
特にマンツーマンの面接トレーニングが非常に好評です。
当初は東京駅近くの拠点しかありませんでしたが、あっという間に全国規模に対応エリアが広がっています。
35歳まで利用できるのも強みの一つ。
フリーターやニートの満足度も高いし、面談も私服OKと気軽に相談できるエージェントです。
☑こんな人におすすめ
- 面接に自信がない人
- 自己PRや志望動機を考えるのが苦手な人
- 堅苦しい雰囲気が苦手で年の近いカウンセラーに気軽に相談してみたい方
公式サイト:https://careerstart.co.jp/
ハタラクティブ
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
年齢制限なし(20代中心) | 渋谷、立川、池袋、秋葉原、大阪、横浜、さいたま、名古屋、福岡、千葉 ※電話でのカウンセリング可能 |
やっぱプロだわ
1時間位話して俺に良さそうな求人いくつか出してきてそこから絞っていく事になった
ハローワークよりハタラクティブにして良かったわ— 森のリヒテン (@spica_Rose_doll) January 31, 2020
全40種類以上と幅広い職種の求人が魅力のハタラクティブ。
厳密には年齢制限なしですが、20代向け求人が中心で、「求職者に合った仕事の提案」に定評があります。
最近はLINEのテレビ電話でカウンセリングが受けられるので、いつでもどこでも相談できるのも嬉しいポイント。
家に居たまま最短2週間で内定までいけます。
☑こんな人におすすめ
- とにかく早く内定が欲しい人
- 色んな職種の中から仕事を選びたい人
- 自分に合った仕事のアドバイスが欲しい人
公式サイト:https://hataractive.jp/
ウズキャリ
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
29歳以下 | 東京、大阪、名古屋、福岡、沖縄 ※遠方の方は電話面談も可 |
面接対策をしたい人は、ウズキャリがおすすめ。
全国どこにいても無料で面接の練習を行なってくれます。面接のフィードバックも行い、トータル1時間ぐらいの面接対策をしてくれるので、自分の苦手なところを潰すことが出来るよー。
実体験から、やってもらってよかったなって思いました。— もんたん (@montan_tens) November 27, 2019
ウズキャリの特徴は、カウンセラーの9割以上が「既卒(卒業したけど就職しなかった)」「第二新卒(3年以内に辞めた)」という点。
同じような境遇にあったので、親身になって相談に乗ってくれますし、ぶっちゃけ話がしやすいのが嬉しいポイントです。
ジャンルとしては、未経験採用の多いIT系に強いサービス。
20代しか使えず、面談の拠点も限られていますが、遠方の方は電話面談でも応じてもらえるので気軽に相談できます。
☑こんな人におすすめ
- 親身になってアドバイスに乗って欲しい人
- 第二新卒、既卒から就職できた成功談が聞きたい人
- 若いカウンセラーを求めている人
公式サイト:https://uzuz.jp/
ポジウィルキャリア(ゲキサポ)
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
39歳以下 | ビデオ会議、通話が主 |
ゲキサポを始める前は2週間でここまで来れるとは思わなかった。
だんだん変われてきてるぞ!自分👏🏼— Om (@qypkt_h) March 16, 2020
ポジウィルキャリア(ゲキサポ)は普通の転職エージェントとは違い、日本初の転職トレーニングサービスです。
求人紹介やサポートだけでなく、求職者一人ひとりを徹底的に「トレーニング」するのが目的。
なので、企業分析や職務経歴書の書き方、模擬面接など、就活の基本を一から分かりやすく教えてくれます。
「就活自体が初めてで何したら良いかわからない」という方は是非一度無料相談してみてください。
ちなみに社長が美人です。
☑こんな人におすすめ
- 就活が初めてで右も左もわからない方
- 対人恐怖症等でまずはトレーニングから始めたい方
- 何社受けても就職できない方
ポジウィルキャリア(ゲキサポ)に無料相談するポジウィルキャリア(ゲキサポ)の評判・詳細記事を読む
公式サイト:https://www.gekisapo.com/
かつやくカレッジ
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
35歳まで | 東京、神奈川、埼玉、千葉在住のみ |
かつやくカレッジは、就活のプロによる講義+優良企業との面談がワンセットで受けられるサービスです。
安田佳生先生というカリスマ講師のオンライン授業で、面接のコツや給料を上げる裏技といった貴重な情報が完全無料で学べます。
講義のあとには、優良企業20社との面接も可能です。
しかも今なら、入社が決まれば現金10万円のお祝い金ももらえます!
首都圏在住の35歳以下という制限はありますが、対象ならぜひ活用すべきです。
☑こんな人におすすめ
- 一生使える就活ノウハウを身に着けたい
- 面接や書類の書き方に自信がない
- 首都圏在住で35歳以下
公式サイト:https://www.rise-jms.jp/success/
ミドルコーナー
20代おすすめ度:
30代おすすめ度:
対象年齢 | 拠点・対応可能エリア |
---|---|
30~54歳 | 東京都内 |
実はの話
東京しごとセンター(東京のジョブカフェ)は30歳以降の人に求職支援「就活エクスプレスorミドルコーナー」しているから年齢の影響で仕事探しに苦戦している人は一度相談に行ったほうがいい。まじで!
— 我がライフ#元ニート→就職shop再就職→エン転職で転職!#コロナ不況をどうにか生き残ってます😀 (@Parker_neet27) June 17, 2019
ミドルコーナーは、いま日本で唯一と言っていい30代以上に絞った就職支援サービスです。
東京都がパソナに委託して運営されていて、就職支援アドバイザーがゼロから相談に応じてくれます。
都内の企業に限られますが、年齢を理由に就職がうまくいかない人は、絶対に外せないサービス。
都内で働くなら現住所は問われないので、気軽に相談してみてください。
☑こんな人におすすめ
- 30歳を超えており「年齢」が理由で就活が上手くいかない人
- かなりブランクが有り正社員登用が難しい人
- スキルや資格に自信がない人
公式サイト:https://tokyoshigoto-middle.jp/
▼「ミドルコーナー」を含む東京しごとセンターの評判・詳細はコチラ
状況・ニーズ別でおすすめのニート向け転職エージェント
ここまでニートにおすすめの転職エージェントを紹介してきました。
基本的にはおすすめ度の高いサービスから順に利用すればOKです。
とは言え、置かれている状況やニーズは人それぞれ違います。
ということで、ここからは、状況やニーズ別でおすすめのエージェントを紹介していきます。
☑自分のニーズに合った箇所をタップしてご利用ください。
とにかく早く就職したいならDYM就職
一日も早く正社員になりたいなら、DYM就職がおすすめです。
書類選考なしで面接まで進めるので、過去の経歴に不安があっても面接でカバーできます。
利用1週間で入社までいける人も多く、求人の質も申し分ないので利用に迷う必要はありません。
公式サイト:https://www.dshu.jp/
正社員就職の経験がないなら第二新卒エージェント
まだ正社員で働いた経験がないなら、第二新卒エージェントneoがベスト。
28歳以下しか利用できませんが、一人あたり8時間以上とも言われるサポートの手厚さが群を抜いています。
履歴書や職務経歴書の書き方と言った初歩的なことから、面接でのNG行為など実戦向きのアドバイスも豊富。
就活自体の経験がないならぜひ使ってみてください。
公式サイト:https://www.daini-agent.jp/
履歴書や職務経歴書の書き方が不安なら就職SHOP
履歴書や職務経歴書の書き方が不安なら、就職Shopに相談してみてください。
面接対策もそうなんですが、書類添削がとても丁寧です。
最新の採用現場で評価される一番有効な書き方が聞けるので、久々に就活・転職する方にもおすすめです。
公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
面接に自信がないならポジウィルキャリア
面接対策はどのエージェントでもそれなりにやってくれますが、ポジウィルキャリア(ゲキサポ)の面接トレーニングが好評です。
ポジウィルキャリアは求人紹介ではなく就活トレーニングを専門としている日本初のサービス。
なので、その人に合った自己PRの探し方や志望動機対策まで徹底的にアドバイスしてくれます。
最初の無料カウンセリングだけでもきっと目からウロコのアドバイスが聞けるので、早速相談してみてください。
⇒自分の強みが引き出せるポジウィルキャリア(ゲキサポ)に無料相談する
公式サイト:https://www.gekisapo.com/
求人数が多いサービスを使いたいなら就職Shop
求人数で決めるならリクルートエージェントなどの大手を使った方がいいです。
ただ、彼らは基本的には収入UPや好条件の転職を主に扱うので、正社員を目指す人向けの支援は手薄になりがち。
そうすると、ニート向けの中で一番求人が多い就職Shopは外せません。
就職Shopは業界日本一のリクルートが運営しているので、自然と求人の数も集まります。
その分、選択肢が広がることになるので、就職Shopは他のサービスとの併用でも使い勝手がいいです。
公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
ブラック企業の排除を優先したいならジェイック
ブラック企業ってそもそも定義があいまいなので難しいですが…
ブラック企業の排除を強みにしているのがジェイックです。
ジェイックの求人は全てが正社員なので、派遣とか契約社員を紹介される、なんてこともありません。
39歳まで使えるので、幅広い職種の求人が集まっているのも特徴です。
公式サイト:https://www.jaic-college.jp/
30歳以上の人なら就職SHOP
30歳を超えると使えるサービスが一気に減ってしまいます。
筆者もそれで結構苦労しましたが、年齢制限のない就職Shopがやっぱり一番。
30歳以上でも未経験OKな求人も多いので、相談してみると新しい発見があります。
公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
営業系の仕事に興味があるならジェイック
営業系の求人が多いのはジェイックです。
営業職はこれまでの経歴が一切問われないし、スキルや資格も不要なので未経験で狙いやすい職種の代表格。
営業職志望向けの研修では、営業トークや交渉術のコツも聞けます。
公式サイト:https://www.jaic-college.jp/
IT系の仕事に興味があるならDYM就職
移り変わりの激しいIT業界も、未経験が受け入れられやすい業界です。
IT系の求人ならDYM就職が有名。
大元のDYM自体がWEBで大きくなった会社なので、IT職種の求人にも強いです。
公式サイト:https://www.dshu.j
ニートが使ってはいけない転職エージェント
逆に、以下に挙げた転職エージェントは絶対に登録しないほうがいいです。
☑ニートが使ってはいけない転職エージェント
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
- パソナキャリア
- en転職
- ビズリーチ
これらのエージェントも無料なのでもちろん登録は可能です。
ただ、対象としているのが大卒以上・キャリアアップを目指している層なので、ニートや職歴がない方だと、まず相手にしてもらえません。
時間がもったいないので、ここで紹介しているエージェントを利用するようにしてください。
ニート向け転職エージェントの利用手順
初めて転職エージェントを利用する方が多いと思うので、簡単な登録手順を説明します。

PCなんてなくてもスマホだけで十分ですし、履歴書や職務経歴書もわざわざ手書きする必要ないですよ。
転職エージェントの利用手順は以下のとおりです。
- 転職エージェントに無料登録する
- 1日~数日以内に電話orメールが届くので対応する
- 担当者と面談する(電話やオンラインも可)
- 仕事の紹介を受ける
- 採用面接に臨む
- 内定
一つずつ、順を追って説明していきます。
①転職エージェントに無料登録する
まずは希望の転職エージェントに登録します。もちろん完全無料です。
スマホでサクッとできるので、早速登録してみてください。
以下のリンクから飛ぶと最短で登録ページに飛べます。
- 就職Shop…リクルートが運営する一番人気のサービス。求人の質量ともにNO1。
- DYM就職…就職成功率は驚異の96%。内定率の高さなら評判。
- ジェイック…ブラック企業排除で有名。安心できる企業を探したいなら。
- 第二新卒エージェントNEO…完全若手向け。正社員経験がないなら使いやすい。
- reフレッシュ転職…現金50,000円の就職祝い金が貰える!完全未経験でもOK
- キャリアスタート…マンツーマンの面接指導に定評。35歳まで利用可能で大手求人も急増中。
- ハタラクティブ…求人の量が豊富。やりたいことが見つからないならおすすめ。
- ウズキャリ…若手に特化。元ニートのカウンセラーばかりで相談しやすい。
- ポジウィルキャリア(ゲキサポ)…面接や履歴書対策がメイン。就活のイロハを教えてくれる。
- かつやくカレッジ…就活のプロによる講義が受けられる。現金10万円のお祝い金も。
- ミドルコーナー…30~54歳向け。年齢がネックなら絶対おすすめ。
※タップすると最短で公式サイトの無料登録ページに飛びます。
②電話かメールに対応する
転職エージェントに登録したら、登録したメールアドレスか電話番号に連絡が入ります。
基本的にはこの段階で利用者確認をしつつ、「希望の面談日程」を回答するのが目的です。

良い求人からどんどん埋まってしまうので、一番直近で都合のつく日時を回答したほうがいいですよ。
③担当者と面談する
②で回答した日程で、担当者との面談が組まれます。
面談前に履歴書や職務経歴書を出すことになるケースが多いですが、ほぼほぼスマホでアンケートに答える感覚でできちゃいます。
バイトの履歴書よりも楽!
面談は、基本的には事務所に行くことになりますが、最近は電話面談も増えてきています。
特にコロナで外出できなくなってからは、電話面談がメインです。

わざわざ家から出なくてもいいのはめちゃくちゃ楽です!「どんな仕事が向いているんでしょうか」という感じで気軽にカウンセリングを受けると良いですよ。
④仕事の紹介を受ける
③の面談を元に、希望に沿った仕事をリストアップしてくれるので、良さそうであれば応募します。
ニート向け転職エージェント経由なら、「応募したいです」と言えばワンストップで応募までしてくれるのでめちゃくちゃ楽ちんですよ。
⑤採用面接に臨む
ここで紹介しているエージェント経由なら、まず書類通過は問題ないです(就職Shopなら100%通過)。
自信がない人には、事前に面接対策もしてくれます。
面接に同席してくれるエージェントもあるので、気軽に相談してみてください。
⑥採用・内定
あとは採用結果を待つだけ。
残念ながら、ニート向け転職エージェント経由だからと言って、内定する保証はないです。
でもハローワーク経由や直接自分で応募するよりはグッと確率は上がります。
自分に向いている仕事も見つかるので、是非積極的に利用してみてください。
ニートが転職エージェントに求められる理由
「ニートなんて転職エージェント使ったって無駄じゃないの?」って思うかもしれませんが、そんなことはありません。
むしろニートとかワケアリさんこそ、転職エージェントを使い倒すべきです。
なぜなら、彼らにとってはどんなバックボーンのある人間だって、1件就職させれば売上になるから!
「転職エージェントの賢い使い方」の記事で詳しく解説していますが、彼らは一人でも多く就職させるのが仕事です。
だから、とにかくやる気があって、企業も人材を欲していれば、どんなバックボーンでも関係ありません。
普通の転職市場ではリクルートやマイナビには歯がたたないので、ここで紹介したような「ニート特化エージェント」みたいなサービスが次々に登場しているんです。

逆に言えば、「ニート特化」でも儲かるほど需要がある、ということですね。
しかも人材不足が社会問題になっているので、学歴・経歴を問わない企業が急増中という事情もあります。
もはやニートが転職エージェントを使うのは当たり前の時代。
むしろ、下手な経験者よりも柔軟性があって雇いやすいという声もあるみたいです。
ニートが転職エージェントを使うメリット
実際、ニートが転職エージェントを使うメリットはたくさんあります。
- ゼロから指導してくれる
- スケジュール管理をしてくれる
- 情報を教えてくれる
具体的に見ていきます。
ゼロから指導してくれる
「ニート特化」の転職エージェントなら、こちらが初心者であることをわかってます。
なので、履歴書や職務経歴書の書き方、志望動機の考え方、自己PR、面接対策などなど、ゼロから熱心に指導してくれます。
大学でいう「就職課」ほどではないですが、向こうもとにかく入社させたいので、一生懸命アドバイスしてくれるはず。
就活に慣れていないなら、きっと有益なアドバイスを貰えます。
スケジュール調整をしてくれる
就活で面倒なのがスケジュール管理ですが、転職エージェントを活用すれば、面接の日程を調整してくれます。
いきなり企業の人事とやり取りするのはハードルが高くても、話慣れたエージェントならこちらの要望も伝えやすいはず。
「代理人」みたいな感覚で使ってOKです。
情報を教えてくれる
あとは、転職エージェントならではの情報がかなり豊富です。
「この会社はブラックだから辞めたほうが良い」とか、「このスタートアップ企業ならかなりの確率で入れる」とかだけでなく、
「ここの経営者は仲が良いから、私から言えば絶対OKです」
ってことも全然あります。
もちろん完全無料ですし、相性が合わなかったら違うエージェントに切り替えればいいだけ。
もはや転職エージェントを使わない理由はないと断言できます。
転職エージェントを利用する上での注意点
ただし、初めて転職エージェントを利用するなら以下の注意点に気をつけたほうが良いです。
- こまめに連絡する
- 約束は守る
- 嘘をつかない
こまめに連絡する
転職エージェントを利用すると、かなり頻繁に連絡を取り合うようになります。
早ければ登録した初日から電話やメールが来ることもしばしば。
もしかしたら最初は面倒に感じるかもですが、とにかく1秒でも早く応対する癖をつけたほうが良いです。

向こうも人間なので、なかなか連絡がつかないと「あぁこの人は就職する意欲が低いんだな」と見られてしまい、貴重な求人が他の人に回ってしまいます。
転職エージェントは就活が終わるまでのパートナーみたいなもの。
まずは最初の電話・メールの応対から始まります。
約束は守る
社会人として当たり前のことですが、約束は絶対守らなきゃまずいです。
特に面談のバックレは厳禁。
バックレたら次はないくらいの気でいたほうがいいです。
諸事情で面談に行けなくなったor電話面談する時間がなくなったら、あらかじめ伝えてあげるのが常識です。
嘘をつかない
ここもすごく重要でして、どんなにやましい過去があっても、転職エージェントには正直に打ち明けるべきです。
その上で一緒に対策を考えていくのがベスト。

筆者も過去に大きなやらかしがありましたが、正直にお話し、親身になってアドバイスを貰いました。
ぶっちゃけ転職エージェントからどう思われようが、私生活には何の影響もないですからね。
あくまで就職までのパートナーだと割り切って、弱点も全て曝け出したほうが良いです。
それでも不安な方は、「転職エージェントの賢い使い方」の記事をご覧ください。
「転職エージェントはこうやって使えば良いのか」というのが分かるはずです。
まとめ:ニートは転職エージェントで正社員を目指そう!
最後に、本記事でご紹介した「ニートにおすすめの転職エージェント」をおさらいします。
※サービス名をタップすると詳細ページに飛べます。
サービス名 | 対象年齢 | 特徴 |
---|---|---|
就職Shop![]() | 年齢制限なし (20代中心) 20代おすすめ度 | 最大手のリクルートが運営する未経験・ニート向けサービス。 100%書類選考を通過できる。 求人の質・量ともにおすすめ度は圧倒的NO.1。 |
DYM就職![]() | 年齢制限なし 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 最短1週間で就職可能! 内定率の高さが評判。 IT関係の求人に強い。 |
ジェイック![]() | 39歳まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 全求人が正社員! 30代でも利用可能な数少ないサービス。 ブラック企業排除と就活講座が有名。 就活が久々の人におすすめ。 |
第二新卒エージェントneo![]() | 28歳まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 初回面談で求人紹介まで可能! 最短3日で就職実績あり。 20代でとにかく早く就職したいならおすすめ。 |
reフレッシュ転職![]() | 20代まで (30代は相談) 20代おすすめ度 | 就職が決まれば現金50,000円が貰える キャンペーン実施中! 完全未経験、経歴不問の新しいサービス。 |
キャリアスタート![]() | 35歳まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | マンツーマンの面接指導に定評! 紹介可能住所【首都圏、愛知、福岡、大阪、 宮城、北海道、静岡、茨城、新潟、岐阜、 熊本、宮崎、三重在住】 or東京勤務希望なら可。 |
ハタラクティブ![]() | 年齢制限なし (20代中心) 20代おすすめ度 | 内定率8割超え! 高卒、社会人未経験大歓迎。 30歳以下なら良案件多数。 |
ウズキャリ![]() | 20代まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 書類通過率87%! カウンセラーも元既卒・第二新卒。 20代限定だが相談のしやすさには定評あり。 |
ポジウィルキャリア(ゲキサポ)![]() | 30代まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 日本初の転職トレーニングサービス。 面接対策まで徹底的にサポート。 無料カウンセリングだけでも 有益なアドバイスがもらえる。 |
かつやくカレッジ![]() | 35歳まで 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 最近流行りの「カレッジ型」エージェント。 就活のプロによる9日間の講義のあと、 厳選した優良企業の面接を受けられる。 就職すれば10万円のお祝い金も貰える! |
ミドルコーナー![]() | 30~54歳 20代おすすめ度 30代おすすめ度 | 30歳以上の正社員採用を目指すサービス。 東京都の委託事業なので 安心感が最大のメリット。 年齢がネックならぜひ。 |
上記の転職エージェントは年齢制限こそありますが、こちらがニートだろうと何だろうと快く受け入れてくれます。
大手よりも「ワケアリ」の扱いには慣れているので、学歴や経歴に自信がない人ほど積極的に活用すべきです。
もしもどれが良いか分からなかったら、とりあえず就職Shopに相談してみるのが良いですよ。
求人数も一番多いですし、書類審査なしで面接まで行けるので練習にはもってこいです。
「まだ就活まで踏み切れない」って人も、まずは人生相談がてら、無料相談してみることをおすすめします。
完全無料ですし、1分で登録完了です。
\書類選考は100%通過/
※電話面談かオフライン面談かは希望通り選べます。
公式サイト:https://www.ss-shop.jp