本記事では転職支援サービス「ポジウィルキャリア」(ゲキサポ)の評判を赤裸々にまとめています。

・ポジウィルキャリアっていうサービスがあるって聞いたけど、評判はどうなの?
・転職エージェントとは何が違うの?
・料金はいくらかかるの?利用する価値はある?
こんな疑問にお答えします。

筆者は過去に転職エージェント経由での転職経験があります。現在はWEBマーケ会社で集客を担当しつつ、人材紹介事業のサポートも兼務しています。
「ポジウィルキャリア」を含むニートや既卒、ワケアリ向け転職サービスはコチラでまとめています。
「日本初の転職トレーニングサービス」という触れ込みで認知度が広がりつつある「ポジウィルキャリア」。
一言で言うと「転職・就活版ライザップ」のようなサービスです。
最初にまとまったお金を払えば、プロのアドバイザーが内定後まで付きっきりで指導してくれます。

転職エージェントなどの人材紹介事業はこれまで、入社先の企業から紹介料を受け取ることで成り立つビジネスモデルが一般的でした。ポジウィルキャリアのように利用者から料金を受け取る有料サービスは少なかったので、業界でもかなり画期的だと注目を浴びています。
とはいえ、まだ始まって間もないサービスなので、気になるのは実際の利用者の評判ですよね?
- 見切り発車で登録したけど意味なかった…
- 無料カウンセリングを組んだけど時間の無駄だった…
こうならないためには事前のリサーチが必須!
ということで、本記事では実際にポジウィルキャリアを使って転職や就職に成功した人の声を赤裸々に集めてみました!
要点だけまとめると次の通りです。
☑ポジウィルキャリアの評判まとめ
- 一生使える転職術が身につく
- 自分では気付けなかった強みが見つかる
- ポジティブな気持ちで面接に臨める
- ささいなこともLINEで逐次相談できる
- 求人ゴリ押しのような心配がない
- 無料カウンセリングだけでも必要なことは教えてもらえる
- 求人紹介がない分自力で応募する必要がある
- 担当者は熱心だけどベテランのような落ち着きはない
- 有料版に移行するハードルが高い
上記のように、転職エージェントと違って求人紹介があるわけではないです。
ただし、一生使える就活ノウハウが手に入るので、就活や転職での成功経験に乏しい方にはおすすめ!
就活や転職に関する悩みがあれば基本的なことは45分間の無料カウンセリングだけで聞けてしまいます。
無理やり有料版に移行させられることも一切ありません。

ライザップで言う「誰でも減量できる食事メニュー」が無料で教えて貰えるようなものですよ!
今なら電話・オンライン対応になるので、家から一歩も出ずにプロの就活テクニックのヒントを得られます。
期間限定なので今のうちに早速相談してみてください。
\内定確率が3倍に!/
※必要なのはメールアドレスと電話番号だけ。スマホで1分登録完了です。
公式サイト:https://www.gekisapo.com/
ポジウィルキャリアの評判・口コミ!転職経験者のリアルな声
それでは早速ポジウィルキャリアを使って転職した経験者のリアルな評判を紹介していきます。
良い評判だけでなく、公式サイトには絶対に載っていない悪い評判も徹底的に調査してみました!
ポジウィルキャリアの良い評判
まずはポジウィルキャリアの良い評判から。
ポジウィルというサービスを使ってみたのだけどすごく良かったよ。頭の整理ができたよ。全くの第三者にズバズバ指摘してもらうことって大事だね、電話相談なのもよかった。
— なつき (@ntksgw) December 19, 2020
想い・強み・環境を整理してから転職を、と考えポジウィルを利用。
開始1ヶ月で既にとても良い実感を得てます。
内省→面談というシンプルなローテーションが、サポーターの方の専門性と経験によって濃密な循環になり、面談を終える度に理想がリアルになっていく感じ🚀#ぶっちゃけポジキャリどう— うっちー (@shinmai0401) December 18, 2020
転職活動を6月ごろに始めて、
面接がうまくいかず、10月まで苦戦してて。藁にもすがる思いでゲキサポを利用したら、
約1ヶ月半で内定をとれてほんとに良いサービスだと実感した。— かねっき@カスタマーサクセス (@kanekki_lif) December 22, 2019
ゲキサポ!最後の面談を終えました🎉
終わってみて言えることはとにかくポジティブになったってこと!前の向き方を学べた。
サービスを上手く使いこなせていたかというと多分そうでもないんだけど、ゲキサポがなければこの激動の2ヶ月はメンタルぼろぼろだったと思う。
やってよかった☺️☺️#ゲキサポ— 経理のあずまちゃん (@omuhayashi_3) February 19, 2020
転職してから
なかなかにハードな環境で苦しくなって、先日 #ゲキサポ の岡さんに相談をさせて頂きました。当時病んでいたのでものすごく救われました😭最終的に環境が少し改善されたので自分は保留にしましたが、転職や職場で悩んでる方がいたら、ぜひ相談してみてください😉
#相談ドットミー https://t.co/B6obEK6lgZ
— Lata@FEエンジニア1年目 (@makeyourownday) December 1, 2019
転職にあたり、ゲキサポに申込させていただきました。
若い子向けのサービスなのかな…って勝手に思ってたんですが、そんなことないですよと運営の方に言っていただいたので勇気を出して。
始めて間もないですが、プロと一緒に自己分析しながら進んでいける安心感はすごい。申し込んでよかったです😊— ゆう@ワーママ中間管理職 (@yuu_workingmama) February 11, 2020
本日岡さん@bln49980 と最終面談😊
転職して職種も変えて上手くいくんかなぁと思ってた3か月前の自分と比べて
自己、他己評価が変わったのはゲキサポのおかげだなぁ😌❣️
岡さんに160度変わったと言って貰えたのは最大に嬉しかった~!
2020年もさいこ~~にスピード感ある年にするぞ🙌— おもち (@ponpoko_cosme) December 30, 2019
ポジウィルキャリアは転職先を教えてくれるわけじゃないし、パーソナルトレーナーは筋肉をつけてくれるだけじゃない。
一方的に答えを差し出すのではなく、真髄まで迫って「導いて」くれる。だから辛いこともある。
でも、そんなトレーナー達の本気のおかげで、私は成長できてると実感した1日でした。— りんご🍎人のためなら頑張れるADHD (@RingoSurvives) November 28, 2020
まだ始まったばかりのサービスにも関わらず、本当にたくさんの良い評判が聞かれました。
特に、厳しい就活や転職をプロと二人三脚で乗り切ることができるというのは、ほかのエージェントにはないポイントです。

面接のたびにプロからのフィードバックが受けられるので、今まで自分では気づけなかった魅力やアピールポイントの発見につながるようです。
ポジウィルキャリアの悪い評判
続いてポジウィルキャリアの悪い評判についてです。
ゲキサポ、自分は使える基準を満たせなかったらしい。
利用規約に書いていないけど、鬱などで休職、療養中の人は使えない。傷病手当を使って受けたかったけど、カウンセラーの人に就労可能診断書を出してください、って言われて。
でもそれもらうと傷病手当貰えなくなるから無理なんだよな….— Motoi (@geekwolf222) September 9, 2020
ゲキサポしてるけどこのクソ田舎はまず求人がないから全然進まないし働き方改革何それ?な会社ばっかりだし正直ここまでやってきても私の軸はブレブレだし私のウン十万円…都会のそこそこキャリア民向けサービスだよねという印象。
— いもぱん (@teiiooouuu) September 8, 2020
ゲキサポの担当の方すごくサポートしてくれてるのに自分が中途半端。変わりたくて申し込んだのに!このままじゃダメだとは感じてるけどどうしていいか分からない平日帰ると放心状態すぎて手をつけられてないし😢っていって何も行動できてない自分に嫌になる、、、😢
— おはな🌷19卒 (@jobchange19) September 1, 2020
ポジウィルキャリアはあくまでも就職・転職を後押ししてくれるサービス。
求人を紹介して貰えるわけではありません。
なので、ある程度自分で動いていかないと、せっかくのアドバイスを十分活かすことができません。
また、39歳までしか利用できないのも残念なポイントです。

ただし、その場限りの相談で終わってしまう転職エージェントとは違い、一生使えるノウハウが身につくのがポジウィル最大の強みです。
ポジウィルキャリアでアドバイスをもらったら、自分なりに工夫して就活・転職の場で生かすのが成功する使い方。
今なら無料で内定確率が3倍引き上がるノウハウを教えてもらえるので、早速相談してみてください。
⇒【期間限定】今すぐ無料でポジウィルキャリアのアドバイスを受ける
公式サイト:https://www.gekisapo.com/
ポジウィルキャリアとは?
ここからは、ポジウィルキャリアというサービスについて詳しく掘り下げていきます。
ポジウィルキャリアのサービス概要
ポジウィルキャリアは一言で言うと、「就職・転職版のライザップ」。
最初にまとまったお金を払い、プロのアドバイザーと一緒に転職・就活を成功させるサービスです。
求人を紹介してくれるわけではなく、利用者の就活・転職スキルを最大限引き出してくれるのが特長。
サービス内容をまとめると、次のとおり。
- 日本初の転職トレーニングサービス
- 人材紹介ベンチャー「ポジウィル」が2019年に開始
- マンツーマンで転職のプロがアドバイスしてくれる
- 公式サイト:https://www.gekisapo.com/
ここから詳しく解説していきます。
ポジウィルキャリアで受けられる支援
ポジウィルキャリアに登録すると、以下のような支援が受けられます。
☑ポジウィルキャリアで受けられる主なサービス
- 専属トレーナーとの対面トレーニング:週1回、60分間のビデオ会議(通話)にて、専属トレーナーが指導してくれます。
- 自己分析サポート:自分ではなかなかわからない「強み」や「向いている仕事」について、客観的なアドバイスが貰えます。
- 履歴書、職務経歴書指導:いま現場で評価される履歴書・職務経歴書の書き方を、プロが丁寧に指導してくれます。
- LINEでの24時間無制限アドバイス:日々感じたちょっとした悩みごとも、24時間LINEで相談に乗ってくれます。
- 業界・企業分析:志望企業が決まったら、高確率で内定がもらえる攻め方を一緒に考えてくれます。
ポジウィルキャリアの大きな特徴と言えるのが、24時間利用できるLINEの相談システムです。
上記のように、気になったことはどんなに細かいことでも丁寧に相談に乗ってくれます。

転職エージェントだと求人の紹介がメインなので、ここまで手厚くフィードバックしてもらうことはできません。その点ポジウィルキャリアでは、面接のたびに担当者とやり取りして、反省点や「もっとこうした方がいい」という生のアドバイスをもらうことができるんです。
もちろんLINEだけじゃなく、週一のペースでオンラインビデオ面談を設けてくれるので、その都度気になったことを直接聞くことができます。
さらに、転職エージェントと違って「ノルマ」的なものがないので、強引に求人を押し付けられるといった心配がないのも大きなメリットです。
ポジウィルキャリアのカウンセラーは採用のプロ
ポジウィルキャリアのカウンセラーは、大手転職エージェント出身者や戦略コンサルタントなど、採用現場を渡り歩いてきたプロしかいません。
「どうアプローチすれば目標が達成できるのか」という現場目線でのアドバイスだけじゃなく、相談者の特性を見極めて、一番実力が発揮できそうな方法を選んでくれます。
カウンセリングでは、アメリカの「ギャロップ社」で開発された「ストレングスファインダー」という自分の強みを徹底的に見つけ出すことができるツールを採用しています。(参考:ギャロップ社)
(参考:ストレングスファインダーを受けた人の動画)
上記のように、最先端のツールを駆使して相談者の強みを見つけ、最も効率よく就活・転職でPRできる方法を考えてくれるのがポジウィルキャリアの特徴です。
ポジウィル社が運営
ポジウィルキャリアは、人材紹介ベンチャー「ポジウィル」という会社がスタートさせたサービスです。
ポジウィルってどんな会社?
会社名 | ポジウィル株式会社 |
設立 | 2017年8月 |
代表 | 金井芽衣 |
住所 | 東京都渋谷区円山町20-1 新大宗円山ビル7階 |
ポジウィルは2017年にできたばかりの急成長ベンチャー。
1990年生まれの金井芽衣代表(@meiem326)は、SNSを使った情報発信がとても上手で、メディアにもたびたび登場しています。(参考:ダイヤモンドシグナル)
「そうだんドットミー」というオンラインのキャリアカウンセリングサービスを立ち上げ、次の成長事業として手掛けているのがポジウィルキャリアです。
ポジウィルキャリアの実績
ポジウィルキャリアは、ゲキサポ時代を含めてもまだ始まって1年ちょっとしか経っていないのに、既に以下のような実績があります。
☑ポジウィルキャリアの実績
- 年収150万円以上UPしての転職
- 離職中にも関わらずリクルートやアクセンチュアに内定
- 50社以上受けても非採用だったのに、カウンセリング後たった一回で内定GET

特に就活や転職経験の乏しい人なら、間違いなく新しい発見があるはずです!
ポジウィルキャリアの年齢制限
ただ、ポジウィルキャリアは誰でも登録できるわけではありません。
20~30代までなので、40歳を超えると対象外となってしまいます。
ちなみに、オンラインでの面談が組めるので、居住地は全国どこでもOKです。

とはいえ、デメリットが一切ないかと言ったらそうではありません。
ポジウィルキャリアのデメリット
ここまで比較的良い部分のみに焦点を当ててきましたが、ここからは、ポジウィルキャリアのデメリットについて考えてみます。
☑ポジウィルキャリアのデメリット
- 転職が上手くいく保証がない
- 担当との相性がわからない
- お金がかかる
以下、具体的に解説します。
転職が上手くいく保証がない
ポジウィルキャリアはあくまで就活トレーニングサービスです。
プロのアドバイスを受ければ間違いなくゴールに近づくことはできますが、求人を紹介してもらえるわけではありません。
いくら有益なアドバイスを貰ったところで、生かせなければ水の泡。
なんだかんだ言って、最終的には自分の行動にかかっているのが現実です。
なので、「せっかくポジウィルキャリアのトレーニングを受けたのに成果が出なかった」ってことは、可能性としてあり得ます。

とはいえ、上手くいく保証がないのは転職エージェントだってハローワークだって同じです。
結局は自分次第という意味では、ポジウィルキャリアもこれまでのサービスも変わりないです。
担当との相性がわからない
ポジウィルキャリアはマンツーマンでプロの指導を受けることができるサービスです。
これまでにない画期的な取り組みなので、上述したように評判が良いんですが、担当との相性がわからない、という点も懸念材料の一つ。

いくらプロとは言え、むこうも人間。もしも相性が合わなかったら、最大限の効果は得られないかもしれません。
ただ、担当との相性がわからないのは転職エージェントも同じこと。
幸い、途中で交代もできるようなので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。
料金がかかる
あとは根本的なデメリットとして、お金がかかるということ。(料金はプラン別に異なるので後述しています)
一般的な転職サイトとか転職エージェントは無料が多いので、登録者がお金を払うビジネスモデルはかなり珍しいです。

ライザップとかと一緒で、お金を払えば本気になって活動する、という効果も期待しているようです。
ただ、いきなり有料となるとハードルが高すぎるのもあって、現在初回は完全無料で「内定確率が3倍上がるカウンセリング」が受けられるキャンペーン中です。

ぶっちゃけ、面接のコツとか職務経歴書の書き方とか聞きたいことを初回に聞いちゃえばいいので、初回だけで終わる人もかなり多いみたいです!
なので、あんまりお金のデメリットは考えなくても大丈夫。
「いくらなんでも転職サービスにお金は払えない」という人は、無料カウンセリングで要点だけ聞いちゃえばOKです。
一応、無料カウンセリングの時間は限られているので、あらかじめ質問項目はまとめておくといいですよ。
⇒【期間限定】今すぐ無料でポジウィルキャリアのアドバイスを受ける
公式サイト:https://www.gekisapo.com/
ポジウィルキャリアの料金は高い?
気になるポジウィルキャリアの料金ですが、実は公式サイトには載っていません。

ですが、実際担当者に聞いて調べてきたので、公開します!
料金は、プランによって異なります。
内容 | キャリア実現(おすすめ) | キャリア設計 | キャリア実現プラス |
チャット相談 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
職務経歴書、履歴書の添削 | 無制限 | × | 無制限 |
対面トレーニング | 10回 | 4回 | 12回 |
サポート期間 | 75日 | 35日 | 90日 |
サービス一時休止保証 | ○ | × | ○ |
料金 | 450,000(税抜) | 200,000(税抜) | 600,000円(税抜) |
どのプランが良いのかは、初回カウンセリング時に相談できますが、ほとんどが「キャリア実現プラン」を選択するようです。

めっちゃ高い!って思いますよね!でも、無職の人が1ヶ月早く就職できたり、年収が50万円UPしたりするだけで、一瞬で元を取れてしまいます。
☑仮にもし今無職なら1年間で…
- ポジウィルキャリア(45万円)を使って月30万円の会社に来月入社=30万×12(ヶ月)-45万=315万円
- 何も使わず3ヶ月間無職の末に、月30万円の会社に入社=30万×9(ヶ月)=270万円
上記なら前者の方が手元に入る収入が増えるのはわかりますか?
☑仮に転職するなら1年間で…
- ポジウィルキャリア(45万円)を使って来月年収50万円UPの転職に成功
- 何も使わず3ヶ月間自力で頑張った末、結局転職せず
上記ならどちらが収入増えますか?
こう考えると、まとまったお金を投資しても2~3ヶ月以内には回収できてしまうので、結果的には安い買い物だったと感じる人も少なくないようです。
ポジウィル申し込みしました!!!自分の気付いていない部分に気付かされ、魔法にかけられたような瞬間だった😂😂
気付いたら…はい!お願いします!!って即決ぶりに自分でもびっくりした(プラン迷ったけども)
金欠だ〜!!でもわくわくちゃん。自分に向き合い改めて自分の人生考え直したい— naco (@nacoic) December 11, 2020
もちろん「無料カウンセリング受けたらゴリ押しで入会させられる」みたいなこともありません。(あったらSNSで出回ってます)
無料カウンセリングだけで完璧にノウハウを習得するのは無理ですが、気になっているポイントがあれば集中して質問してみることをおすすめします。
- 履歴書がなかなか通らない
- 自己PRが思い浮かばない
- 企業研究の効率的な進め方が知りたい
- 面接官に刺さるフレーズを教えてほしい
- 面接で緊張しない方法は?
こんな感じで気になるポイントをまとめておけば、無料カウンセリングだけで十分収穫があるはずです。
30日間の返金保証あり
ちなみに、公式サイトに書かれていないのであまり知られていませんが、ポジウィルキャリアは30日以内なら返金保証もついています。
第15条(30日間返金保証)
1 当社は、以下のプランに限り、次項に定める条件を満たした場合、ユーザーの解約申し出に応じ、初回利用期間における返金をいたします。
i 安心キャリア選択
ii ハイクラスキャリア選択
2 当社が前項の返金を行うには、ユーザーにおいて以下の全ての条件を満たす必要があります。
i 初回面談日から30日以内に当社へ返金を申出ること
ii 返金申出までに、専属トレーナーとの面談においてキャンセル又は遅延がないこと
iii 専属トレーナーから提出された課題及び宿題が全て実施されていること
iv 当社から送られたアンケートに全て回答していること
v 第8条に定める利用停止を使用したことがないこと
3 当社が第1項の解約に応じ返金を行った場合、以降本サービスを利用できないことをユーザーは予め承諾するものとします。(出典:ゲキサポ利用規約)
「言われたことを真面目にやっているのに全然成果が出ない…」という場合は返金対応してくれます。
いずれにしても大まかなことは無料カウンセリングだけでも十分聞けてしまうので、早速相談してみてください。
公式サイト:https://www.gekisapo.com/
ポジウィルキャリアと転職エージェントの違い
ポジウィルキャリアと転職エージェントは根本的に違います。
☑ポジウィルキャリアと転職エージェントの違い
- 登録者の利用料で収益を得る
- 就活を上手く進めるアドバイスが目的
- 利用者の内定先企業から収益を得る
- 自社のリストにあるおすすめ求人の紹介が目的
転職エージェントは入社が最大目標
そもそも転職エージェントの賢い使い方の記事でもある通り、転職エージェントは「求職者が採用されること」で利益を得ます。

逆に言えば、自分の持ち駒(企業)に入社してもらえないと1円の収益にもならないので、何としてでも自分の紹介で入社してもらうよう努力をするわけです。

なので、ひどいエージェントだとブラック企業でも平気ですすめてきます。当たり外れが大きいのがエージェントの世界です。
内定まで遠そうだと判断されたら、ほとんど放置されてしまうことがあるのも転職エージェントの悲しい現実です。
ポジウィルキャリアは利用者の評判が重要
一方ポジウィルキャリアは、利用者からお金をもらって運営しています。
なので、利用者がどの会社に入社しようが、もっと言えば転職しようがしまいが、利益には一ミリも影響しません。
いかに実績を生み出して利用者を集めてくるかにかかっています。

つまりポジウィルキャリアは利用者の「評判」や「口コミ」が悪いと死活問題。一気に事業自体が成り立たなくなります。
だから必然的に相談者への支援は手厚くなる、というわけです。
もちろん企業を紹介してくれるわけではないので、自分で好きな企業を選びながら、最短で受かるための戦略を一緒に考えてもらえます。
ポジウィルキャリアで転職するのがおすすめな人
ポジウィルキャリアは有料な分、背水の覚悟で就職・転職活動に臨むことができます。
なのでとにかく早くに結果を出したい人におすすめです。
また、自分の中でやりたいことや「軸」が見つかっていない人にも、そっと後押しして貰えるので好評です。
☑ポジウィルキャリアに向いている人
- とにかく早く就職したい人
- これまで就活で上手くいった経験がない人
- 面接に自信がない人
- 履歴書や職務経歴書の書き方に不安がある人
- 自分がどんな仕事に向いているのかわからない人
上記のような方は、ポジウィルキャリアできっと人生が変わるアドバイスが貰えるはずです。
無料カウンセリング開催中に相談してみることをおすすめします。
⇒【無料は今だけ】今すぐポジウィルキャリアのアドバイスを受ける
公式サイト:https://www.gekisapo.com/
ポジウィルキャリアの無料相談方法
ポジウィルキャリアの無料相談を受けるには、以下のステップで進めば完了です。
スマホで1分で終わるので、早速登録してみてください。
- ポジウィルキャリアの公式サイト(https://www.gekisapo.com/)に入る
- カレンダーからカウンセリング予約をする
- 名前とメールアドレスを登録する
まずは公式サイトに入ります。
すると、以下のような画面になるので、「まずは無料カウンセリングを予約する」のボタンをタップ。
すると、カレンダーの表示が現れるので、希望の日を選択します。
すると現時点で面談可能な時間が表示されるので、希望の時間帯をタップ。
最後に氏名とメールアドレス、電話番号を入力し、「予約を完了する」を押せば完了です。
無料登録後の流れ
無料登録すると、以下のような流れでカウンセリングが進みます。
- ポジウィル側からの返信
- 面談の日程調整
- 訪問orオンラインでの面談実施
最初にポジウィルから登録確認のメールが届くので、必ず確認するようにしてください。
あとは先方の指示にしたがって、面談を受けるだけ。
③を終えた時点で有料版に移行するかどうかを確認してくれるので、必要なければそこでお断りすればOKです。
基本的なことは無料で十分アドバイスしてもらえるので、早速カウンセリングの予約を入れてみてください。
⇒【無料は今だけ】今すぐポジウィルキャリアのアドバイスを受ける
ゲキサポ公式サイト:https://www.gekisapo.com/
ポジウィルキャリアの評判は良好!まずは無料相談してみよう
ポジウィルキャリアはまだ始まったばかりのサービスなので、情報は少ないです。
ただ、調べた限りではかなり評判も良く、業界でも注目されてます。
有料プランは確かに高いので入会には躊躇しますが、その分年収UPや早期就職につながると考えたら、何もしないほうがむしろ損。
何より内定確率が3倍に上がる無料カウンセリングだけでもかなり有益なアドバイスがもらえます。
40歳未満の方ならどこに住んでいても利用できるので、まずは気軽に相談してみてください。
今ならオンライン対応になるので、家から一歩も出ずにプロのアドバイスがもらえますよ!
\内定確率が3倍に!/
※必要なのはメールアドレスだけ。スマホで1分登録完了です。