本記事では、最近ユーザーが急増中の就職トレーニングサービス「マジキャリ」と「ポジウィルキャリア」の2社を徹底比較しています。

- マジキャリとポジウィルキャリア、どっちを選んだほうがいいの?
- そもそもサービス内容に違いはあるんだろうか?
- 料金やプランも詳しく見比べたい!
こんな疑問にお答えします。
☑この記事でわかること
- マジキャリとポジウィルキャリアの違い
- 両者の項目別比較(サービス内容、カウンセラー、フォロー内容、料金、運営会社)
- 【10秒診断】あなたはどちらのサービス向き?

筆者は転職エージェントを複数利用しての転職経験があります。現在はWEBマーケ会社で集客を担当しつつ、人材紹介事業のサポートも兼務しています。
▼マジキャリとポジウィルキャリア、それぞれのサービス詳細や体験談は別記事でまとめています。
マジキャリもポジウィルキャリアも、採用のプロが将来設計から転職スキルの上達法までマンツーマンでアドバイスしてくれる新しいサービス。
どちらも「有料」であるにも関わらず、ここ最近一気に利用者が増えています。

本当に自分のやりたいことや向いている仕事が見つかる画期的なサービス!就職支援サービスを受講すれば、内定確率が3倍以上上がるとも言われています。

- で、実際マジキャリとポジウィルキャリアはどっちを選ぶべきなの?
- どうせお金を払うなら効果がある方を選びたい…。
- お試しだけ受けてみたいんだけど、時間もかかるし、自分に合いそうな方を教えて!
そこで本記事では、意外とわかりにくい両者の違いについて、特に重要な5つの項目から徹底比較してみました!
▼1分でわかる一覧表はコチラ!
- 転職エージェントサービスがメインの「アクシス社」が運営
- 2ヶ月間にわたるマンツーマンレッスン
- トレーニング回数:4~8回
- 料金は198,000円~528,000円(3段階)
- キャリアに特化したパーソナル・トレーニング一本の「ポジウィル社」が運営
- 75日間(2ヶ月半)にわたるマンツーマンレッスン
- トレーニング回数:5~12回
- 料金は333,000円~660,000円(3段階)
正確にはプランごとにサービス内容が異なるので、細かく比較する必要があるんですが、大雑把に言うと…
⇒ポジウィルキャリアがおすすめ!
⇒マジキャリがおすすめ!
上記の要領で決めれば、まず失敗することはありません。
記事本文では、両者の違いについて、図解を交えてわかりやすくまとめています!
将来を見据えた自分磨きの判断材料にぜひご活用ください。
▼それぞれのサービス詳細はコチラ


マジキャリとポジウィルキャリアを5項目で比較
それでは早速、マジキャリとポジウィルキャリアの違いを分析していきます。
サービス選びで絶対に落とせない以下の5項目で比較してみました!
- 受けられるサービスの内容
- 指導してくれるカウンセラーの質
- サポート期間と内容
- プランごとの利用料金
- 運営会社の信頼度
サービス内容で比較
マジキャリもポジウィルキャリアも、サービス内容はさほど変わりません。
☑共通するサービス内容
- 採用のプロがマンツーマンで指導
- 基本的にはオンラインで対応
- キャリアカウンセリングから履歴書・職歴書指導、面接対策など
- 徹底した自己分析で「本当にやりたいこと」や「自分の強み」が見つかる
- 24時間相談可能(チャット、Slack)
- 求人紹介はなし
- どちらも有料
いずれも採用のプロが担当について、個別カウンセリングから面接トレーニングまで徹底指導してくれます。

基本的なサービス内容だけを見ると、正直差はないです。ただ、細かい利用回数や料金なんかが変わってきます。
カウンセラーで比較
サービスの質を大きく左右するのがカウンセラー(トレーナー、コーチ)の腕。
両者とも採用現場の最前線で活躍してきたプロが、厳しい選考基準をクリアして役職に就いています。

ただ、実は公式サイトで公表されている担当者のプロフィールを細かく見ていくと、それぞれのキャリアに違いがあることがわかりました。
まずはポジウィルキャリアの専属トレーナー。
出典:ポジウィル
- 岡千尋氏:関西学院大学⇒紀陽銀行で営業⇒リクルートキャリア⇒結婚式関連サービスベンチャー⇒ポジウィル
- 吉澤諭氏:法政大学⇒ライオン株式会社⇒ジョンソンエンドジョンソン⇒リクルート⇒ポジウィル
- 原田晃帆氏:津田塾大学⇒リクルートメディカルキャリア⇒青年海外協力隊⇒ポジウィル
ポジウィルキャリアのカウンセラーは、「採用のプロ」というよりは、自身が大手やベンチャーなどの転職・キャリアアップを経験している方が中心。
なので自然とカウンセリングも、自分の成功体験を重ねたアドバイスが多くなる傾向にあります。
一方、マジキャリの「コーチ陣」は以下のような経歴。
出典:マジキャリ
- 末永雄大代表:新卒でリクルート⇒独立して「アクシス社」設立
- 佐藤真貴子氏:新卒採用された企業で採用・人事担当⇒国家資格キャリアコンサルタント取得⇒アクシス
- 〆木崇至氏:大手企業で営業・経営企画など⇒ITベンチャーでWEBマーケ職⇒アクシス
マジキャリのコーチは、どちらかというと「人事畑」を中心に歩んできたメンバー。
特に末永雄大代表はリクルートのエースから独立した方で、正真正銘キャリアのプロです。
一番高いエグゼクティブコース(528,000円)を選択すれば、末永代表に担当してもらえます。
なので、「採用現場を熟知したプロに相談に乗ってほしい」と考えている方は、マジキャリを選ぶといいです。
公式サイト:https://majicari.com/
逆に、「転職体験を中心に相談感覚で話を聞いてほしい」という方は、ポジウィルキャリアを選んだ方が合いそうです。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
サポート期間と内容で比較
サポートしてもらえる期間とトレーニング回数は、どちらもコース(プラン)によって異なります。
- キャリアデザインコース:4回(約1ヶ月)
- 自己実現コース:8回(約2ヶ月)
- エグゼクティブコース:8回(約2ヶ月)
- キャリアデザインプラン:5回(35日間)
- キャリア実現プラン:10回(75日間)
- キャリア実現プラスプラン:12回(75日間+1年間サポート)
もちろんコース(プラン)によって変わりますが、ポジウィルキャリアの方がサービス期間は長いです。
直接指導を受けられるレッスンの回数もポジウィルキャリアの方が上。
一番高い「キャリア実現プラス」を選べば、転職後のアフターフォロー(1年間)までついてきます。
なので手厚いサポートを希望するなら、ポジウィルキャリアを選んだ方が懸命です。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
利用料金で比較
料金はプラン(コース)によって異なります。
- キャリアデザインコース:198,000円
- 自己実現コース:352,000円
- エグゼクティブコース:528,000円
- キャリアデザインプラン:333,000円
- キャリア実現プラン:495,000円
- キャリア実現プラスプラン:660,000円
各コース(プラン)の料金は上記のとおり。
サービス内容はどちらも基本的に、安い方から
- キャリア相談だけ
- 履歴書・職歴書指導、面接トレーニングなど
- ②プラスαのオプションサービス
③はマジキャリなら末永代表のマンツーマン指導、ポジウィルキャリアなら内定後のアフターフォロー(1年間)が付きます。
いずれも3段階に値段設定が分かれていますが、マジキャリの方がどれを選んでも10万円以上安いです。
マジキャリは末永代表が担当してくれる「エグゼクティブコース」が一番高いですが、それでもポジウィルキャリアの通常プラン(キャリア実現プラン)との差はわずか3万円程度。
なので結論、コスパを求めるならマジキャリ一択です。
公式サイト:https://majicari.com/
会社の信頼度で比較
それぞれのサービス運営会社は以下の通り。
サービス名 | マジキャリ | ポジウィルキャリア |
運営会社 | アクシス株式会社 | ポジウィル株式会社 |
代表者 | 末永雄大(@yuutasue0501) | 金井芽衣(@meiem326) |
設立 | 2012年8月 | 2017年8月 |
マジキャリを運営する「アクシス」の末永代表と、ポジウィルキャリアを運営する「ポジウィル」の金井代表は、いずれもリクルート出身。
どちらもエースキャリアカウンセラーとして活躍し、独立して会社を作りました。
アクシス社は元々、「転職メディア」を運営し、そこから転職エージェントサービスとして業績を拡大。
キャリアカウンセリングに特化したマジキャリ自体は2020年に始まったばかりの新しいサービスです。

なのでマジキャリの場合は、最終的に転職エージェント経由で転職するという結果に落ち着くケースが多いと言われています。
一方、ポジウィル社は、設立当初からキャリア相談事業で伸ばしてきた会社です。
「そうだんドットミー」や「ゲキサポ」と名前を変え、現在の「ポジウィルキャリア」に落ち着いています。
転職エージェントサービスやメディア業は持っていないので、純粋なキャリアカウンセリングサービスのみで伸ばしてきた「業界のパイオニア的存在」です。

会社としては「アクシス社」の方が歴は長いですが、キャリア相談サービス自体は「ポジウィル社」が草分け的な存在。どちらに任せたいかはユーザーの好み次第、というのが率直なところでしょうか。
どちらも伸びしろ抜群で、キャリア業界で注目のベンチャーの一つであることに違いはありません。
マジキャリとポジウィルキャリア|あなたはどっち向き?
ここからは、マジキャリとポジウィルキャリアで迷っている人向けに、どちらが向いているかを簡単に診断していきます。
以下の項目で該当するところから飛べば迷いなく向いているサービスを選べます。
自分のやりたいことがわからない
自分に向いている仕事や将来の方向性で迷っているなら、ポジウィルキャリアがおすすめです。
マジキャリは元々転職エージェントを運営している会社なので、どうしてもカウンセリング結果が「転職ありき」「キャリアアップありき」になりがち。
ですが、ポジウィルキャリアの場合は「ユーザーの将来を一緒に考えること」を至上命題にしています。
(参考:【独自取材】ポジウィルキャリアのカウンセラーを直撃!高額なのになぜ人気?)
なのでカウンセリングを受けた結果、「今の会社で続けたほうがいい」という結論になることもあり得ます。
本当に自分と向き合い、将来の方向性を決めるのであれば、フラットな形でユーザーの将来を考えてくれるポジウィルキャリアに軍配が上がります。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
時間をかけて指導してほしい
サポート期間の比較で見たとおり、ポジウィルキャリアの方がどのプランもじっくり時間をかけて向き合ってもらえます。
特に一番上の「キャリア実現プラスプラン」であれば、通常のプランが終わった後も、なんと1年間にわたってアフターフォローをしてもらえるんです。
内定したはいいけれど、思うようにいかなくて結局、挫折してしまう…。
そんな心配がある人なら、定着するまでサポートしてもらえるポジウィルキャリアを選ぶといいです。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
厳しく指導してほしい
これは受け止め方や担当者との相性によって個人差がありますが、マジキャリのコーチングはかなり密度が濃い内容です。
マンツーマンレッスンはもちろんですが、毎回のレポートやアウトプットトレーニングもかなりハード。
#マジキャリ の第二回目の体験記をカキカキしてるんだけど、ボリューミー過ぎてまだまだかかりそう…
半分くらいで既に4000字オーバーなんだけど、パート分けすべきかしら…🤔— ぽてまろ (@nbdEWnj4kt4V41U) March 3, 2021
でもその分、価格以上の効果が期待できます。
将来のために自分を追い込みたいのであればマジキャリに挑戦するといいと思います。
公式サイト:https://majicari.com/
なるべく安く抑えたい
料金比較でも見たとおり、どのプランを選んでもマジキャリの方が安いです。
正直、どちらのサービスも「高額」という点が最大のネック。
受講したからといって転職や就職がうまくいくとも限らないですし、「将来への投資」と言っても簡単に即決できる金額ではありません。
両者を比較すると、だいたいどのプランでも15万円前後くらいマジキャリの方が安く設定されています。
生涯賃金ベースで考えたら大差はないですが、現時点でなるべく安く抑えたいなら、マジキャリ一択で考えてください。
公式サイト:https://majicari.com/
信頼できるカウンセラーに相談したい
カウンセラーで決めたいなら結論は一つ。
どちらもお試しして相性で決めてみてください。
もうこればかりは試してみるほかありません。
カウンセラーの経歴的には
- ポジウィルキャリア…カウンセラー自身が転職経験者
- マジキャリ…採用現場を歩いてきた人間
という方が多いですが、必ずしもそうとは限らないです。
どちらがいいとも言い切れないので、無料相談会に参加して、自分との相性を比較してみることをおすすめします。
キャリア相談サービスはマジキャリとポジウィルキャリアの無料体験を受けたけど、どっちも有益すぎる。無料体験の時点で自己分析プログラムが始まるし、1時間近くの相談の中で山ほどの気付きがあった。自己分析のアプローチ方法やキャリアトレーナーとの相性もあるから両方受けてみるのがおすすめ。
— さく@キャリア相談に感動 (@career_coke) August 9, 2021

それこそ筆者の場合も、同じ悩みを打ち明けても違った答えが返ってきました。自分の中で誰にも相談できないモヤモヤがあるなら、それぞれのプロに聞いてみると新しい視点が開けてきます。
安い買い物ではないので、慎重になりすぎるくらいが丁度いいです。
「プロのアドバイスが無料でもらえる」というのはそもそもかなり貴重なので、二人から聞けるともなれば2度美味しいですよね?
無料体験会開催期間を逃さないようにご注意ください。
公式サイト:https://majicari.com/
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
マジキャリもポジウィルキャリアも相性次第!無料相談してみよう
最後に、本記事の要点をまとめます。
☑本記事のまとめ
どちらも有益なのは間違いないし、受けてみて損することはないです。
ただ、カウンセラーとの相性で結果が大きく左右されるのは間違いありません。
幸い、どちらも今なら無料体験会を実施中で、自分との相性を確かめることができます。
大袈裟に言えば自分の一生を左右する選択にもなるので、より効果が期待できるサービスを選ぶためにも、ぜひ無料カウンセリングで比較してみてください。
\コスパ◎!末永代表のコーチも受けられる/
マジキャリの無料相談予約をするマジキャリの評判・詳細記事を読む
※無料面談は電話かオンラインで行われます。
※LINEでの登録だとうまくレスポンスがないようなので、WEB登録にした方がいいです。
公式サイト:https://majicari.com/
\キャリアカウンセリングの代表格はコチラ/
ポジウィルキャリアの無料相談予約をするポジウィルキャリアの評判・詳細記事を読む
※スマホで簡単に予約できます。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/