本記事では、最近流行りのキャリアコーチングサービス「キャリドラ」と「ポジウィルキャリア」の2社を徹底比較しています。
☑先に結論!
\キャリアカウンセリングの代表格はコチラ/
ポジウィルキャリアの無料相談予約をするポジウィルキャリアの評判・詳細記事を読む
※スマホで簡単に予約できます。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
▼1分でわかるキャリドラVSポジウィルの一覧表はコチラ!
- 運営会社の「株式会社カメレオン」は2021年設立のスタートアップ
- YouTubeやインスタなどの広告を大量に流して知名度UP
- 選べる3プラン
- 最低でも180日間とフォローの手厚さが売り
- 料金は非公開だが、スタンダードプランで50万円超え
- キャリアに特化したパーソナル・トレーニング一本の「ポジウィル社」が運営
- 2019年にサービス開始。業界の草分け的存在
- 選べる3プランで料金は385,000円~880,000円
- 大学教授が監修する独自の自己分析が有名
- 「年収UPのコツが聞ける」無料カウンセリングが超人気

筆者は複数のキャリアコーチングを使い、30歳無職からホワイトベンチャーへ逆転就職に成功しました。現在はWEBマーケ会社で集客を担当しつつ、人材紹介事業のサポートも兼務しています。
★キャリドラやポジウィルキャリアを含むキャリアコーチングサービスのおすすめ比較はコチラ
細かい比較内容は後述しますが、キャリドラとポジウィルキャリアを比較したところ、5項目中4項目でポジウィルキャリアのほうが上回りました。

特に利用実績と会社としての信頼度で大きく差がついています。キャリドラは大量に広告を回して勢いはありますが、サービス内容がポジウィルキャリアの二番煎じな印象。サポート期間以外で勝てる要素はなさそうです。
ただ正直、どちらを選んでもキャリアアップに役立つのは間違いないです!
どちらも今なら無料カウンセリングを受け付けているので、もし迷っているなら両方受けてみて自分に合いそうな方を選ぶのも手ですよ!
★2サービスの詳細は以下の記事でまとめています。


キャリドラとポジウィルキャリアを5項目で比較
それでは早速、キャリドラとポジウィルキャリアの違いを細かく見ていきます。
キャリアコーチングサービスを選ぶ上で外せない以下の5項目で比較してみました!
- サービス実績
- サービスの内容
- サポートの手厚さ
- 料金、コスパ
- 会社の信頼性
サービス実績で比較
実績ではダントツでポジウィルキャリアです。比べ物になりません。
出典:ポジウィル
ポジウィルキャリアは2019年にサービスを開始。当時はまだキャリアコーチング自体がどこにもなく、業界の草分け的存在です。
そこからどんどん類似サービスが増えていったんですが、ポジウィルキャリアの成功があったから他社が追随しているのが実態と言えます。
利用者数も上記の通りダントツ。
一方のキャリドラは2021年にサービスを始めたばかりで、まだまだ実績は乏しいです。
というわけで、実績重視なら迷わずポジウィルキャリアを選びましょう。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
サービス内容で比較
キャリドラもポジウィルキャリアも、「採用のプロがマンツーマンで指導してくれる」という点では、さほど大きな差はありません。
ただ項目ごとに細かく見ていくと、やはりポジウィルキャリアの方が上回っていることがわかります。
サービス名 | ポジウィルキャリア | キャリドラ |
コーチ | 採用率1%の厳選されたコーチ陣 | 非公開。実績を推せるコーチがいない? |
プラン | 3プラン | 3プラン |
目的 | 将来のキャリアアップ | 年収UP |
主なトレーニング内容 |
|
|
形式 | オンライン | オンライン |
大きな違いは「目的」です。
まずポジウィルキャリアの場合、将来のキャリアアップが一番の目標です。
したがって「転職しないほうがいい」という結論になることもあり、今の会社でのキャリアアップを目指すためにはどうすればいいか、といった内容になることもあります。
当然、転職するにあたっては年収UPを引き出すコツや、自分の魅力を最大限に伝えるテクニックなどもアドバイスしてもらえます。
一方のキャリドラは年収UPを目標にしています。
したがってサービス内容も年収UPのためのものが多く、自己実現や自分を高めるためのカリキュラムは豊富とは言えません。
コーチに関しては相性もあるので一概には言えませんが、採用率1%と言われるほど厳しい試験を突破したコーチ陣のポジウィルキャリアのほうが安心できそうです。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
サポートの手厚さで比較
サポート期間だけで見ると、キャリドラのほうが手厚いです。
どちらも3プランの中から選べるのですが、いずれもキャリドラのサポート期間のほうが長いです。
なので長い期間、じっくりサポートしてほしい方は、キャリドラを選ぶといいかもしれません。
ただしポジウィルキャリアの場合は、卒業生同士のコミュニティがあり、横のつながりが半永久的に続きます。
情報交換や自分を高めるためにも役立つので、これは意外と大きなメリットです。
ポジウィルキャリアは短期集中型という見方もできます。
料金、コスパで比較
プラン別の料金を見ていきたいのですが、残念ながらキャリドラは非公開です。
キャリドラの怪しい評判・口コミで詳しく載せていますが、キャリドラは実は高額な料金設定なので、公開してしまうと初回の無料カウンセリングに応じてもらえない、という理由で非公開なんです。
したがって初回の無料カウンセリングの時に初めて料金を教えてもらえる流れになります。
一方のポジウィルキャリアは全プラン別料金を公式サイトで公開しています。
サービス名 | ポジウィルキャリア | キャリドラ |
プラン1 | 385,000円(トレーニング5回) | 非公開 |
プラン2 | 594,000円(トレーニング10回) | 非公開 |
プラン3 | 880,000円(トレーニング12回) | 非公開 |
入会金 | 55,000円 | 非公開 |
※料金は税込
実際のところ、キャリドラの料金はオーソドックスなプラン2で50万円相当です。

ほぼ同額と見て良くて、健全に公開している分、ポジウィルキャリアのほうが安心できると個人的には思います。
会社の信頼性で比較
サービスを選ぶ上で意外と重要なのが運営会社の信頼性です。
それぞれの運営会社の特徴をまとめてみました。
サービス名 | ポジウィルキャリア | キャリドラ |
会社名 | ポジウィル株式会社 | 株式会社カメレオン |
企業HP | https://www.posiwill.co.jp/ | https://chameleon-inc.net/ |
会社設立 | 2017年 | 2021年 |
代表 | 金井芽衣(@meiem326) | 川上権崇郎(@chameleon_carid) |
ポジウィルもカメレオンも、どちらもまだ設立数年の新しい会社です。
「信頼」という意味では乏しいかもしれません。
ただポジウィルはリクルートでレジェンド級の活躍をして独立した金井代表が設立した会社で、会社規模もどんどん大きく成長しています。
一方のカメレオンですが、実は創業者は別の方だったんですが、わずか1年で代表が交代しています。
詳しい背景事情がわからないので無責任なことは言えないですが、1年で代表交代はあまりいい要素とは言えないですし、この点でもポジウィルキャリアのほうが信頼できそうかな、という印象です。
キャリドラとポジウィルキャリア|あなたはどっちに向いてる?
ここからは、キャリドラとポジウィルキャリアで迷っている人向けに、どちらが向いているかを診断していきます。
以下の項目で該当するところを選んでみてください!
自分の強みや本当にやりたいことを見つけたい
自分の強みや向いている仕事、本当にやりたいことで迷っているなら、ポジウィルキャリアがおすすめです。
「ポジキャリ」という独自の自己分析ツールで客観的に自分と向き合うことができます。
コーチ陣やカウンセラーも、利用者の強みを見つけ、引き出すことがとても上手。
ポジウィルキャリアの無料相談を受けてみたでも書いていますが、筆者自身も気づかなかったことに気づかせてもらえました。
45分間の無料カウンセリングの間でも目からウロコの発見があるはずです。
長い期間のサポートがほしい
サポート期間の長さならキャリドラです。
オーソドックスなプランではポジウィルキャリアが75日間のサポートなのに対し、キャリドラは210日間とおよそ3倍。
じっくり長い時間をかけて自分と向き合うことができるのがキャリドラの強みです。
少しでも安く抑えたい
上述したとおり、キャリドラは料金を公開していません。
ですが実際のところはオーソドックスなプランで約50万円。ポジウィルキャリアは59万4,000円なので、約10万円ほどキャリドラの方が安くなります。
これは月割で見ると大差ないですが、少しでも安く抑えたい方はキャリドラを選ぶといいですね。
実績のあるサービスを選びたい
サービス実績や運営会社の実績を重視するなら、迷わずポジウィルキャリアです。
ポジウィルキャリアは、まだキャリアコーチング自体がほとんどなかった2019年からサービスを開始した業界の草分け的存在。
利用者数、満足度とも圧倒的にNo.1です。2017年設立の運営会社もどんどん規模を拡大させています。
一方のキャリドラは2021年にできたばかりで、初年度から社長が交代するなどドタバタした印象。
広告費をガンガンかける方針なので知名度はグーンと上がっていますが、安定したサービス供給ができるかはこれから次第というところではないでしょうか。
一緒に頑張れる仲間がほしい
ポジウィルキャリアのメリットの一つは、他の受講生との交流があることです。
しかもこれは卒業後も半永久的に続きます。
やりたいことが見つからなかったり、将来に不安を感じていたり、自分と同世代で同じ悩みを抱えている人と繋がれるのは思いのほか大きなメリットです。
キャリドラでは特にそういう取り組みはありません。
あくまで自分を高めるのが目的ではありますが、仲間がいると相乗効果も期待できるので検討材料の一つにしてもいいと思います。
キャリドラもポジウィルキャリアも相性で変わる!無料相談で試してみよう
最後に、本記事の要点をまとめます。
☑本記事のまとめ
ポジウィルキャリアもキャリドラも、採用のプロがマンツーマンで自分を高めてくれるという点では変わりありません。
どちらを選んだとしても、受けてみて損することはないはずです。
基本的には業界の草分け的存在であるポジウィルキャリアのほうが安心できるのでおすすめ!
ですが、実際のところは担当者との相性で結果が大きく左右されます。
どちらも今なら無料カウンセリングを実施しています。
自分との相性を確かめられる絶好の機会なので、自分にピッタリなサービスを選ぶためにも、ぜひ無料カウンセリングで比較してみてください。
\圧倒的な人気No.1/
ポジウィルキャリアの無料相談予約をするポジウィルキャリアの評判・詳細記事を読む
※スマホで簡単に予約できます。
※無料カウンセリングでは自由に相談できます。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
\LINEで10秒/
キャリドラに無料相談予約をするキャリドラの評判・詳細記事を読む
※無料カウンセリングなので費用はかかりません。
※初回カウンセリングが終わったらブロックしてもOKです。
公式サイト:https://careerdrive.jp/
★ほかのキャリアコーチングサービスも検討するならコチラ