最短で正社員就職を目指したい方はコチラ

キャリドラの料金総額はいくら?高額なのに人気の理由

キャリドラの料金・費用総額キャリア相談・カウンセリング
  • キャリドラの料金月額14,300円
  • 選択するコース・オプションによって料金総額が変わる
  • 有料キャリア相談の中では高額な部類
  • ただしその分、長期にわたる手厚いサポートが受けられる
  • 無料カウンセリングのときに相談者に合ったプランを提案される
今なら無料カウンセリングを受けると「自己分析テンプレート」の特典がもらえます!本来は有料会員限定のシートが無料でもらえるチャンスなので、このタイミングで受け取っておくことをおすすめします!

キャリドラ

 

\「自己分析テンプレート」が無料でもらえる/

今すぐキャリドラに無料相談するキャリドラの評判・詳細記事を読む

※土日や平日夜でも対応してもらえます。
※費用は一切かかりません。初回カウンセリングが終わったらLINEブロックしてもOKです。

公式サイト:https://careerdrive.jp/

 

キャリドラの料金は月額14,300円~となっていて、コースやオプションによって総額が変わります。

公式サイトにはコース別の料金総額の記載がないため、運営会社である株式会社カメレオンに問い合わせたところ、

「必要なサポートは個人個人で違う。相談者に最適なプランをご提案したいため、無料カウンセリング時にお伝えしている」

とのことでした!

キリオ
キリオ

筆者も実際にキャリドラを受講しましたが、必要なサポート回数や内容から料金をカスタマイズして提案いただきました!

記事内では他社の料金と比較しつつ、キャリドラが高額だけど人気の理由についても解説しています。

キャリドラの入会を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

▼キャリドラを含む有料キャリア相談サービスのおすすめ比較はコチラ

キャリドラの料金・費用はいくら?

キャリドラの料金月額14,300円~となっていて、分割での支払いが基本です。

一般的に有料キャリア相談は、総額10万円以上でも入会時の一括払いが基本です。分割払いに対応しているところもありますが、その分割高になってしまうケースが多いです。

しかしキャリドラは最初から分割払いを前提にしています。

あなた
あなた

まとまった金額はなかなか支払えないけれど、しっかりとキャリアコーチングを受けてスキルアップしたい…

そんな利用者の要望に応える形で、月額料金を基本としています。

キリオ
キリオ

分割払いなら手持ち資金に余裕がなくても受講できますね!

なお料金総額はコースによって異なります。

コース名チャレンジコースハイキャリアコースエキスパートコースプロフェッショナルコース
月額料金14,300円~14,300円~14,300円~14,300円~
サポート期間2ヶ月3か月4か月6か月
内定戦略カリキュラム作成・履修
専属トレーナー
チャットサポート×
ストレングスファインダー×
論理思考集中講義なしなし1回2回
アフターフォロー転職成功まで
(契約日から最長150日)
転職成功まで
(契約日から最長180日間)
スタートダッシュアシスト1ヶ月
(契約日から最長210日間)
タートダッシュアシスト3ヶ月
(契約日から最長300日間)
マイクロオフィス
スペシャリスト試験対策
(Excel)
××
管理者・マネージャー向け講習×××

それぞれのコースの細かな違いは「キャリドラの評判は怪しい?実際の体験談」の記事でまとめているので、参考にしてみてください。

キャリドラの料金総額が非公開な理由

キャリドラの料金総額は、公式サイト上では公開されていません

そのためネットでは「キャリドラは怪しい」「株式会社カメレオンは怪しい」と言われてしまうこともあります

しかしキャリドラの料金が非公開なのには理由があって、利用者によっておすすめのプランをカスタマイズしているからです。

実際の料金が気になったので運営会社の株式会社カメレオンに問い合わせてみたところ…

キャリドラ
担当者

ご相談者様によって必要なサポートはそれぞれ異なります。キャリドラでは個別に最適なプランとオプションをご提案しており、可能な限りご相談者様のご希望に合わせて柔軟に対応するため、無料カウンセリング時にご提案させていただく形を取らせていただいています。

とのことでした。

また総額料金だとどうしても一見高く感じてしまい、最初から受講を諦めて年収UPの可能性を自ら閉ざしてしまうのが非常にもったいないというのも料金総額非公開の理由なんだそうです。

ちなみにキャリドラの無料相談では、上述した自己分析シートの特典に加え、年収UPさせるコツも包み隠さず教えてもらえます。

正直、この無料相談でのアドバイスだけで年収UPできてしまう人もたくさん出ています。

実際に費用の捻出が難しかったとしても、無料相談は受けてみる価値が大いにありますよ!

⇒キャリドラの無料相談を予約する

キャリドラは他社より高い?料金比較

キャリドラと他社の料金比較

キャリドラとほかの有料キャリア相談サービスについての料金を比較してみました。

結論からいうと、キャリドラは同種サービスの中でも高額な部類に入ります。

☑主な有料キャリア相談サービスの料金比較

サービス名料金
キャリドラ

キャリドラ

総額:非公開

月額:14,300円~

ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリア

総額:385,000円~

月額:18,600円~

マジキャリ

マジキャリの評判

総額:385,000円~

月額:9,600円~

WorX

WorXの公式サイト

総額:月給の10%×24か月分

※転職が成功するまで費用はかからない
※後払い式なので月額はなし

※料金は全て税込

業界上位4社のポジウィル、マジキャリ、キャリドラ、WorXを比較してみると、料金面では後払い式を採用しているWorXが最安値です。

ポジウィルとマジキャリは総額では同額ですが、分割払いを選択すると割高になってしまうため、一括払いを推奨しています。

分割が基本のキャリドラは月額14,300円~とポジウィルの分割より安い表記ではありますが、ポジウィルの分割料金は割高計算なので、総額だとポジウィルの方が安いです。

なのでトータルで支払う総額でみると、安い方から順に

WorX>ポジウィル=マジキャリ>キャリドラという順になります。

サービス内容やコーチの質など細かな違いはキャリドラとポジウィルキャリアの比較で分析しています。

キャリドラは年収UPの実績こそ豊富ですが、正直コスパ面で見るとあまりよくありません

もしも料金的に少しでも安く抑えたい場合は、ほかのサービスを検討してみるのもありだと思います。

詳しくは有料キャリア相談おすすめ比較を参考にしてみてください。

キャリドラの料金が高い理由

キャリドラの料金が高い理由

キャリドラの料金はなぜ高額なのか?

理由は単純で、年収UPに強いからです。

キャリドラは、受講生の平均年収UP額が91.6万円という実績があります。

キャリドラの年収UP実績

キャリドラで年収UPが実現できれば、実はすぐに元が取れる金額なんです。

しかも年収UPの影響は一生涯続きます。

したがって数十万の費用は一見高く感じますが、実はかなりコスパの良い自己投資と言えるんです。

「生涯年収」で考えたらむしろコスパがいい!

たとえば一番高額な「プロフェッショナルコース」で年収10万円UPが実現できたとします。

そうすると単純計算で10万円×12か月=年収120万円UP

しかも多くの場合はこれにボーナスが加わるので、1年以内にはキャリドラの費用が回収できてしまいます。

もちろん年収UPの効果は、この先引退するまで生涯続きます。

 

キリオ
キリオ

だからこそキャリドラは高額なのに、20・30代が選ぶおすすめの転職サービス1位に選ばれているんですね!

キャリドラの利用者満足度出典:キャリドラ

 

キリオ
キリオ

たしかにパッとキャリドラの料金を聞くと、高額に感じてしまいます。
ですが、キャリドラを受けずに低年収のまま生涯を終えることを想像したら、少しでも早めに受講して転職につなげていれば良かったと今ではむしろ後悔しています。

今すぐにまとまった金額が用意できなくても、分割払いや返金保証制度もあります。

ただし細かな料金は変更になる場合があるので、詳細は無料カウンセリングのときに確認してみてくださいね。

⇒今すぐキャリドラの無料カウンセリングを予約する

キャリドラの料金・費用に関するよくある質問

キャリドラの料金・費用に関するよくある質問をまとめてみました。

支払い方法は?

クレジットカード、銀行振込、ショッピングクレジットのいずれかから選択になります。

分割払いは可能?

はい、可能です。無料カウンセリングのときに相談してみてください。

返金保証はある?

契約締結時より8日間はクーリングオフが可能です。

まとめ:まずは無料カウンセリングを受けてみよう!

キャリドラの無料カウンセリングを受けてみよう

最後に本記事の内容をまとめます!

☑まとめ

  • キャリドラの料金は月額14,300円~
  • 他社と比較するとやや高額
  • ただしその分どこよりも年収UPの実績が豊富
  • 高額だが「生涯年収のUP額」を考えて検討しよう!

たしかにキャリドラの料金は決して安くないですが、高確率で年収UPできることを考えると、十分見合った価値があると言えます。

年収UPのスキルは一生使えますし、一度年収ベースが上がれば生涯年収は雪だるまに膨らんでいきます。

ちなみに60分間の無料カウンセリングでは年収UPを実現させる転職術を教えてもらえます。

現場のプロがしっかり対応してくれる超有料級情報なので、一度聞いておくといいですよ。

\「自己分析テンプレート」が無料でもらえる/

今すぐキャリドラに無料相談するキャリドラの評判・詳細記事を読む

※土日や平日夜でも対応してもらえます。
※費用は一切かかりません。初回カウンセリングが終わったらLINEブロックしてもOKです。

公式サイト:https://careerdrive.jp/

キャリドラは最近、岡田結実さんをCM起用して認知度が爆発的に増えました。「年収UPのコツが聞ける」と評判の無料カウンセリングはかなり予約が殺到しているので、早めに日程を抑えておくことをおすすめします。
【年代別】最短で正社員になれる就職支援サービスベスト3|ココに登録すればOK
正社員を目指す人向けにおすすめの就職支援サービスを、年代別でまとめています。過去の経歴に自信がなくても問題なし!30代後半以降でも使えるサービスもあります。一日でも早い正社員就職を目指すなら必見です。
ワケアリの僕が使って良かった就職支援サービス
DYM就職

最短1週間のスピード内定!筆者の人生を変えてくれた。書類選考なしの求人も多数あるので、練習にもってこい。ワケアリの対応にも慣れており、全力で後押ししてくれる。担当者は若い場合が多いので、エネルギッシュに行くのがコツ。大手と比べて案件数は少ないが、そもそも大手にチャンスがほとんどないので問題なし。現状を打破したいなら絶対活用すべき。

ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリア

日本初の就活トレーニングサービス。行き詰まっていた筆者に目からウロコのアドバイスをくれた。業界を知り尽くしたプロのカウンセリングが無料で受けられる。自宅にいながらして相談できるので、時間がある人ほど活用すべき。年齢制限もなく、誰でも対応して貰える。

マイナビエージェント

大手エージェントの中で一番のおすすめがココ。対応がとにかく丁寧で、親身になって相談に乗ってくれた。特に30代以降の満足度が高いエージェント。大手を目指すのはもちろん、優良企業でやり直したいなら必ず利用すべきサービス。

就職shop

業界最大手のリクルートが運営しているワケアリ向けサービス。求人の数がとにかく豊富。DYM同様、書類選考なしで面接に進める。担当者も多く、相性の良し悪しで評判は分かれるが、20代なら活用しない理由はない。

キャリア相談・カウンセリング
この記事を書いた人
キリオ

「どん底人生から逆転できました」
【経歴】大卒→大手勤務→逮捕・懲戒解雇→30歳で無職・ニート
▶36社不採用から鬼就活でWebマーケ会社に再就職→人材紹介事業の責任者→副業を開始→2023年に独立・開業・法人設立
▶現在「国家資格キャリアコンサルタント」を目指して勉強中
▶36歳妻子持ち。

キリオをフォローする
ぼくだからできること。
タイトルとURLをコピーしました