最短で正社員就職を目指したい方はコチラ

40代に人気のキャリアコーチング3選!男女別でおすすめは?

40代におすすめのキャリアコーチング比較キャリア相談・カウンセリング

本記事では、40代におすすめのキャリアコーチングサービスを紹介しています。

数十社あるサービスを比較した管理人が、男女別悩み別でおすすめのサービスを厳選しました。

この記事を読めばあなたにとってベストなキャリアコーチングサービスと出会えるはずです。

 

☑この記事の主な内容まとめ

  • 40代におすすめのキャリアコーチング3選
  • 悩み別におすすめのサービス
  • 40代がキャリアコーチングを利用する注意点

 

キリオ
キリオ

当サイト管理人です。Webマーケティング会社で集客を担当しつつ、人材紹介事業の責任者も兼務しています。全キャリアコーチングサービスの特徴は以下の記事で比較しています。

 

”キャリアのプロ”に個別相談できるキャリアコーチングは、ここ数年一気に広がりを見せていて、40代の利用者も急増しています。

あなた
あなた
  • このまま今の会社に務めていていいのだろうか?
  • 転職したいけどもう年齢的に厳しそう
  • 部下や上司と折り合いがつかない
  • 定年後の未来が不安すぎる…

このような周りには相談しづらいキャリアの悩みを解決できるのがキャリアコーチングのいいところです!

ただし、最近はサービスが乱立していて「どれを選べばいいの?」「違いがわからない」という声もチラホラ…。

 

そこで本記事では、いま40代に人気のキャリアコーチングサービスを厳選して紹介します。

具体的には、以下の3サービスの中から自分の理想に近いサービスを選ぶといいです!

サービス名料金概要
ポジウィルキャリア

  • キャリアデザインプラン(385,000円):トレーニング5回、サポート35日間
  • キャリア実現プラン(594,000円):トレーニング10回、サポート75日間
  • キャリア実現プラスプラン(880,000円):トレーニング12回、サポート180日間

+入会金(55,000円)

  • キャリアコーチング業界の先駆け的存在
  • 大学教授監修、採用率1%の超優秀コーチ陣が最大の強み
  • 40代以上向けの相談も対応可能で圧倒的人気No.1
ライフシフトラボ

298,000円+入会金(50,000円)
  • 唯一の「40代以上専門」キャリアコーチング
  • 「複業」「転職」「独立起業」「資格活用」の4コースから選択可能

 

キャリドラ

非公開(月額14,300円~)
  • 「年収UP」に定評がある新興サービス
  • 40代以上であっても年収UP事例多数あり

各サービスについては記事の中で詳しくまとめています。

キャリアコーチング選びで失敗したくない方は、ぜひ続きを読んでみてください!

  1. 40代向けキャリアコーチングおすすめ3選
    1. ポジウィルキャリア
    2. ライフシフトラボ
    3. キャリドラ
  2. 40代女性におすすめのキャリアコーチング
    1. 女性人気No.1はポジウィルキャリア
    2. 細かな悩みに対応できるライフシフトラボ
  3. なぜ40代にキャリアコーチングが流行っているのか?
    1. 40代は転職しづらい
    2. 40代はキャリア相談できる相手が見つかりづらい
    3. キャリアコーチングなら第三者目線で相談できる
    4. 有料でもすぐ元が取れる
  4. 40代こそキャリアコーチングがおすすめできる理由
    1. 転職戦略が描きやすい
    2. 転職するか否かの相談ができる
    3. 50代以降のキャリアが明るくなる
    4. 会社に依存した生き方から脱却できる
    5. 独立・起業に向けた動きもサポートしてもらえる
  5. 40代がキャリアコーチングを使うメリットとデメリット
    1. メリット①年齢に関係なくキャリア相談ができる
    2. メリット②ミドル世代ならではの悩みに共感してもらえる
    3. メリット③将来への不安が解消される
    4. デメリット①求人紹介は受けられない
    5. デメリット②仕事との両立が必要
    6. デメリット③お金がかかる
  6. 【お悩み別】40代におすすめのキャリアコーチング診断
    1. 将来のキャリアに不安がある
    2. 転職するかどうかで迷っている
    3. 転職相談がしたい
    4. 今の会社で昇格したい
    5. 年収UPを目指したい
    6. 独立、起業を検討している
  7. 40代のキャリアコーチング利用の注意点
    1. 目的を明確にする
    2. カリキュラムは全力でこなす
    3. 必ず無料カウンセリングを受ける
  8. まとめ:40代は積極的にキャリアコーチングを利用しよう!

40代向けキャリアコーチングおすすめ3選

40代におすすめのキャリアコーチング

早速、40代に人気のキャリアコーチングサービス3社を比較していきます。

ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリア

おすすめ度5.0
料金(税込)
  • キャリアデザインプラン(385,000円):トレーニング5回、サポート35日間
  • キャリア実現プラン(594,000円):トレーニング10回、サポート75日間
  • キャリア実現プラスプラン(880,000円):トレーニング12回、サポート180日間

+入会金(55,000円)

トレーニング方法電話、オンライン、チャット
トレーニング内容
  • チャット相談
  • POSIWILL CAREER診断(ポジキャリ診断)
  • 職務経歴書・履歴書サポート
  • 企業分析
  • 模擬面接
  • 卒業生コミュニティへの参加など
その他
  • 無料カウンセリング受付中
  • 全額返金保証あり
  • 分割支払い可能
運営会社ポジウィル株式会社
公式サイトhttps://posiwill.jp/career/

※赤字は一番人気コース

 ポジウィルキャリアはキャリアコーチング業界の草分け的存在。

他社に先駆けて2019年にサービスを開始して以降、急成長を遂げています。

元々は若手向けのサービスでしたが、40代以降の相談も多く、ミドル層にも支持を広げています。

大学教授が監修していたり、コーチ陣は採用率わずか1%をかいくぐった「本物」が厳選されていたりと、「質」の面でもトップ。

その分、料金は高めですが、ある程度収入のある40代以降ならまず最初に検討したいサービスです。

 

\キャリアカウンセリングの代表格はコチラ/

ポジウィルキャリアの無料相談予約をするポジウィルキャリアの評判・詳細記事を読む

※スマホで簡単に予約できます。

公式サイト:https://posiwill.jp/career/

ライフシフトラボ

おすすめ度4.0
料金(税込)298,000円
相談方法オンライン
サービス内容
  • 「複業」「転職」「独立起業」「資格」の4コースから選択
  • キャリアプランニング、ゴール設定
  • 自分商品化
  • 複業・社外活動デビュー実践
  • 複業活動の継続コーチング
その他
  • 40~59歳が対象
運営会社株式会社ブルーブレイズ
公式サイトhttps://lifeshiftlab.jp/

ライフシフトラボは唯一40歳以上のみを専門にしたキャリアコーチングです。

40代以上に特化しているだけあって、細かな悩みや方向性に応じたプランを選択できるのが最大の強み。

「複業」「転職」「独立起業」「資格」の4コースから選択でき、料金はどれも一律で298,000円です。

まだサービス開始からまもなく実績が乏しい分、評価は2番手としましたが、ポジウィルキャリアより料金が安いというメリットもあります。

コーチ陣やカリキュラムで見劣りすることはないですし、コスパ良く細かな相談に対応してほしい方は検討してみてみてください。

 

\コスパ◎で細かな悩みに対応/

今すぐライフシフトラボの無料相談予約をするライフシフトラボの評判・詳細記事を確認する

公式サイト:https://lifeshiftlab.jp/

キャリドラ

キャリドラ

おすすめ度4.0
料金(税込)非公開(月額14,300円~)
トレーニング方法オンライン
トレーニング内容
  • 自己分析(現状分析、過去分析、ストレングスファインド)
  • 進路研究・選択
  • キャリアトレーニング(書類選考対策、模擬面接など)
その他
  • 無料カウンセリングのみOK
  • 分割支払い可能
運営会社株式会社カメレオン
公式サイトhttps://careerdrive.jp/

2021年にサービス開始したキャリドラは、ここ最近急激に知名度を上げてきています。

YouTubeやLINEなどの広告で見かけたことがある方もいるかもしれません。

キャリドラの強みは年収UPのスキルが身につくこと。

転職時の交渉術はもちろん、社内での昇格に向けても必要なノウハウを包み隠さず教えてもらえます。

運営会社の株式会社カメレオンは怪しいという評判こそありますが、まだ新しい会社だからこそネガティブな評判が出ている部分が大きく、決して怪しい会社ではありません。

40代から年収UPを狙うのは簡単なことではないので、今から年収UPを狙いたい方は一度キャリドラに相談してみるといいですよ。

 

\年収UPに定評/
キャリドラの無料相談予約をするキャリドラの評判・詳細記事を読む

※無料面談は電話かオンラインで行われます。

公式サイト:https://careerdrive.jp/

40代女性におすすめのキャリアコーチング

40代女性に人気のキャリアコーチング

ここからは、40代の女性におすすめのキャリアコーチングについてです。

女性の場合、働き方の選択によって選ぶサービスも変わってきます。

この先もバリバリ働いていきたいのか、子育てや家庭とのバランスを優先したいのか?

悩みも人それぞれ変わってきますが、結論から言うと、ポジウィルキャリアライフシフトラボの2択になります。

女性人気No.1はポジウィルキャリア

ポジウィルキャリアは女性支持率No.1

サービスを立ち上げた金井芽衣代表自身が、女性として理想的なキャリア実現を追及されています。

金井代表の価値観もあって、カウンセラーやコーチにも女性が多いのが特徴の一つ。

女性ユーザーは基本的に女性の担当者についてもらうほうがいいので、選択肢が多い意味でもポジウィルキャリアがまず筆頭候補に上がってくると思います。

⇒今すぐポジウィルキャリアの無料相談予約をする

細かな悩みに対応できるライフシフトラボ

ライフシフトラボは「複業」「転職」「独立起業」「資格」の4コースから選択できます。

40代以上に特化した唯一のサービスなだけに、子育てや再就職などこの年代ならではの悩みにも柔軟に対応してもらえるのが強みです。

不安材料としては女性のコーチがまだ少ないこと。

コーチの選択はできますし、優先的に女性コーチを回してもらうこともできるので、無料カウンセリングのタイミングでどんなコーチが担当してくれるのか聞いてみるといいですよ。

⇒今すぐライフシフトラボの無料相談予約をする

なぜ40代にキャリアコーチングが流行っているのか?

40代にキャリアコーチングが人気の理由

40代になってもなおキャリアコーチングが流行っているのには理由があります。

  • 40代は転職エージェントを使いづらい
  • 40代はキャリア相談できる相手が見つかりづらい
  • キャリアコーチングなら悩みが解消できる
  • 有料でもすぐ元が取れる

以下、もう少し詳しく解説していきます。

40代は転職しづらい

実感があると思いますが、40代になると一気に転職が難しくなります。

求人は「35歳以下」という会社がほとんどで、40代以上となるとヘッドハンティングが主流。

転職エージェントも「30代以下まで」という年齢制限があるところが多いです。

40代の高卒無職でも利用できる転職エージェントもありますが、求人の質や量を見てもかなり厳しいのが現状。

それでも40代から転職したいと考える方は少なくないので、キャリアコーチングを利用して転職戦略を考える方が多いんです。

40代はキャリア相談できる相手が見つかりづらい

部下や上司との間で悩むことが多いはずですが、意外と相談できる人って周りにいないですよね?

転職するべきか、しないべきか…といったシビアな悩みは同僚にはしづらいですし、小さな愚痴でもいつ周りに広まってしまうかわからない。

若手のときは一緒になって上司に悪口を言っていた同期も、今や会社側の人間になってしまって相談できない、というケースも多いです。

かといって友人や家族に相談するのも難しいので、第三者であるキャリアコーチングを使うという方はかなりいらっしゃいます。

キャリアコーチングなら第三者目線で相談できる

キャリアコーチングのいいところは「第三者」に客観的な相談ができるという点。

親しい間柄だとどうしても本音というより建前での受け答えになりがちですが、キャリアコーチングならキャリアのプロが第三者目線でアドバイスをしてくれます

誰にも言えない悩みを気軽に相談できる、という点も大きなメリットと言えます。

有料でもすぐ元が取れる

キャリアコーチングはいずれも数十万円レベルなので一見、高く感じますが、実はすぐ元が取れます

たとえば30万円のサービスを利用したとして、月10万円の年収UPが実現できたらたった3ヶ月で元が取れるわけです。

さらに言えば先行きの見えない不安も解消されます。

40代になるとある程度使えるお金にも余裕がある方が多いですし、50代以降、さらには定年以降を充実させることを思えば、今の数十万円程度の投資は全然高くないと感じる方も多いですね。

40代こそキャリアコーチングがおすすめできる理由

40代にキャリアコーチングがおすすめな理由

キャリアコーチングはどの世代にも有効ですが、40代という年代は特に効果的に活用できます。

40代こそおすすめできるポイントは以下のとおりです。

  • 転職戦略が描きやすい
  • 転職するか否かの相談ができる
  • 50代以降のキャリアが明るくなる
  • 会社に依存した生き方から脱却できる
  • 独立・起業に向けた動きもサポートしてもらえる

転職戦略が描きやすい

転職を検討している方なら実感があると思いますが、40代になるとめっきり求人が減ってしまいます。

転職エージェントも「30代まで」というところが多く、利用できるとすればビズリーチなどのハイキャリア向けサービスくらい。

リクルートエージェントなどの大手エージェントは大企業の人材ばかり優遇しますし、キャリア的に利用できるエージェントが見つからない、という人も少なくありません。

しかしキャリアコーチングなら、年齢に関係なく転職相談に乗ってもらえます

具体的な戦略をプロが一緒に考えてくれるので、一人で転職活動するよりも圧倒的に効率よく進められますし、希望するキャリアに近づくことができるようになります。

転職するか否かの相談ができる

キャリアコーチング利用者の多くが、「そもそも転職するかどうか」で悩んでいます。

これは40代も同じで、今の会社に残るべきか、それとも思い切って転職するか…で悩む人は多いです。

年代的にチームを率いていたり、責任あるポジションにいたりする場合もありますし、それなりに長く在籍している会社なら愛着もあります。

だからといって不満があるわけではなく、このまま今の会社にいても将来が不安…というモヤモヤは、意外と相談できる相手がいなかったりしますよね。

そのあたりの不安やモヤモヤ、迷いを包み隠さず相談できるのがキャリアコーチングの良いところ。

同僚でも家族でも友人でもない、キャリアのプロが第三者目線でアドバイスしてくれるからこそ、解決に向けた答えが出やすいという側面があります。

50代以降のキャリアが明るくなる

漠然と考えていた50代以降、またその先の定年までのキャリアが意外と目の前に来ています。

今になって思い描いていたキャリアパスと違う…と迷い出す人も多いです。

平たく言えば将来への不安ということになりますが、それを二人三脚で解消してくれるのがキャリアコーチングの存在。

理想とするキャリアパスや定年後の未来から逆算して、今やるべき行動も具体的に導いてくれます。

会社に依存した生き方から脱却できる

終身雇用で定年まで安泰ーーという時代はもう終わりました。

仮に今40歳だとしてあと25年、今の会社が安定して存続している保証はどこにもありません。

だからこそ、会社以外の収入源を確保する人が増えています。

副業での稼ぎ方など脱・会社依存のスキルを学べるのもキャリアコーチングのいいところです。

独立・起業に向けた動きもサポートしてもらえる

将来独立や起業を考えている人にとっても、キャリアコーチングは有効です。

実際に独立を経験しているコーチが、今何をやるべきかを丁寧に指導してくれます。

年代的に起業家セミナーなどには参加しづらい部分もありますが、キャリアコーチングなら気にせずアドバイスを受けられるのも人気の理由です。

40代がキャリアコーチングを使うメリットとデメリット

40代がキャリアコーチングを利用するメリットとデメリット

ここからは、40代がキャリアコーチングを使うメリットとデメリットについてまとめていきます。

メリット
  • 年齢に関係なくキャリア相談できる
  • ミドル世代ならではの悩みに共感してもらえる
  • 将来への不安が解消される
デメリット
  • 求人紹介は受けられない
  • 仕事との両立が必要
  • お金がかかる

それぞれ具体的に見ていきます。

メリット①年齢に関係なくキャリア相談ができる

繰り返しになりますが、転職市場で「40代」はかなり冷ややかに扱われます。

そもそも求人自体が少ないし、転職エージェントも「30代以下」で年齢制限を設けているところが多いです。

だからこそ、年齢に関係なくキャリア相談できるキャリアコーチングは40代から大きな需要があります。

メリット②ミドル世代ならではの悩みに共感してもらえる

ミドル世代の悩みはかなり複雑で細分化されます。

そもそも既婚か独身か?
子供は何歳なのか?
出世は順調か?
現場でいるのと管理職になるのはどちらがいいか?

などなど、ミドル世代の悩みは枚挙にいとまがありません。

解決策を見出すのも簡単ではないため、百戦錬磨のキャリアコーチングを使って活路を見出す人は多いんです。

メリット③将来への不安が解消される

ある程度キャリアを重ねてきたからこそ、40代の悩みは根深く細かいです。

でも周りを見渡すとわかってくれる相手がいない…

だからこそ、キャリアコーチングで将来へのモヤモヤや不安を払拭してもらえば、自分の進むべき方向に迷わず突き進むことができます。

デメリット①求人紹介は受けられない

キャリアコーチングには求人紹介はありません。

キャリアコーチングを受けたからといって、理想とする転職先から内定がもらえるわけでも、キャリアアップが叶う保証があるわけでもありません。

あくまで自分を高め、悩みを解消し、最短で目標まで進む道しるべとして活用するのがキャリアコーチングです。

デメリット②仕事との両立が必要

キャリアコーチングは一回あたり小一時間ほどの時間がかかります。

それに加え、人によっては「課題」が出されるケースもあります。

自己投資の時間なのでさほど負担にはならないはずですが、受講期間中は本業との両立が必要になることは覚悟しておいてください。

デメリット③お金がかかる

キャリアコーチングは有料です。

プランにもよりますが、おおむね30~50万円と一見かなり高額に映ります。

ただこの先のキャリアが順調に進むと考えれば決して高くはなく、例えば月収5万円増が見込めれば、わずか半年~10ヶ月で元を取ることができます。

しかもこの先、年収UPは永遠に継続しますから、自分への先行投資と考えた上で、本当に受講するべきか検討してみてください。

【お悩み別】40代におすすめのキャリアコーチング診断

40代におすすめのキャリアコーチング診断

ここからは、細かな悩み別にベストなキャリアコーチングを診断していきます。

一番該当しそうな項目から選んでみてください。

将来のキャリアに不安がある

将来のキャリアに対する漠然とした不安や悩みがある方は、業界最大手の、ポジウィルキャリアに相談するといいです。

「採用率1%」を突破した優秀なコーチがそろっているので、的確なアドバイスが期待できます。

40代以上の利用率No.1のサービスでもあるので、実際の成功例も示して導いてくれるはずです。

⇒今すぐポジウィルキャリアの無料相談予約をする

転職するかどうかで迷っている

今の会社に残るべきか、思い切って転職するべきか…で悩んでいるなら、ポジウィルキャリアがベストです。

ポジウィルキャリアは「あなたにとって理想のキャリアとは?」を追求するサービスで、スキルアップや転職ノウハウよりも「自己実現」に重きを置いています。

なので「今の会社に残るのがベスト」という結論になることも全然あり得ます。

転職ありきでカリキュラムが進むサービスもある中、ポジウィルキャリアは相談者ひとりひとりと向き合うことを大切にしてくれるので、本当に転職すべきかどうか、一度聞いてみるといいですよ。

⇒今すぐポジウィルキャリアの無料相談予約をする

転職相談がしたい

既に転職の意思を固めていて、なんとしても成功させたい!

という方は、業界最大手のポジウィルキャリアがいいです。

大学教授監修の独自カリキュラムが好評で、最新の採用現場で通用するノウハウを惜しみなく教えてもらえます。

プロコーチの実績も申し分ないので、最優先で相談してみてください。

⇒今すぐポジウィルキャリアの無料相談予約をする

今の会社で昇格したい

転職ではなく今の会社の中でキャリアアップを図りたい場合も、ポジウィルキャリアのコーチングが合うと思います。

その人に合わせた独自のカリキュラムで指導してくれるので、過去の実績を振り返りながら今の会社で最大のパフォーマンスを発揮するための方法を見出すきっかけになるはずです。

家庭やプライベートとの両立などの相談にも対応してもらえます。

⇒今すぐポジウィルキャリアの無料相談予約をする

年収UPを目指したい

とにかく年収UPを実現したい、という方は、年収UPの実績が豊富なキャリドラを考えてみてください。

年収UPを勝ち取る交渉術はどんな転職先でも使えるし、社内での昇給に向けた考え方も身につきます。

「志望企業の内定確率が3倍になる」と言われる無料カウンセリングも充実しているので、ぜひ一度相談してみてください。

⇒今すぐキャリドラの無料相談予約をする

独立、起業を検討している

本格的な独立、起業を検討している方は、ライフシフトラボの「複業コース」か「独立起業コース」が合うと思います。

40代からの独立は今や珍しいことではないですが、反面、若いときほどリスクある選択が難しいのが実態です。

独立経験が豊富なライフシフトラボのコーチ陣なら「かゆいところに手が届く」指導をしてくれるので、きっと実りの多い時間になるはずです。

⇒今すぐライフシフトラボの無料相談予約をする

40代のキャリアコーチング利用の注意点

40代のキャリアコーチング利用の注意点

ここからは、40代がキャリアコーチングを利用する際の注意点です。

どの年代にも当てはまりますが、コーチングの効果を最大限生かすためにもあらかじめ頭に入れておいてください。

  • 目的を明確にする
  • カリキュラムは全力でこなす
  • 必ず無料カウンセリングを受ける

目的を明確にする

そもそも何を目的にキャリアコーチングを利用するのか、はっきりさせておきましょう。

「転職を成功させたい」
「今の会社の残るかどうかはっきりさせる」
「定年後の未来に備える」
「年収UPを実現する」

など、それぞれ掲げる目標が違うはずです。

目標に合わせてコーチの選定やカリキュラムが進んでいくので、自分の「ゴール」を明確にした上で受講することをおすすめします。

カリキュラムは全力でこなす

コースやプランにもよりますが、少なくとも1ヶ月~数ヶ月間、月に何回かはコーチングを受ける日が設けられます。

中には「課題」が設定される場合もありますが、必ずやり遂げるようにしてください。

本業が忙しいと両立は大変ですが、理想のキャリアを実現するためにも、サボらずやり抜いてくださいね。

必ず無料カウンセリングを受ける

どのサービスも「無料カウンセリング」を受けることができます。

既に受けたいサービスが決まっている場合でも、必ず無料カウンセリングは受けるようにしてください。

各サービス返金保証があるとは言え、実際に入会したら思ったのと違った…と後悔することを防ぐ意味でも、入会の判断は慎重に行うべきです。

余裕があるならここで紹介したサービスの無料カウンセリングを比較してから判断するのもいいですよ!

まとめ:40代は積極的にキャリアコーチングを利用しよう!

40代はキャリアコーチングを利用しよう

最後に本記事の内容をまとめます!

☑まとめ

  • キャリアコーチングが40代の間で流行中!
  • 相談しづらいキャリア悩みが解決できる
  • キャリアコーチングは乱立するが以下の人気3社から選ぼう

 

いずれも無料相談が受けられますが、人気サービスはかなり先まで予約で埋まっていることが多いです。

特に仕事や家事などでカウンセリングの時間が取りにくい方は、早めに無料相談枠を抑えておくといいですよ。

サービス名料金概要
ポジウィルキャリア

  • キャリアデザインプラン(385,000円):トレーニング5回、サポート35日間
  • キャリア実現プラン(594,000円):トレーニング10回、サポート75日間
  • キャリア実現プラスプラン(880,000円):トレーニング12回、サポート180日間

+入会金(55,000円)

  • キャリアコーチング業界の先駆け的存在
  • 大学教授監修、採用率1%の超優秀コーチ陣が最大の強み
  • 40代以上向けの相談も対応可能で圧倒的人気No.1
ライフシフトラボ

298,000円+入会金(50,000円)
  • 唯一の「40代以上専門」キャリアコーチング
  • 「複業」「転職」「独立起業」「資格活用」の4コースから選択可能

 

キャリドラ

非公開(月額14,300円~)
  • 「年収UP」に定評がある新興サービス
  • 40代以上であっても年収UP事例多数あり

 

キャリアコーチングの全サービス比較は以下の記事でまとめています。

 

【年代別】最短で正社員になれる就職支援サービスベスト3|ココに登録すればOK
正社員を目指す人向けにおすすめの就職支援サービスを、年代別でまとめています。過去の経歴に自信がなくても問題なし!30代後半以降でも使えるサービスもあります。一日でも早い正社員就職を目指すなら必見です。
ワケアリの僕が使って良かった就職支援サービス
DYM就職

最短1週間のスピード内定!筆者の人生を変えてくれた。書類選考なしの求人も多数あるので、練習にもってこい。ワケアリの対応にも慣れており、全力で後押ししてくれる。担当者は若い場合が多いので、エネルギッシュに行くのがコツ。大手と比べて案件数は少ないが、そもそも大手にチャンスがほとんどないので問題なし。現状を打破したいなら絶対活用すべき。

ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリア

日本初の就活トレーニングサービス。行き詰まっていた筆者に目からウロコのアドバイスをくれた。業界を知り尽くしたプロのカウンセリングが無料で受けられる。自宅にいながらして相談できるので、時間がある人ほど活用すべき。年齢制限もなく、誰でも対応して貰える。

マイナビエージェント

大手エージェントの中で一番のおすすめがココ。対応がとにかく丁寧で、親身になって相談に乗ってくれた。特に30代以降の満足度が高いエージェント。大手を目指すのはもちろん、優良企業でやり直したいなら必ず利用すべきサービス。

就職shop

業界最大手のリクルートが運営しているワケアリ向けサービス。求人の数がとにかく豊富。DYM同様、書類選考なしで面接に進める。担当者も多く、相性の良し悪しで評判は分かれるが、20代なら活用しない理由はない。

キャリア相談・カウンセリング
この記事を書いた人
キリオ

「ワケアリにだってできる仕事はある」をテーマに情報を発信していきます。【経歴】私大→大手企業→逮捕・懲戒解雇→WEBマーケ会社。前科を隠さずにホワイト企業に再就職。現在はWEB集客を担当しつつ、転職エージェントのサポート業務も兼務。35歳既婚妻子持ち。

キリオをフォローする
ぼくだからできること。
タイトルとURLをコピーしました