
- 転職サービス「キャリドラ」の怪しい評判は本当?
- キャリドラの受講料金は高い?費用はいくら?
- 株式会社カメレオンってどんな会社?
最近YouTubeやTikTok広告でよく見かける「キャリドラ」。
ネットで検索すると、
「怪しい」「しつこい」「やばい」「怖い」…
というネガティブな評判が目立ちます。
なぜキャリドラは怪しいとかやばいとか怖いとか言われてしまうのか?
筆者自身が実際に利用しつつ、ほかの利用者にも独自調査をして真相を調べてみました!
☑先にこの記事の結論!
- キャリドラは株式会社カメレオンが2021年から運営するキャリアコーチングサービス
- 「キャリドラは怪しい」「やばい」という噂があるが、それはウソ!
- 開始1年で月間4,000人以上のカウンセリング数を実施するなど急成長中!
- 利用者平均91.6万円の年収UP実績アリ
- ただし、「怪しい」「やばい」とされるのにはいくつかの理由が存在する
- 年収UPに向けた戦略を描いてくれる
- 年収UPを引き出すコツを教えてくれる
- 企業への交渉に長けている
- 2021年スタートとまだ歴史が浅い
- 会社としての信頼度にはやや欠ける
- 怪しい広告の影響でネガティブな評価がある
結論から言うと、キャリドラは決して怪しいサービスではなく、利用者も急増中の注目サービスです。
有料キャリア相談・カウンセリングの中でも年収UPの実績がかなり豊富なので、今の年収を上げたい方にはピッタリといえます。
ネガティブな評判も確かに見受けられましたが、年収UPのコツが聞けると噂の無料相談に予約が殺到中!
家から一歩も出ずに採用のプロのアドバイスがもらえるので、ぜひ気軽に相談してみてください。
\LINEで10秒/
※無料カウンセリングなので費用はかかりません。
※初回カウンセリングが終わったらブロックしてもOKです。
公式サイト:https://careerdrive.jp/
キャリドラとは?
キャリドラの概要
サービス名 | キャリドラ |
内容 | キャリアコーチング(年収UPの指導) |
運営会社 | 株式会社カメレオン |
料金 | ・カウンセリング無料 ・4つの有料コースあり ・月額14,300円〜 |
講師 | 元一部上場企業の人事・マネージャークラス |
対応エリア | 全国(オンライン対応) |
年齢・学歴制限 | 特になし |
求人紹介 | なし |
公式サイト | https://careerdrive.jp/ |
キャリドラは、株式会社カメレオンが運営する今流行りのオンラインキャリアコーチングです。
求人を紹介する転職エージェントとは異なり、「年収UP」や「キャリアアップ」を目指して、専属コーチが徹底的に指導してくれるのが特徴です。
サービス内容
出典:キャリドラ
キャリドラの具体的なサービス内容を見てみましょう。
☑キャリドラのサービス内容
- 自己分析
- 職種分析
- 業種分析
- 年収アップパーソナルトレーニング
- 論理的思考力パーソナルトレーニング
独自に作り込まれた質問・診断テンプレートをもとに、「自分の強みや適性」を詳細に言語化し、どんな業界・職種ならもっと年収を上げられるかを、分かりやすく説明してくれます。
また、年収アップに向けて足りない自身の弱みや課題もセットで教えてくれますよ。
キャリドラの4つのコース
出典:キャリドラ
キャリドラには、期間によって異なる4つのカリキュラム・コースがあります。
☑キャリドラの4コース
- 2ヶ月:チャレンジコース
- 3ヶ月:ハイキャリアコース
- 4ヶ月:エキスパートコース
- 6ヶ月:プロフェッショナルコース
基本的には、料金が高くなるほど、質の高いサービスを長期間受けられるようになります。

実際に相談しましたが、費用が高いカリキュラムを売りつけることはなく、講師の方が適切なコースを一緒に選んでくれました。
なお、具体的な金額は、受講者の経歴や能力に応じて設定しているので、無料カウンセリングを受けるときに教えてもらえます。
「無料カウンセリング」だけでも、自分が年収を上げるために必要なスキル・資格が分かるので、気軽な感じで活用してみるといいです。
キャリドラの評判・口コミ
ここからは、キャリドラ利用者による良い評判・口コミと悪い評判・口コミを比較して見てみましょう!
- 年収UPの実例が複数あり
- 転職成功者がリアルなアドバイスをくれる
- 自分のやりたいことが見つかる
- 2021年スタートなので実績が乏しい
- 勧誘が強引との話もちらほらある
- 相談しても転職成功の保証なし
まだ始まったばかりのキャリドラですが、年収UPやキャリアアップを目指したい人にとっては、第三者の客観的なアドバイスがすごく役立つと評判でした。

特に「無料カウンセリングを受けただけで年収UPのコツが聞けた」という声が多かったです!
今すぐ転職するしないにかかわらず、知っておいて損をしないのが転職スキル!
オンラインなので全国どこでも家から一歩も出ずに相談できるので、年収UPを目指したい方はぜひ無料カウンセリングを受けてみるといいですよ!
キャリドラの口コミ・評判をもっと知りたい人のために、さらに深堀りしていきます!
良い評判・口コミ
それではまずはキャリドラの良い評判・口コミから紹介します。
☑良い評判・口コミ
- 自分の強みが客観的にわかる
- 自分の社会的価値を知れる
- 今後の方向性が明確になる
良い評判①:正しい自己分析ができる

無料のカウンセリングで気軽に相談できたし、自己分析をきちんとしているつもりでもできていなかったんだなと気づきました。転職サイトやエージェントではないからこそ、無理に転職を勧められるようなことがなく今後副業を始めたいのかだったり、どんなことが自分に向いているのか一緒に考えてくれるスタイルで自分には合っていました。(クラウドワークスにて独自アンケート調査)
転職活動始めてるんだけど、自分の力だけじゃ絶対上手くいかないと思ってキャリドラっていう転職支援サービス始めた。
徹底的にサポートしてくれて、マジで助かる。特に自己分析が苦手だったんだけどトレーナーの深掘りが素晴らしくてほんと助かってる。
今後面接対策していくみたいだけど、期待大— SIMカン (@0706_sim) January 12, 2023
最近転職したけど、まじでいい転職先に入れてめっちゃ人生楽しくなった✨
キャリドラで話していくと段々とやりたいことが分かってきて、いつの間にか自己PRが簡単に埋まる!
面接も自信もって話せるから、殆どの企業で最終まで行けた!キャリドラに会わなかったら悲惨な転職になってたなぁ~😅
— モンディー (@PaLaLa68203108) December 3, 2022
キャリドラを受講することで「自分自身の強みが明確になる」という評判がありました。
自分のことを理解するというのは、意外に難しいものです。
プロの目から見た客観的なアドバイスによって、かなり深い自己分析ができるようですね!
良い評判②:自分の社会的価値を知れる
出典:キャリドラ
転職活動を1人でするのが不安で
キャリドラを受講🙂
過去を深堀して自分と向き合うことができ、
苦手だった自己PRの作成も乗り越えられました🍀 ̖́-
引き続き頑張るぞ💪— みはる⛄ (@snokis_0326) December 10, 2022
実際の受講者による「自分の社会的価値が知れる」という声もありました。
転職をするうえで、「今の自分の働き方が、一般社会から見てどのように評価されているか」を知ることが大切なようです。
キャリドラを通じて、受講者の方は、自分の社会的価値を知り、よりよい転職活動につなげています。
良い評判③:内定確率が上がる
本日、内定いただきました!!💮
希望していた人材業界の会社さんだったので、めちゃくちゃ嬉しかった😊
キャリドラに出会い、トレーナーさんに手助けしてもらったから出しえた結果です!
ありがとうございます!
#キャリドラ
#キャリファミ— じゅんや@転職活動中 (@carefami0618) January 23, 2023
上記のように、キャリドラがきっかけで志望企業に内定したという声も多かったです。
良い評判④:トレーナーが丁寧
転職したくてキャリドラ頼ったけどすごい良い!
トレーナーさんが親身に考えてくれるから頑張れる!— あか (@3O4hb4aGiG6zDZg) December 3, 2022
キャリドラ、もうすぐ受講期間が終わるけれど、結果、やってみて良かったなと。
エージェントさんとは違った角度でアドバイスくださるし、何より、いつも通りにしてたら絶対出会えないような素敵なパーソナルトレーナーさんと出会えたことが大きかった!今後の道筋が見えたことに、大きな感謝です!— 猫の士郎 (@shirou201709) December 9, 2022
トレーナーの指導が丁寧という口コミも多かったです。
もちろん相性はありますが、キャリドラのトレーナーは厳しい審査をパスした優秀な人が厳選されているので、コーチングに不安はありません。
良い評判⑤:やりたいことが明確になる
現在、転職活動中の私。
就活時に、あまりいい思い出がなく、不安でしたが、キャリドラにあってそんな思いも解消されました!
自分だけのトレーナーさんが付いてくれて、自己分析や過去分析を細かくやってくれたおかげで、自分が向いている職業が分かり、内定に向けてとても支えになってくれました。— ぽにょん (@tanutanununtyo) December 9, 2022
そもそもどんな仕事が自分に向いているのか?
まだ自分の中で見つかっていない人にもキャリドラはピッタリです。
客観的な自己分析から自分に向いている仕事と出会うこともできます。
良い評判⑥:面接に自信が持てる
キャリドラを使って転職して、面接の練習がかなりスパルタ(いい意味で)だけどほんとに受講して良かった。先生が妥協しないでくれたから第一希望の企業に転職できた・・・
— 確認用 (@zandomorido) December 9, 2022
年収UPを約束しているだけあって、面接対策が充実しています。
「面接練習が厳しい」という声もありましたが、ここで得た面接スキルは一生使うことができます。
悪い評判・口コミ
続いて、キャリドラの悪い評判・口コミを忖度なしで公開していきます。
☑悪い評判・口コミ
- 有料プランの勧誘が激しい
- お金がかかる
- 料金を教えてもらえない
悪い評判①:成功できるかは自分次第

良くも悪くも利用する人のペースに合わせてくれるので、少しでも早く転職を成功させるために背中を押してもらいたいと考えている人には向いていないのかなと感じました。自分のペースで長い目で見てキャリアアップしていきたいなと考えているのであれば利用して良いと思いますが、担当してくれる人との相性が合わないとストレスになるかもしれません。(クラウドワークスにて独自アンケート調査)
悪い評判②:有料プランの勧誘が激しい
キャリドラで適正職業の診断結果見るためにLINE追加したら
くそうざいほどLINEくるんだけどww
普通にウザすぎてブロックしたわ— あんぬ。 (@annu_5nichijo) January 24, 2023
勧誘が激しいという気になる声がありました。
悪い評判③:お金がかかる
キャリドラやりてええええ
お金がないって悲しくて虚しい— ひい (@osaaaaanA) February 21, 2022
キャリドラ無料相談で、素晴らしいサービスであることは分かったけれど、自己分析とロジカルシンキング受講のサービスはおそらくポテクトだし、まるで自社サービスみたいなニュアンスだったのはちょっと頂けなかった…。ロジカルシンキング付けると料金跳ね上がるし。
— すー (@null180) March 12, 2022
これはどのキャリアコーチングサービスでもそうですが、料金面がネックという声は少なくありませんでした。
悪い評判④:料金を教えてもらえない
昼職探したくてキャリドラの
無料相談受けてみたけど
成功例をただ話されて、質問に対しても明確な回答が返ってこなくて
何をしてくれるのか分からんかった。
どうでもいい世間話して料金も教えてくれなくて怪し過ぎた。
「めちゃくちゃ準備すれば転職は出来ます!」って言われたけど
あたりまえ体操。— 🎀愛夢(あむ)🐈⬛ (@AmAm_kuromi) February 10, 2022
実はこの評判が一番多かったです。
キャリドラでは無料カウンセリングを受けた際には、料金をすぐには開示していないんです。
これがキャリドラは怪しいとされる一番の理由だと思います。
もしこの点で不安を覚えるなら、キャリドラの類似サービスを検討した方が無難です。
ただし担当の方に確認したところ、これにはまっとうな理由があって、

キャリドラでは無料カウンセリングの一回きりで入会を勧めるわけではありません。その後のやり取りも含めて本当に入会が必要かを吟味していただく時間を設けています
とのこと。
後述しますがキャリドラの費用は他のサービスと比べても高いので、しっかりと考え、本当に必要だと感じた段階で入会できるようになっているんです。
ちなみに料金ですが、年収UPが実現すればすぐに元が取れるレベルです。

まとまった金額を聞くと少々高く感じるかもしれませんが、仮に月収10万円UPを実現したら半年で60万円のUP!年収は定年まで影響するので、すぐに元を取り返せます。
キャリドラは「怪しい」「やばい」と言われる理由
ここからは、「怪しい」とされるキャリドラ評判の真実について解説します。
ネットで「キャリドラ」と検索すると、以下のような検索ワードが表示されます。
↓↓↓
こんな感じですね。

「怪しい」って出てくるなんて、キャリドラはやばいサービスなんじゃないの…?
このように不安に思っている人も多いと思います。
でも結論から言うとキャリドラはまったく怪しくありません!
むしろ、高い指導力で納得した内定に導いてくれる信頼できる転職サービスです。
実は「〇〇 怪しい」といった風評被害は、転職関連サービスではよくあることなんです。
「キャリドラ 怪しい」という検索結果
グーグルの関連キーワード(サジェスト)で「キャリドラ 怪しい」と表示される理由は、ライバル会社がネガティブな言葉で検索しているからです。
上記のようなライバルの評価を下げるキーワードでたくさん検索することで、グーグルに「多くの人に関心がある言葉」として認識させ、評判を落とそうとしているんです!

ライバル会社がわざとネガティブなワードで検索することは、この業界では珍しくありません。大事なことは、実際の利用者の声を確認し、自分自身で調べて判断することです。
ネガティブな口コミが広がる背景
しかし、ネガティブな評判が出るのにはいくつかの理由がありました。
☑キャリドラが怪しい・やばいとされる理由
- 「年収UP確実!」と煽るYouTube広告やTikTok広告などの影響が大きい
- サービスが始まったばかりでまだ実績が少ない
- 公式サイトに費用や料金を公開していない
- 運営会社の株式会社カメレオンは2021年設立後、たった1年で代表が交代している
上記のように、怪しい広告や実績が少ない点、費用・料金が非公開な点、会社設立から1年で代表が交代している点が「キャリドラは怪しい」「やばい」というネガティブな評判につながっています。
ただ、あくまでもキャリドラはまだ始まったばかりのサービスです。
嘘の情報に流されて、せっかくの転職の機会を逃さないように、ここからはキャリドラ利用者によるリアルな評判・口コミを見ていきましょう!
キャリドラの料金・費用
キャリドラの料金ですが、実は公式サイトに掲載されておりません。
なので独自に調査したところ、選ぶコースによって価格が変わりますが、最低でも合計20万円以上はかかるようです。
具体的な金額は「無料カウンセリング」の段階で教えてもらえますが、「料金を公式サイトに載せていないのは不安」といったユーザーの声はたくさん…。

そこで、運営会社にインタビューして「なぜ料金を公式サイトに載せていないのか」について確認してみました!
料金が非公開の理由は?
運営会社の株式会社カメレオンに確認したところ、キャリドラの有料会員になった場合、コースによりますが数十万円はかかるようです。
具体的な金額が非公開なのは、「料金を聞くと『高い』と思って諦めてしまい、せっかくの自分の可能性を閉ざしてしまう人が多いから」とのこと。

実際、キャリドラに限らずキャリアコーチングサービスはどこも数十万円レベルのまとまったお金がかかります。無料で受けられるサービスはありません!
もちろん分割払いもできるし、仮に年収UPが実現すればすぐに元が取れるんですが、総額だけを聞くと高いと感じるのは事実です。
キャリドラでは、まずは料金を気にせず、無料カウンセリングで自分の強みや将来へのビジョンを明確にしてほしいというスタンス。
なので無料カウンセリングの時点でもプロの講師がマンツーマンでついて有料級のアドバイスを惜しみなくしてくれるんです。
まずは有料プランのことは気にせず、気軽に無料相談を受けてみるといいですよ。
キャリドラのコーチ陣
キャリドラのコーチ陣は、公式サイト上で確認することができます。
リクルートやマイナビ、パソナといった人材大手出身者が多く、質の高い指導が期待できそうです。
運営する株式会社カメレオンは怪しい?
キャリドラを運営している株式会社カメレオンは、2021年3月に設立したばかりの新しい会社です。
会社名 | 株式会社カメレオン |
設立 | 2021年3月 |
業種 | オンラインコーチング事業 |
代表 | 川上権崇郎 |
住所 | 本社:150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目19番15号 支社:102-0083 東京都千代田区麹町5-3-23We Work日テレ四谷ビルOFFICE 03-104 |
ホームページ | https://chameleon-inc.net/ |
都内にオフィスを2つ構えている、とのこと。
代表の川上権崇郎さん(@chameleon_carid)はSNSでも積極的に情報発信をされています。
【毎日が少し楽しくなる!ポジティブなマインドになるためのポイント6選】#転職 #就活 #転職 #仕事探し #自己分析 #年収アップ #ホワイト企業 #仕事 #キャリアアップ pic.twitter.com/1C7rKLBBYk
— かわかみ@キャリドラ (@chameleon_carid) June 19, 2022
なお、創業者は別の方だったんですが、わずか1年で代表交代に至っています。
新しい代表はホームページで顔出ししており、決して怪しい会社ではないですが、まだ会社として成熟しているとは言えない状況なのかもしれません。
キャリドラを使うメリットとデメリット
ここからは、実際にキャリドラを使うメリットとデメリットについてです。
それぞれポイントをまとめてみました。
年収UPが狙えるのが最大のメリット
- 年収UPが期待できる
- 自分のやりたいことが見つかる
- 書類審査・面接のコツがわかる
キャリドラは「年収UPを実現できるコーチング」が最大のメリットです。
実際に転職や年収UPに成功しているコーチから生のアドバイスがもらえるので、採用ありきの転職エージェントとはまた違った情報が得られます。
履歴書や職務経歴書の書き方、面接のコツまで教えてもらえるので、一生使える転職スキルが身につくのも大きいですね。

初回の無料カウンセリングでも内定確率UPのアドバイスが受けられます。プロに相談できるいい機会なので、積極的に活用するといいですよ。
サービス実績が乏しいのがデメリット
- 正式なコーチを受けるにはお金がかかる
- 転職できる保証がない
- サービス実績が乏しい
キャリドラは初回無料でみっちりアドバイスが受けられますが、その先の正式なコーチングを受けるにはまとまったお金がかかります。
自分に合った細かい自己分析とか面接テクニックまで教えてもらうには無料、というわけにはいきません。
それと、お金を払っても転職できる保証がないのもデメリットです。

キャリドラで学んだことを生かせるかどうかは自分次第な部分が大きいですね。
ただし、有料な点や転職の保証がない点はどのキャリアコーチングサービスにも共通して言えること。
実際に年収UPを勝ち取ればすぐに元は取れるので、ある意味自分を追い込みたい人にはぴったりと言えます。
キャリドラがおすすめな人と向いていない人
ここからは、キャリドラがおすすめな人と向いていない人についてです。
低年収に悩んでるならキャリドラがおすすめ!
- 年収UPを実現したい人
- 自分の課題がわからない人
- 転職のコツが知りたい人
上記のような方は、ぜひキャリドラの利用を検討してみてください。
特に「年収が上がらなくて悩んでいる」という人にとってはピッタリ!
キャリドラのアドバイスをきっかけに年収UPを実現した人はたくさんいるので、きっと役に立つはずです。
初回の無料カウンセリングでも年収UPのコツを聞くことができます。
\LINEで10秒/
※無料カウンセリングなので費用はかかりません。
※初回カウンセリングが終わったらブロックしてもOKです。
公式サイト:https://careerdrive.jp/
実績重視なら他のサービスを選ぼう
キャリドラは2021年に始まったばかりのサービスなので、実績が乏しいです。
もし利用者実績が豊富で安心できるサービスを使いたいなら、業界No.1、2のポジウィルキャリアかマジキャリのどちらかを利用するといいです。
上記2サービスを比較した以下の記事を参考にしてみてください。
キャリドラの申し込み手順
キャリドラは珍しくLINE登録をして無料カウンセリングに進みます。

LINEなら面倒な個人情報の入力もないですし、無料カウンセリングを受けてみて合わなそうだったらブロックすればいいのでお手軽ですね!
無料カウンセリングの時点でガッツリ相談に乗ってもらうことができます。
将来の方向性や悩みはもちろん、年収UPのコツも教えてもらえますよ!
キャリドラについてよくある質問
最後に、キャリドラについての疑問点に、分かりやすく回答していきます!
どれも初心者が知りたい情報ばかりなので、ぜひ最後までご覧ください。
転職サイトや転職エージェントとは違うの?
よく勘違いされがちですが、キャリドラが提供するサービスは、転職サイトや転職エージェントとは違います。
そこで、キャリドラとその他の転職サービスの違いを比較してみましょう。
キャリドラ | 転職サイト | 転職エージェント | |
---|---|---|---|
目的 | ・受講者の市場価値向上 ・長期的なキャリア形成、年収UP | 転職をさせる | 転職をさせる |
期間 | 3ヶ月〜6ヶ月で能力開発 | 転職が成功するまでの間 | 転職が成功するまでの間 |
料金 | 有料(月額14,300円〜) | 無料 | 無料 |
求人紹介 | なし | あり | あり |
内容 | 専属講師による年収・キャリアアップの指導 | 求人の紹介 | エージェントによる転職支援&求人紹介 |
担当者の質 | 転職・キャリア形成のプロが担当 | 担当者はなし(すべて自分でやる) | 当たり外れがある |
転職エージェントの賢い使い方でもある通り、転職エージェントは求人を紹介してくれる無料サービス。
一方のキャリドラは、求人紹介はありません。
目先の転職ではなく、中長期的な目線で受講者の年収やキャリアをアップさせることが目的のサービスです。
こちらがお金を払うことで自分を高める、「社会人のための塾」のような位置づけです。
類似サービスとの違いは?
キャリドラのように、「お金を払って採用のプロから転職・就職のアドバイスを受ける」というキャリアコーチングサービスはかなり増えてきています。
各種サービスの違いは以下の記事でまとめているので、参考にしてみてください。
中でも業界No.1のサービスはポジウィルキャリアです。
界の草分け的存在で、利用者数、満足度とも圧倒的な人気を誇ります。
キャリドラとポジウィルキャリアの比較はコチラの記事でもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
解約・キャンセルできる?
基本的には、契約締結をしてしまうと解約・キャンセルはできません。
返金保証もないので慎重に検討してください。
支払い方法は?
銀行振込とクレジットカードでのお支払いが可能です。
また、一括支払いができない人は、分割払いも対応しています。
希望する場合は、無料カウンセリング時にお伝えしましょう。
まとめ:キャリドラで年収UPを目指そう!
最後に本記事の要点をまとめます。
☑本記事の要点
- キャリドラは最近人気のキャリアコーチングサービス
- 年収UPに定評!自分のやりたいこと探しにも◎
- 新しいサービスな分、実績はこれから
「キャリドラ」で検索すると「怪しい」と出てくる場合がありますが、これはライバル業者が検索しただけで実態とは違う場合がほとんどです。
実際、口コミを調べてみても「年収UPできた」「希望の転職ができた」という声も多く見つかりました。
2021年に開始したばかりの新しいサービスなので、実績が乏しいのは事実です。
それでも、特に年収UPにはかなり定評がありますし、初回の無料カウンセリングの評判は抜群!
家から一歩も出ず、お金もかけずに年収UPのコツが聞けるので、無料相談できる今のうちに早速利用してみてください。
\LINEで10秒/
※無料カウンセリングなので費用はかかりません。
※初回カウンセリングが終わったらブロックしてもOKです。
公式サイト:https://careerdrive.jp/
★キャリドラを含むキャリアコーチングサービスの比較はコチラ