最短で正社員就職を目指したい方はコチラ

えーかおキャリアの口コミを徹底調査!既卒やニートでも使える?

えーかおキャリアの口コミを徹底調査!キャリア・仕事の悩み

本記事では、20代向けの就職・転職エージェント「えーかおキャリアの口コミ」を徹底調査しています。

 

あなた
あなた
  • えーかおキャリアってどんなサービス?
  • えーかおキャリアの口コミや実際に使った人の評判が知りたい!
  • 既卒やニートでも使えるの?年齢制限は?

こんな疑問にお答えします。

 

キリオ
キリオ

筆者は過去に30歳を過ぎて無職だった時期があります。しかし、転職エージェントを駆使してホワイトベンチャーへの再就職に成功。現在はWEBマーケ会社で集客を担当しつつ、人材紹介事業のサポートも兼務しています。

★「えーかおキャリア」を含む若手、既卒、フリーター、ニート向けの転職エージェント比較はコチラの記事でまとめています。

 

20代に特化した転職エージェントのえーかおキャリア

ロンブーの淳さんをイメージキャラクターに使うなど、最近かなり露出が増えてきました。

 

ただし、まだスタートして間もないサービスなだけに、実際に利用した人の口コミや評判が気になりますよね?

 

そこで本記事では、えーかおキャリアを実際に利用した人の口コミや評判を、忖度なしで徹底調査しています。

調査結果の要点をまとめると、以下のとおりです。

 

えーかおキャリアの良いところ
  • 20代向けの求人が豊富
  • 内定獲得率80%超えと、社会人未経験者にも強い
  • カウンセラーも若く、気軽に相談できる
えーかおキャリアの悪いところ
  • できたばかりなので実績が乏しい
  • カウンセラーの経験や腕前が未知数
  • 対応エリアに限りがある

上記のとおり、えーかおキャリアにはメリットとデメリットがあります。

 

えーかおキャリアは20代専門なのでカウンセラーが若く、勢いがあるのが最大のメリット。

グイグイ背中を押してほしいタイプの方には相性が良さそうです。

Webや電話で無料相談できるので、早速相談してみてください。

⇒今すぐえーかおキャリアに無料相談する

URL:https://e-kao.co.jp/

 

ただし、まだエージェントサービスとしての実績が乏しいのは確か。

小さなエージェントだと、無理やり志望とは違う業種の会社を勧められたり、ブラック企業だと分かっていても平気で紹介してくるところもあります。

 

えーかおキャリアにはまだそんな情報はありませんが、より安心できるエージェントを利用したいなら、実績あるサービスを選んだほうがいいです。

 

同じく若手向けエージェントのDYM就職なら、実績・歴史もありますし、求人数も業界トップクラス。いきなり面接からスタートできる求人もあるので、最初に相談するのにもってこいです。

えーかおキャリアに不安がある方は、まずはDYMで相談してみるといいですよ。

 

☑参考

DYM就職公式サイト:https://www.dshu.jp/

 

▼DYM就職のサービス詳細記事はコチラ

えーかおキャリアとは?

えーかおキャリアとは?

冒頭でもお伝えしたとおり、えーかおキャリアは20代専門の転職エージェント。

一般転職はもちろん、既卒や社会人未経験者、フリーター、ニートでも幅広く対応してもらえます。

えーかおキャリアの概要

えーかおキャリアの概要をまとめると次の通り。

対応エリア関東、関西
求人数非公開
対象年齢20代まで
主な利用者第二新卒、既卒、フリーター、ニートなど
特徴キャリアカウンセラーが若い。未経験歓迎の求人に強い。
運営会社For A-career
公式サイトhttps://e-kao.co.jp/

いーかおキャリアを運営しているFor A-careerは、2018年設立の新しい会社です。

元々はアプリ開発を主とした会社なので、転職エージェントや人材紹介事業をメインとしているわけではありません

 

キリオ
キリオ

これはぶっちゃけ話ですが、人材紹介事業って免許さえ取れれば簡単に始められるんです。しかも免許も研修を受けるだけなので、ある程度の規模の会社ならどこでも取れるのが実情。コストも特にいらないので、経験やノウハウがない会社でも簡単にできてしまいます。

 

なのでこのえーかおキャリアも、アプリ開発会社がさらなる業績を伸ばすために始めた新規事業、と捉えて間違いなさそうです。

 

やはり信頼や実績を求めるのであれば、20代向けでもDYM就職のようなその道一本のサービスを選んだほうがいいかもしれません。

 

☑参考:20代や未経験、フリーター、ニート向けの転職エージェント比較

えーかおキャリアのカウンセラー

20代専門とあって、カウンセラーが若いのが特徴。えーかおキャリアのカウンセラー

出典:えーかおキャリア

ほぼ同年代の先輩に気軽に相談する感覚でいけるので、あまり堅苦しくなく、リラックスして面談に臨めます。

ただし、キャリアや実績があるわけではないので、カウンセラーに安心感を求める人だと合わない恐れがあります。

サービス内容

えーかおキャリアは一般的な転職エージェントなので、求人を紹介してもらえます。

そもそも「転職エージェントって何?」という方は「転職エージェントの賢い使い方」を読んでみてください。

流れは以下の通り。えーかおキャリアのサービスの流れ

出典:えーかおキャリア

面接対策や履歴書、職務経歴書の添削もしてもらえます。

対象年齢

繰り返しになりますが、えーかおキャリアは20代専門のサービスです。

30歳以上だと断られてしまうのでご注意ください。

 

30歳以上の方で、未経験求人を探している方はDYM就職に相談してみるといいです。えーかおキャリアと同じように未経験求人は豊富な上、年齢制限も設けていないので丁寧に対応してもらえます。

利用制限|既卒やニートでもOK?

えーかおキャリアは20代であれば、後は特に利用制限はありません。

既卒や第二新卒など社会人経験が乏しくてもOKですし、フリーターやニートでも大歓迎です。

むしろ、「自分のやりたいことを探している人」こそ求められています。

人生相談がてら、気軽にカウンセリングを受けてみるといいですよ。

 

⇒今すぐえーかおキャリアに無料相談する

URL:https://e-kao.co.jp/

えーかおキャリアの口コミ・評判

えーかおキャリアの口コミ・評判

ここからは、えーかおキャリアの口コミや評判を紹介してきます。

で、結論ですが、ネットでリサーチしたところ、まだ新しいサービスなのでほとんど利用者の口コミは見つかりませんでした。

一応、参考までに公式サイトに掲載されていた実績は以下のとおりです。えーかおキャリアの利用者実績

出典:えーかおキャリア

>>>詳しい口コミを調べる

ただ、Twitter上ではマイナスな評判も見つかりました。

こちらの方は、えーかおキャリアのサービスを酷評されていました。

代わりにリクルートが運営している20代向けサービス就職Shopを推しているようです。

たしかに就職Shopは実績も十分ですし、個人的にもかなりおすすめできるサービスです。

 

以下の記事で詳細をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

 

就職Shopの口コミ・評判やサービス詳細はコチラ

口コミ調査で判明!えーかおキャリアのメリットとデメリット

えーかおキャリアのメリットとデメリット

ここまでの調査で判明したえーかおキャリアのメリットとデメリットをまとめると、以下のとおりです。

メリット
  • 学歴や経歴に関係なく求人紹介してもらえる
  • 比較的年齢の近いカウンセラーに相談できる
  • 未経験歓迎の求人が多い
デメリット
  • 運営会社の実績・ノウハウが乏しい
  • カウンセラーの実績が不透明
  • 20代限定、首都圏・関西限定と対応条件が狭い

 

えーかおキャリアは、良くも悪くもカウンセラーが若いです。

あまり硬くならず、歳の近い先輩に気軽に相談できるのはメリットと言える反面、カチッとした実績ある方に相談したいなら不向きと言えます。

 

あとは、会社自体の実績が乏しいのは大きなマイナスポイント。

運営会社のFor A-careerは元々、アプリ開発がメインの会社です。

カウンセラーも数は揃えてはいるものの、本当の意味で相談者に的確なアドバイスができるかどうかは不透明と言わざるを得ません。

 

キリオ
キリオ

これらの条件を加味した上で、個人的には他のサービスを優先的に使った方がいい、というのが現時点での結論になります。

 

☑参考:えーかおキャリアを含む若手向け転職エージェント比較

えーかおキャリアに向いている人とやめた方がいい人

えーかおキャリアがおすすめな人

最終的な判断の参考用に、えーかおキャリアに向いている人と向いていない人の特徴をまとめてみました。

えーかおキャリアがおすすめな人

  • 転職経験や社会人経験がない方
  • 重い感じではなく、ラフな雰囲気で相談したい方
  • 学歴や経歴を重視しない企業を紹介してほしい方
  • 20代で首都圏、関西勤務が可能な方

 

上記のような方は、気軽に相談できるえーかおキャリアを利用すると良いと思います。

まだ情報は少ないですが、その分新しい視点からのアドバイスがもらえる可能性も十分です。

無料相談は電話やオンラインでできるので、早速相談してみてください。

 

⇒今すぐえーかおキャリアに無料相談する

URL:https://e-kao.co.jp/

えーかおキャリアはやめた方がいい人

  • 信頼や実績のあるサービスを利用したい方
  • 豊富な求人情報の中から選びたい方
  • 実績のあるカウンセラーに相談したい方
  • 年齢や住所にかかわらず対応してほしい方
  • 次の就職先では失敗したくない方

上記のような方は、転職エージェントとしての実績が少ないえーかおキャリアは不向きです。

ほかにも20代専門や学歴・経歴不問、ニート・フリーター向けの転職エージェントはたくさんあるので、まずは自分に合ったサービスを選んだほうがいいです。

 

☑参考:えーかおキャリアを含む同種の転職エージェント比較

 

新しく選ぶのが大変な方は、実績・人気ともに業界No.1のDYM就職を使うといいです。全国どこでも利用可能ですし、年齢制限もないので30代以上の方でも快く対応してもらえます。

 

☑参考

DYM就職公式サイト:https://www.dshu.jp/

 

▼DYM就職のサービス詳細記事はコチラ

えーかおキャリアの無料相談を受けてみよう!

えーかおキャリアの無料相談を受けてみよう

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

☑本記事のまとめ

  • えーかおキャリアは20代専門の新しい転職エージェント
  • 若いカウンセラーが多く、ラフな雰囲気で相談できるのが強み
  • 未経験歓迎の求人も豊富
  • 会社は2018年設立のスタートアップ。実績やノウハウが未知数
  • 信頼のおけるサービスを選びたいなら、同種の別サービスへの切り替えがおすすめ

 

いずれにしても、転職エージェントは複数を利用するのが基本です。

どのサービスも、担当カウンセラーとの相性が極めて重要なので、まずは無料カウンセリングで満足できそうかどうか、確かめてみるといいですよ。

 

\面談はオンライン・電話でOK/

今すぐえーかおキャリアの無料相談を受ける

URL:https://e-kao.co.jp/

 

えーかおキャリアを含む同種の転職エージェント比較はコチラ

 

★高卒の方向けの転職エージェント比較はコチラ

【年代別】最短で正社員になれる就職支援サービスベスト3|ココに登録すればOK
正社員を目指す人向けにおすすめの就職支援サービスを、年代別でまとめています。過去の経歴に自信がなくても問題なし!30代後半以降でも使えるサービスもあります。一日でも早い正社員就職を目指すなら必見です。
ワケアリの僕が使って良かった就職支援サービス
DYM就職

最短1週間のスピード内定!筆者の人生を変えてくれた。書類選考なしの求人も多数あるので、練習にもってこい。ワケアリの対応にも慣れており、全力で後押ししてくれる。担当者は若い場合が多いので、エネルギッシュに行くのがコツ。大手と比べて案件数は少ないが、そもそも大手にチャンスがほとんどないので問題なし。現状を打破したいなら絶対活用すべき。

ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリア

日本初の就活トレーニングサービス。行き詰まっていた筆者に目からウロコのアドバイスをくれた。業界を知り尽くしたプロのカウンセリングが無料で受けられる。自宅にいながらして相談できるので、時間がある人ほど活用すべき。年齢制限もなく、誰でも対応して貰える。

マイナビエージェント

大手エージェントの中で一番のおすすめがココ。対応がとにかく丁寧で、親身になって相談に乗ってくれた。特に30代以降の満足度が高いエージェント。大手を目指すのはもちろん、優良企業でやり直したいなら必ず利用すべきサービス。

就職shop

業界最大手のリクルートが運営しているワケアリ向けサービス。求人の数がとにかく豊富。DYM同様、書類選考なしで面接に進める。担当者も多く、相性の良し悪しで評判は分かれるが、20代なら活用しない理由はない。

キャリア・仕事の悩み
この記事を書いた人
キリオ

「どん底人生から逆転できました」
【経歴】大卒→大手勤務→逮捕・懲戒解雇→30歳で無職・ニート
▶36社不採用から鬼就活でWebマーケ会社に再就職→人材紹介事業の責任者→副業を開始→2023年に独立・開業・法人設立
▶現在「国家資格キャリアコンサルタント」を目指して勉強中
▶36歳妻子持ち。

キリオをフォローする
ぼくだからできること。
タイトルとURLをコピーしました