本記事では、ニートやフリーター、高卒向けの転職エージェント「フリナビ」の評判を赤裸々に公開しています。

- フリナビってどんなサービスなの?
- ニートや高卒でも使えるって本当?
- 実際の利用者の評判が知りたい…
こんな疑問にお答えします。
☑先にこの記事の結論!
- フリナビは株式会社ライズが2021年に始めた転職エージェント
- どんな経歴の人でも全員即面談に応じてもらえるのが最大の特徴!
- スピーディーな対応にも定評!登録したその日か翌日にはすぐに面談日を設定できる!
- 履歴書が準備できていなくてもOK!
- ブラック企業の徹底排除にも評判
- 対象年齢は18~29歳
- 「書類選考が通る履歴書、職務経歴書の書き方」「採用される面接対策」のサポートも!
- 求人数が多くないのがデメリット
- 少しでも早く正社員就職を目指したい人にはピッタリ!
公式URL:https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/
\経歴不問で誰でも100%即面談!/

筆者は過去に30歳を過ぎても無職だった時期があります。そこから転職エージェントを何社も駆使してホワイトベンチャーへの再就職に成功。現在はWebマーケ会社で集客を担当しつつ、人材紹介事業のサポートも兼務しています。
サービス開始から間もないフリナビは、まだ情報が多くありませんが、「どんな経歴の人でも即面談してもらえる」と評判で、少しでも早く正社員になりたい人にはピッタリの転職エージェントです!
- どんな経歴でも100%対応してもらえる
- 登録したその日に面談も可能
- ブラック企業排除に定評がある
- 履歴書や職務経歴書、面接対策もバッチリ
- まだ求人数が多くない
- 18~29歳しか利用できない
- 利用実績が乏しい
フリナビはまだ新しいサービスなので、求人数や採用実績は決して多くありません。
ただ確実に人気が伸びてきているので、転職エージェントに断られた経験がある方や、すぐに相談に乗ってもらいたい人はぜひ無料相談を受けてみてください!
公式サイト:https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/
フリナビとは?
フリナビは2021年冬に始まったばかりの新しいサービスです。
まだ情報はあまり明らかになっていないので、調べられる範囲で調査してみました!
フリナビの概要
公式URL:https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/
内容 | 転職エージェント(求人紹介) |
対応エリア | 全国 |
対象年齢 | 18~29歳まで |
学歴 | 不問 |
運営会社 | 株式会社ライズ |
公式サイト | https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/ |
サポート内容
フリナビは20代を対象にした転職エージェントです。
フリーターやニート、第二新卒、既卒を中心に、正社員としての経歴がない人にも求人を紹介。
学歴不問で利用できるのも大きな特徴で、登録したその日に面談を組んでもらえます。
サービスの流れとしては、マンツーマンで採用のプロが担当についてくれ、
- 無料カウンセリング
- 履歴書・職務経歴書作成
- 面接対策
- 志望動機、自己PR対策
- 志望企業の攻略
を完全無料でサポートしてくれます。
フリナビの利用対象者
フリナビを利用できる人は以下のとおり。
- 18~29歳までの方
- 高校卒業以上の方(大学中退は可)
- 既卒者、第二新卒者、中退者(高校中退不可)、フリーター、契約社員、派遣社員など非正規での就業経験のみの方も大歓迎!
運営会社は株式会社ライズ
フリナビを運営している株式会社ライズは、元々建設業界に人材派遣を行っている会社です。
その延長で人材紹介事業をいくつか手掛けており、2021年からは転職エージェントとしてフリナビを開始しました。
フリナビの評判・口コミ
それではここからは、フリナビのリアルな評判・口コミを紹介していきます。

公式サイトには絶対に載っていない悪い評判も忖度なしで載せていきますね。
良い評判
まずは良い評判から紹介していきます。
結論から言うと、現状サービスができてまだ日がないため、SNSやネットでの口コミは見当たりませんでした。
公式サイトには実際の利用者の口コミが載せられていたので参考にしてみてください。
自分の強みが見つかった
K・Kさん 25歳 男性
新卒で入社した会社を2年弱で退職し、その後の就活は20社応募して内定0社という状態の時にフリナビに出会いました。フリナビ登録後の面談では、丁寧に経歴、性格、希望条件などをヒアリングしてもらい、自分にあった仕事を探してもらいました。また、職種ごとのやりがいや大変さを教えてもらったことで、職種の軸を絞り直すことができました。第三者の目線を通すことで自身の強みを再発見できたこと、求人のプロからアドバイスをもらえたことは、これまで一人で就活をしてきた自分にはとても心強かったです。結果としてフリナビ登録から2週間で機械エンジニアに就職することができました。就職して6ヶ月が経ちますが、職場環境にも恵まれ、充実した社会人生活を送ることができています。引用:公式サイト
面接のフィードバックが丁寧だった
S・Mさん 25歳 女性
フリナビに登録するまでは、やりたいことが全く見つからず、学生時代から同じコンビニでアルバイトを続けていました。卒業から3年が経ち、友達同士の仕事トークについていけなくなり焦って就活を始めましたが、何から始めればいいのかわからなかったのでフリナビに登録しました。登録後、まずはヒアリングを通して履歴書を一緒に作り上げ、エージェントと何度も面接の練習を行いました。面接に落ちてしまった時はフィードバックを必ず行って対策を重ね、登録から1ヶ月後に営業職で内定を獲得することができました。今はプライベートでも一人暮らしを始め、自立した生活を送ることができています。フリナビに登録して本当に良かったと思っています。引用:公式サイト
将来のビジョンが明確になった
K・Nさん 23歳 男性
高校を卒業してから5年間、アルバイトとしてスーパーマーケットで勤務していましたが、成長を感じる事が出来なくなり仕事に対するモチベーションが上がらなっていました。環境を変えるための就職を考えていた時にフリナビを見つけました。当初は何をしたい訳でもなく、「やりがいのある仕事をしたい」くらいの気持ちで面談を受けたのですが、自分の強みや、将来のビジョン、仕事へのやりがいなどを丁寧に掘り下げていただき、自分にマッチした仕事を色々な視点から引き出してもらいました。今はフリナビに紹介してもらった会社に営業職として入社し、上司からの期待も感じながら、やりがいをもって働くことができています。引用:公式サイト
上記はあくまで公式サイトですが、本物の利用者の声しか載せられないので、登録後すぐに就職できたという実績があるのは間違いないようです。

ネット上での評判などは随時更新していきます。
悪い評判
「良い評判」で触れたとおり、現状フリナビはまだ始まったばかりのサービスです。
利用者自体が少ないため、悪い評判もまだ出てきていません。
利用者が増えれば良い口コミも悪い口コミも自然発生してくるので、引き続き更新していきます。
フリナビのメリットとデメリット
ここからはフリナビのメリットとデメリットを簡潔にまとめてみました。

フリナビはメリットとデメリットが極端に分かれるサービスです。特にデメリットの部分をしっかり把握してから、利用するかどうか検討してみてください。
メリット
まずはフリナビを利用するメリットについてです。
☑フリナビのメリット
- どんな経歴でも面談を組んでもらえる
- 登録したその日に面談可能
- ブラック企業を紹介される心配なし
どんな経歴でも面談できる
フリナビ最大のメリットは、どんな経歴でも面談を組んでもらえること。
転職エージェントはあくまで利用者を内定させてナンボの世界なので、経歴によっては面談すら組んでもらえないケースもあります。
しかしフリナビは、18~29歳であれば誰でも、100%面談を組んでもらえます。
即日面談も可能!
しかも登録したその日に面談を組んでもらうことも可能!
とにかく早く就職・転職したい人や、過去に転職エージェントに断られた経験がある人にはピッタリなサービスです。
公式サイト:https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/
デメリット
ただし、フリナビにはいくつかの見逃せないデメリットも存在します。
☑フリナビのデメリット
- 年齢制限がある
- 内定実績が乏しい
- 運営会社の実力が未知数
年齢制限がある
まずフリナビは利用できる人が限られています。
18~29歳でない方は、残念ながら利用できません。

小さな転職エージェントにありがちですが、サポート体制が小さいため、相談者の窓口もかなり絞っているのが現状のようです。
実績が乏しい
それと内定実績が乏しく、紹介できる企業の数が多くないところも不安材料です。
まだ新しいサービスなので仕方ないところではありますが、フリナビを利用する際は、「とりあえず利用してみて、実際に就職するかどうかは後で慎重に判断する」という姿勢がちょうどいいと思います。
フリナビがおすすめな人とやめた方がいい人
まだ情報の少ないフリナビですが、以下のような基準で考えると利用すべきかどうかが判断しやすくなります。
- すぐに就職・転職したい人
- 転職エージェントに断られた経験がある人
- とにかくプロに相談したい人
- 実績のあるサービスを利用したい人
- 求人数が豊富なサービスを利用したい人
- 複数の担当者から選びたい人
すぐに就職したいならおすすめ!
フリナビ最大の強みと言えば、すぐに面談が組めること。
最短1週間程度でも内定まで持っていけるので、早く就職したい人には向いているサービスと言えます。
あとは逆に「とりあえず第三者の意見が聞きたい」「プロに相談してみたい」という方にも、気軽に使える点でおすすめです。
公式サイト:https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/
実績を求めるなら不向き
ただし残念ながら、フリナビの利用実績はかなり乏しいです。
紹介先の企業も明かされていないため、不安材料も少なくありません。
また担当になるカウンセラーの実績や経歴も明かされていません。
このように、非常に未知数な点が多々あるので、「安心できるサービスを利用したい」という方にははっきり言って向いてないです。
類似サービスの特徴をまとめた以下の記事から別サービスを検討してみるといいと思います。
まとめ:フリナビの無料面談を受けてみよう!
最後に本記事の内容をまとめます。
☑本記事の要点
- フリナビはニートやフリーターを対象にした転職エージェント
- どんな経歴でも100%面談を組んでもらえる。登録したその日の面談も可能
- 実績が乏しいのがデメリット
フリナビは2021年冬に始まったばかりのサービスですが、いち早く正社員就職を目指すニートやフリーターに人気です。
どんな経歴でも100%面談を組んでもらえるので、過去に転職エージェントに断られた人でも安心して相談できます。
18~29歳のみという年齢制限はありますが、とにかくすぐに就職したい人にとってはかなり役立つサービス。
登録したその日に面談を組んでもらうことも可能なので、「とりあえずプロに相談したい」という方にもぴったり!
完全無料ですし、今なら家から一歩も出ずにプロからアドバイスが受けられるので、早速相談してみてください。
\どんな経歴でも面談OK/
公式サイト:https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/
★実績ある類似サービスを検討したい方はコチラも参考にしてみてください。