本記事では、未経験採用に特化した転職サービス、アーシャルデザインのやばい評判・口コミの実態を客観的に調査し、まとめております。
- あなた
- アーシャルデザインはやばいっていう評判は本当?
- そもそもアーシャルデザインってどんなサービス?
- 自分はアーシャルデザイン使えるの?使ったほうがいいの?
こんな疑問にお答えします。
☑本記事の内容
- 転職サービス「アーシャルデザイン」の評判・口コミ調査
- アーシャルデザインのサービス内容かんたん解説
- 未経験採用に強い他サービス

筆者は過去に30歳を超えて無職でしたが、転職エージェントを使って未経験業種に再就職。現在はWebマーケのホワイト企業で集客を担当しつつ、人材紹介事業のサポートも兼務しています。
アーシャルデザインは未経験採用に特化した転職エージェントとして最近、利用者が急増しています。
新しい業界にチャレンジしたい人には好評ですが、ネットで検索すると「アーシャルデザインはやばい」という評判が出てくることも…。
こんな感じですね。
ただし、業界ではわざとライバル会社が悪評をつけるケースも多いです。
なので、検索で悪評が出たとしても、実態とかけ離れている場合もあります。
そこで本記事では、アーシャルデザイン利用者のリアルな声を集め、「本当にアーシャルデザインはやばいのか?」について検証してみました!
結論から言うと、以下のとおりです。
- 未経験でも採用OKな企業が見つかる
- 過去の経歴や学歴が不問
- 内定獲得率86%、書類通過率70%の高水準
- 利用制限が厳しい(20代・首都圏在住のみ可能)
- 利用実績が乏しい
- 担当者の経験値が未知数
アーシャルデザインには賛否両論あります。

未経験でもすぐに就職できるというメリットがある反面、利用できる人が限られており、求人の数も少ないといったデメリットも。
ただしそこまで悪質な意見はなかったので、未経験業種を狙っていて、利用可能な人(20代、首都圏在住)は利用してみるといいですね。
公式サイト:https://www.a-cial.com/
満足度も非常に高いので、アーシャルデザインに不安がある人は優先的に使ってみてください。
公式サイト:https://www.dshu.jp/
★DYM就職の評判・詳細はコチラ
アーシャルデザインとは?
冒頭でもお伝えしたとおり、アーシャルデザインは未経験採用に特化したサービスです。
アスリート系出身の新卒採用と、未経験採用に特化した転職エージェントと2パターンあります。
アーシャルデザインの概要
出典:アーシャルデザイン
内容 | 求人紹介(未経験採用多数) |
対応エリア | 一都三県(東京神奈川千葉埼玉) |
年齢・学歴制限 | 20代まで |
運営会社 | アーシャルデザイン |
公式サイト: | https://www.a-cial.com/ |
未経験採用に特化
アーシャルデザインは元々、アスリートのセカンドキャリア支援を行う会社としてスタートしました。
そこから一般にも枠を広げ、「未経験採用に強い」を売りに人気を伸ばしています。

未経験でも募集している会社を手っ取り早くリストアップしてくれます。まだ志望業界が決まっていない人にはすごく使いやすいですね。
アーシャルデザインのキャリアアドバイザー
実際に担当してくれるキャリアアドバイザーは、公式サイト上で公開されています。
出典:アーシャルデザイン

体育会の方ばかりじゃなく、若い女性の担当者さんもいらっしゃるんですね!
採用実績
まだ始まって間もないアーシャルデザインですが、既に以下のような企業への採用実績があります。
出典:アーシャルデザイン
かなり名がしれた大企業への就職実績もあるようです。
首都圏在住の20代限定
アーシャルデザインは今のところ、首都圏在住の20代しか使えません。
まだ規模が小さいため、これから大きくなれば対象エリアも広がっていくと思われます。
年齢制限もないので、まずは気軽に相談してみてください。
公式サイト:https://www.dshu.jp/
★DYM就職の評判・詳細はコチラ
やばい?アーシャルデザインの評判・口コミ
ここからは、「やばい」と言われるアーシャルデザインのリアルな評判・口コミについてです。
結論から言うと、まだ利用者が少なく、良い評判も悪い評判もネット上では見つかりませんでした。

サービス開始から間もないと、詳細な口コミも出てこないんですよね。公式サイトには良さそうな体験談は並んでますが、あくまで公式サイトでの情報なので除外でいいかと思います。
ただ「やばい」という悪評が表に出ているわけではないので、そこまで不安になる必要はなさそうです。
今後も随時、最新情報を更新していきます。
アーシャルデザインがおすすめな人とやめた方がいい人
アーシャルデザインに向いている人とやめたほうがいい人について整理してみました。
結論から言うと以下のとおりです。
- 未経験でもチャンスのある企業を紹介してほしい人
- 志望業界が固まっていない人
- とにかくすぐに就職したい人
- 志望業界が固まっている人
- 経歴や実績を生かしたい人
- 豊富な求人から選びたい人
未経験業界に挑戦したい人にはおすすめ
アーシャルデザイン最大の強みは「未経験採用OKの会社」に強いこと。
なのでまだ志望業界が決まっておらず、未経験でもいいからチャンスがありそうな会社を紹介してほしい人にはぴったりです。
就職成功率は86%とかなりの高水準なので、少しでも早く正社員になりたい人も使ってみる価値があります。
公式サイト:https://www.a-cial.com/
過去の経歴を生かしたい人には不向き
ただし、過去の経歴を生かして就職したい人には不向きといえます。
特に志望業界が決まっている人にとっては、求人数が少ないアーシャルデザインでは満足できる可能性は低そうです。
ある程度方向性が決まっている人には、アーシャルデザイン以外の就職率に定評がある別サービスを使ってみるといいです。
以下の記事でまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
アーシャルデザインで正社員を目指そう!
最期に、本記事の要点をまとめます。
☑本記事の要点
- アーシャルデザインは未経験採用に特化した転職エージェント
- 利用実績は乏しいが「やばい」という噂もウソ
- 就職成功率は86%と高水準!すぐ就職した人にはおすすめ!
アーシャルデザインは、「まだやりたいことが見つからない」「未経験でもOKの会社を紹介してほしい」という人にはぴったりです!
規模が小さいため、20代の首都圏在住(東京神奈川千葉埼玉)と条件は限られますが、利用可能な方はぜひ相談してみてくださいね!
\電話かWeb面談も可能/
※スマホから1分で登録完了です。
公式サイト:https://www.a-cial.com/
★アーシャルデザインを含む未経験求人に強いサービスはコチラでもまとめています。