本記事では、20代向け転職サービス「UZUZ」のやばい評判を徹底調査しています。

UZUZ使おうと思って調べたら「やばい」って出てくるんだけど本当?
評判が悪いなら使いたくないけど…どんなことをしてくれるの?
こんな疑問にお答えします。
☑この記事でわかること
- UZUZのリアルな評判!「やばい」噂は本当か?
- サービスの特徴とメリット、デメリット
UZUZを含む人気の「ワケアリ」向け転職エージェントは以下の記事でまとめています。

筆者は過去に離職期間がありまして、転職エージェント経由で再就職しました。現在はWEBマーケ会社で集客を担当しつつ、エージェント業務のサポートも兼務しています。
20代の正社員を目指す若者向けサービスのUZUZ。
最近かなり利用者も伸びてきましたが、口コミ調査をしていると「UZUZはやばい」というマイナスな評判を目にします。

実際のところ、ネットの口コミでは、ライバル業者があえて悪評を書き込むことがあるので鵜呑みにするのは危険。実態を把握するには、SNSとか掲示板とかを網羅的にまとめつつ、客観的なリサーチが重要です。
そこで本記事では、実際にUZUZを利用した人の声を集め、「UZUZは本当にやばいのか?」について徹底調査してみました。
要点をまとめると、以下のように賛否が分かれました。
- とにかくフォローが手厚く、カウンセリングが丁寧
- 面接対策が分かりやすくて即内定につながる
- ニート経験者のカウンセラーが多いから親身になって聞いてくれる
- 求人の数が多くない
- IT系の案件は強いが、それ以外は乏しい
- 対応の良くないエージェントもいる
- 30代以降はほとんど相手にしてもらえない
独自調査結果の詳細は本文でご覧いただけますが…
結論から言うと、IT系に興味のある20代ならきっと満足できるサービスです。
特に「面接にはあまり自信がない」「就活の経験が少ない」という方なら、相性はピッタリ!
かなりの高確率で即内定まで持っていけます。
公式サイト:https://uzuz.jp/
若手専門で20代に強く、30代以上でも可能な求人数も多いサービスなら…
最近ではDYM就職が一番人気!
UZUZから切り替えるか、併用すると良い結果が出やすいはずです。

個人的には、基本はDYM就職をまず優先に使い、IT系に興味がある20代の方ならUZUZも併用する形がベストだと思います。
☑参考
▼DYM就職のサービス詳細記事はこちら
UZUZはやばい?ウズキャリ評判の真実
早速、「UZUZはやばい」という評判の真偽を確かめてみます。

ネットでUZUZについて検索してみると、何やら芳しくない噂が出てきますよね。
こんな感じです↓

こんな悪評があるなら、使うのにためらってしまう…
ただ、ネット上の評判はライバル業者による悪意ある書き込みも多いため、鵜呑みにするのは危険です。
そこで実際の利用者の赤裸々な声を聞いてみると…
賛否両論ありました!

当然、筆者はUZUZの回し者でもなんでもないですし、義理も恩も一つもありません。
なので、公式サイトには絶対に載っていないリアルな評判を紹介していきます。
悪い評判
まずは悪い評判から集めてみました。

世界には営業とSEの二つしか職種が無いそうです。
エージェントのノルマのために、勝手に求人に応募されました。
この会社と付き合うのは時間の無駄。(みん評)

面接を受けるとまだ言ってないのにも関わらず、勝手に企業へ履歴書を提出され、個人情報を公開される。ありえない。提出する前に履歴書の確認すらさせてもらえない。びっくりします。(みん評)

ここと併用して他の転職サイトを使っていたものです。
他の転職サイトの方の求人で合格を頂きましたとLINEした所見事に既読無視されました!もちろんこちらもブロックして消しましたが笑他の方も書いている通り利用しない事をお勧めします!☺️(みん評)

「ブラック企業排除!」を売りにしてるが、求人は人売りITしかないです。
求人数は少ないですし、ここにある求人は大手にも必ずあります。
良いところは面接サポートが手厚いところくらいです。
人売りITしか求人がないため、「営業やりたい」というと君は向いてないと否定されました。
大手のほうが求人が多いのでさまざまなキャリアプランを提案してくださると思います。(みん評)
結構辛辣な意見が多くてびっくりしました。

転職エージェントはぶっちゃけ担当との相性で決まる部分が大きいので、「態度が悪い」とか「嫌なことを言われた」という悪評はどこでもあるんですが…
UZUZの場合は「求人が少ない」という根本的な理由でマイナス評価をつかた方が多いのは見逃せません。
なので、「色んな求人の中から選択したい」という方にはあまり向かないサービスと言えます。
ただし、逆にUZUZを絶賛する声もありました。
良い評判
続いて、UZUZの良い評判を見ていきます。
UZUZいいですよね!
僕も現職への転職でお世話になりましたが
面談の頻度やフォローの仕方が、普通の転職エージェントに比べると圧倒的です自分が将来どうなりたいか?までしっかり落とし込んでくれるので、マッチする企業を厳選して見つけてくれます☺️
— 壮/社内SEからWeb系エンジニアへ (@masato_teshita) April 5, 2020

去年2ヶ月ほど利用させて貰った者です。
長谷川さんという方に担当してもらいました。律儀で丁寧な方でとても助かりました!
カウセリングからアドバイス、面接練習を行って戴き利用前よりも確実に自信を着けることが出来ています!
面接練習以外にも勉強会や自習スペースも提供していただけるので活用し放題です!1人での就活は不安だらけで脚がガクガクプルプルでしたが、UZUZさんに出会って段々と不安を払拭する事が出来ています。
就活にお困りで1人だと不安という方は是非UZUZを利用してみて下さい!(みん評)

私は新卒で入社した会社がブラック企業だったので、1年ももたずに退職しました。次の仕事を探すためにハローワークに登録しましたが、入社したいと思える会社はありませんでした。
そこで学生時代にお世話になった就職課の職員に相談したら、転職サイトに登録することをすすめられたのです。さらに、「ウズウズなら、20代の転職に特化しているよ」と言われました。
ウズウズはキャリアカウンセラーの個別指導が無料なので、何度も気兼ねなく相談できました。おかげで、すぐに転職先を見つけることができました。(みん評)

転職エージェントを何社か利用したのですが、その中でも一番よかったのがUZUZ
通常のエージェントは主に経歴重視
一通り話したらバーっと求人を出してくれ、どこを受けたいですか?っていう感じしかしUZUZは経歴ももちろんですが、本質的な部分から話を聞いてくれます
私の場合はお金がもっと欲しいというのが転職のきっかけなのですが、
他社の場合、単純にこの会社であれば年収が上がりますねっていう感じ逆にUZUZはなんでお金が欲しいのか?とかそういった部分から話が始まり、
自分でも気がつけていないことや整理できていないことを明確にしてもらい
そこから本当に自分にあった求人を一緒に見つける感じでカウンセリングしてもらえました結局受けたのは2社だけ
面接対策も十分すぎるくらいやってもらうことができていたので、すんなり面接も通り2社とも内定を獲得
時間もお金も節約することに成功です
その後の条件交渉もしっかりと行ってもらうことができ、納得した上でより良いと思う会社に転職できました
もし、たくさんの求人を見たければUZUZ以外がいいでしょうけども
そうでなければ使わない理由が見つからないと今になって思います(みん評)
UZUZの評判を調べていると、「サポートが手厚い」という声が多かったです。
たしかに求人事態はIT系が中心で、ほかにやりたいことが見つかっているならあまりメリットはないかもしれません。
ただ、正社員歴の乏しい人や、面接に不安のある人にとっては、丁寧で優しいアドバイスがもらえるUZUZは試してみて損はないサービスです。
公式サイト:https://uzuz.jp/
UZUZの特徴|3つのサービス
UZUZの概要をまとめると次の通り。
対応エリア | 東京、大阪、名古屋、福岡、沖繩(その他地域は電話かオンライン面談) |
---|---|
求人数 | 400社以上 |
条件 | 20代まで(30歳以上は条件によって紹介可能)。第二新卒、既卒、フリーター、ニート歓迎 |
特徴 | キャリアカウンセリングが手厚い。未経験のIT求人に強み。 |
公式サイト | https://uzuz.jp/ |
UZUZの転職サービスは、利用者の目的によって大きく分けて3つに別れます。
- UZUZ第二の就活:若手専門の転職エージェント。求人の紹介がメイン。
- UZUZカレッジ:求人の紹介に加え、ITスキル&ビジネスマナー講習が受けられる。
- ニューキャリア:求人を紹介せず、面接力や書類作成方法などを学べる。
転職エージェントである第二就活とカレッジはどちらも完全無料で、キャリアコーチングサービスであるニューキャリアは有料です。
以下、詳細について解説します。
UZUZ第二の就活
UZUZ第二の就活は、いわゆるエージェントサービスです。
履歴書や職務経歴書を提出し、面談(カウンセリング)結果を元に希望に沿った求人を紹介してもらう仕組み。
基本的なサービスの流れは以下の通りです。
出典:UZUZ
最初の面談から企業紹介、面接対策、入社後フォローまで一貫して完全無料でサポートしてもらうことができます。
厳密に言うと年齢(卒業年)によって区分が分かれていて、
というようになっています。

とはいえ、求人に「第二新卒のみ」が含まれるかどうかだけで、サービス内容に違いはありません。
既卒とか第二新卒、フリーター向けのエージェントは、案件の紹介だけのところが多いです。
でもUZUZの場合は、就活の基礎となる面談対策や志望動機の考え方などを丁寧にアドバイスして貰えるのが特長。
なので、これまで就活の仕方がよくわからなかった人や、失敗した経験のある人にとってはかなり親切でありがたいサービスだと言えます。
公式サイト:https://uzuz.jp/
UZUZカレッジ
もう一つのUZUZカレッジは、プログラマーやエンジニアを目指す人がスキルを学べる有料サービス。
CCNAコースと
Javaプログラミングコースに分かれています。
- CCNAコース…インフラエンジニアを目指す人にとっての登竜門的資格「CCNA」を取得する
- Javaプログラミングコース…未経験でも超短期間でプログラマーを目指せる
どちらも3ヶ月間で15万円ですが、完全無料で体験学習も受けられます。
さらに資格取得後は、実際に就職の斡旋もしてもらえるのが最大の特徴。
スキルを取得しながら就職先も探したい方は、案件紹介までしてくれるUZUZカレッジから始めてみるといいですよ。
新サービスのニューキャリア
UZUZは2021年2月に「ニューキャリア」という新しいサービスを始めました。
転職エージェントとは違って、求人を紹介しない代わりに、川畑代表を始めとする「採用のプロ」たちのアドバイスが受けられます。
詳細は以下の記事でまとめているので、チェックしてみてください。
UZUZは面接対策が好評
UZUZはエージェントサービスの中でも、特に面接対策が好評です。
模擬面接のサポートをした21卒の方から嬉しい内定報告をいただけました!元々とても優秀な方で私がやったことはほんの少しなのにも関わらず、こういった報告を丁寧にしてくれる点から、きっと就職してからも活躍する方だろうな〜と感じました!
(※掲載許可をいただいています) pic.twitter.com/gapUDhhkpZ— ひろさん|(株)UZUZ代表取締役 (@okamoto_uzuz) July 13, 2020
こちらのUZUZ代表のツイートにもあるとおり、模擬面接が実践に即していてめちゃくちゃ為になります。
面談を担当してくれるカウンセラーが全員既卒や第二新卒、フリーター、ニート経験者だというのも大きなポイント。
こちらの内情にとても共感してくれるから、面談自体が極めて丁寧で、深い悩みをすくい取ってくれます。
求人自体はあまり豊富ではないUZUZですが、同じ境遇にいた方との面談は、今後の方向性を決めるのに必ず役立つはずです。
公式サイト:https://uzuz.jp/
UZUZに向いている人
以下のような特徴に該当する人は、まさにUZUZ向き。
☑UZUZに向いている人の特徴
- 新卒時の就活をあまり真剣にやらなかった人
- 就活でうまくいった経験がない人
- やりたいことが全然見つからない人
- 完全未経験だけどIT系の仕事に興味がある人
- 自分に自信がなく、自己PRが思い浮かばない人
- 面接で緊張してしまい、伝えたいことが伝えられない人
- あまりプレッシャーをかけず、丁寧なカウンセリングを望む人
上記に該当する人は、最初の面談できっと大きなヒントが得られるはずです。
逆に、以下のような特徴に当てはまる人は、UZUZはやめたほうがいいです。
UZUZはやめたほうがいい人
- すでにやりたい仕事の方向性が決まっている人(IT以外)
- なるべくたくさんの職種を受けたい人
- 過去の経験や学歴を生かしたい人
- 個別面談より集団面談等で自分を追い込みたい人
- 30歳を超えてしまっている人
上記のような方は、おそらくUZUZを利用してもあまり得られるものはありません。
以下の記事で他の人気エージェントサービスをまとめているので、参考にしてみてください。
UZUZがやばいというのは嘘!正社員を目指そう
「UZUZはやばい」とか「うざい」というネットの評判は、はっきり言って信じなくていいです。
それよりデメリットを上げるとすれば、
「案件が少なく、IT系求人に偏りがある」
という点。
豊富な案件を求めるなら、業界最大手のDYM就職を利用した方がいいです。
ただし、元既卒・ニート経験者のカウンセラーによるフォローは本当に手厚いと好評!
同じような境遇にいる人にとっては、こんなに親身になって相談できるサービスはほかにそうそうありません。
IT系に興味がなくとも、きっと人生に大きな影響を与えてくれるので、早速カウンセリングを受けてみてください。
\面接に自信がないならおすすめ/
公式サイト:https://uzuz.jp/
▼UZUZと同じ若手専門のエージェントは以下の記事でまとめています。