
高卒でも勝ち組になれる職業ってあるの?
学歴がなくても食べていける方法があるなら知りたい!
こんな疑問にお答えします!
☑この記事でわかること
- 高卒でも勝ち組になれるチャンスがある職業7選
- 高卒はやめたほうがいい職業
- 高卒でも入れる可能性がある優良企業
- 高卒が勝ち組を目指すために必要なこと

この記事の筆者です。私は過去にやらかして経歴に大きなバツがあり、人生逆転するための方法を調べまくりました。お陰で再就職活動がうまくいき、現在はWEBマーケ会社の正社員として集客を担当しつつ、人材紹介事業も兼務しています。
今や大卒が5割以上を占める時代ですが(参考:文部科学省「大学入学者数等の推移」)、以下の職業であれば高卒からでも十分勝ち組を目指せます!
☑高卒でも勝ち組になれる職業
- IT関連会社
- 営業職
- 一般事務職
- 介護職
- 製造業
- 飲食業
- アパレル業
記事本文では、各職業の詳細や高卒でも正社員就職できる方法を詳しく紹介しています。
ぜひこの記事を就活・転職にお役立てください。
高卒でも勝ち組になれる職業7選
冒頭でもお伝えしましたが、高卒でも勝ち組を目指すことは可能です。

実際、筆者が務める企業の関連会社では、中卒で代表取締役を務めている人がいます!実力とやる気さえあれば、学歴なんて一切気にする必要はないんです!
契約社員はデメリットしかないですし、あくまで正社員として勝ち組を目指すなら以下の職業がおすすめです。
☑高卒でも勝ち組になれる職業
- IT関連会社
- 営業職
- 一般事務職
- 介護職
- 製造業
- 飲食業
- アパレル業
以下、具体的に解説していきます!
IT関連会社
「目立ったスキルや資格がない…」という方にこそおすすめなのが、IT系の職種です。
特にプログラミングのスキルは、今は全企業が求めているほどの人材難。
高卒だろうが、スキル次第では年収1,000万円以上も十分狙えます。

ぶっちゃけ今の大学生はPC全くできないので、IT系の企業からすれば、学歴は一切関係ありません。PCの操作はやれば短期間で覚えられるので、学歴に自信がない人ほど、練習しておくべきす。
プログラミング初心者はどうすればいい?

そうは言っても、PCなんてまともに操作できないよ…。
難しそうだし…。
そんなPC初心者の方は、プログラミングスクールで短期学習するのがおすすめです。
スキルが身につくのはもちろんなんですが、なんとそのまま就職・転職先を紹介してくれちゃいます!
学歴不問・業界未経験の企業ばかり揃えているので、スキルアップと就活が同時にできちゃうんです。
プログラミングスクールはたくさんありますが、基本的には圧倒的一番人気のDIVE INTO CODEを選べばOK。
過去の経歴にとらわれず、卒業後にすぐ正社員就職ができるのが人気のポイント。
スキルが身につくだけじゃなく、そのまま就職支援や求人紹介までしてくれます。
ちなみに、プログラミングスクールは20代以下限定のところが多いですが、ここなら30代以降でも受講可能です。
☑追記:無料相談できます。
コチラは完全無料なので、「まともにタイピングもできない」というレベルの人でも、とりあえず試してみると良いです。
公式サイト:https://diveintocode.jp/web_engineer_job/
プログラミング以外でも需要は大!
高卒や学歴、経歴に不安がある人にとってIT系企業が人気な理由はもう一つ。
プログラミングを学ばなくても、幅広い職種に需要があるからです。
- ライター
- マーケティング
- デザイナー
- 営業・コンサルタント
- タスク管理
上記のように、プログラミングスキルがなくても活躍できる仕事はたくさんあります。

業界自体が新しいため、過去の経験がほとんど生きないのも特徴です。だからこそ、「新しい風」には常に需要がありますよ♪
もしIT業界を目指すなら、DYM就職という転職エージェントに相談してみるのがいいです。
IT業界未経験の案件を多数保有しているのと、いきなり面接からスタートできる求人が多いのが特徴。
もちろん高卒以上であれば学歴・経歴不問です。
どんな相談でも気軽に応じてもらえるので、まずはカウンセリングを受けてみてください。
完全無料です。
公式サイト:https://talk.dshu.jp/
営業職
営業職も、学歴や経歴は問われません。
もちろんアスリートとしての実績とか、何か尖ったものがあればアピールポイントにはなりますが…
それをビジネスの成功に結び付けられるのはほんの一握り。

東大出身で営業トークができない人より、むしろ高卒でも相手の気持ちをしっかり汲める人間の方が、間違いなく活躍できます。
さらに言うと、歩合制で給料が決まるケースも多いです。
結果さえ出せば、学歴のハンデなんて一切なくなるわけですから、高卒で勝ち組を目指す最短ルートとも言えます。
営業未経験ならDYM就職
「未経験の営業職」に強みを持っているDYM就職を利用すると、内定がグッと近づきます。
高卒以上であれば経歴や学歴は問われません。志望動機や自己PRの考え方も指導してもらえます。
公式サイト:https://talk.dshu.jp/
一般事務職
一般事務職も特別なスキルが求められず、高卒でも十分チャンスがあります。
ただし、就職できたとしても「勝ち組」と呼べるほどの高収入はあまり期待できません。
安定した収入は確保しつつ、次へのステップとして捉えておくのがいいです。
介護職
介護も、学歴が一切通用しない職場です。
とにかく人手不足が深刻なので、高卒だろうと経歴にバツがあろうと、全国どこでも需要がたくさんあります。
大きな収入を見込むのは難しいかもしれませんが、人の役に立てるやり甲斐は十分に得られるという意味では立派な「勝ち組」。
介護職に関心があるなら、最大手のきらケアに登録してみるのがおすすめ!
「無資格」「未経験」の求人数が圧倒的に多いので、どんな経歴の人でもすぐに求人が見つかるはずです。
公式サイト:https://job.kiracare.jp/
製造業
一般的に「勝ち組」とは真逆のイメージですが、工場勤務でも逆転は可能です。
最初は低待遇がほとんどですが、継続して勤務すれば「工場長」などの肩書を与えられるようになります。
学歴とは一切無関係の仕事なので、とにかく地道に継続できるかどうかが鍵。
より好条件の勤務先を探すなら、工場求人ナビという求人紹介サイトを使うと便利ですよ。
公式サイト:https://www.717450.net/
飲食業
学歴に関係なく勝ち組を目指すなら、飲食業も十分チャンスはあります。
修行期間は当然、必要ですが、手に職さえつけてしまえば、いずれ独立・開業も難しい話ではありません。
大学に行かず、飲食業で成功している人はゴロゴロいます。
バイトや契約社員としての採用が簡単なのもハードルが低いです。
アパレル業
アパレルも飲食業同様、学歴が問われません。
まずはバイトや契約社員から入って、店長まで出世する人も珍しくないですね。
将来独立・開業しやすい業種でもあり、高卒から勝ち組を目指すなら選択肢の一つになります。
高卒だと採用が厳しい職業
ここまで高卒でも勝ち組を目指せる職業を紹介してきました。
逆に、高卒ではまず出世を諦めたほうがいい職業も存在します。
具体的には、以下の2つです。
☑高卒では出世が限られる職業
- 大手企業の総合職
- 公務員
大手企業の総合職
大手企業の総合職は、4大卒以上でないとまず採用されません。
一般就職から総合職に「転身」できる企業もなくはありませんが、よほど高評価を得ないと難しいので、ほぼ非現実的。
大企業への就職はまず諦めたほうがいいです。
公務員も出世が限られる
公務員は高卒の中では「勝ち組」のイメージがある職業かもしれません。
安定した職、という意味では確かにそうで、警察官や消防士なんかは高卒の人がほとんどです。
でも、そこから成り上がって「出世」するのはかなり困難。
そもそも採用が「キャリア=4大卒以上」と「ノンキャリア」で最初から分かれていて、スタートの「階級」も違います。
当然、最終的に出世できる「階級」も最初から決められているので、高卒だとやはり「勝ち組」まで成り上がることはできません。

やっぱり高卒で「勝ち組」になるには、民間で地道に頑張っていくしかないですね!
高卒で入れる優良企業11選
日本人なら誰もが知っている有名企業でも、高卒の正社員枠を設けている会社があります。
中には大卒以上と同等の出世が見込める実力重視の会社も!
以下、具体的な企業名を挙げてみます。
☑高卒でも入れる優良企業
- トヨタ
- 日産
- ホンダ
- パナソニック
- 旭化成
- 関電工
- サッポロビール
- 日野自動車
- 富士重工
- JR各社
- 信越化学
これらはあくまで一部です。本社勤務が無理でも、関連会社の正社員を狙えるケースもあります。
安定性や給与面ではかなり高待遇なので、チャンスがありそうな求人がないか探してみてください。
完全無料で相談できるので、良さそうな求人がないか聞いてみるといいですよ!
高卒から勝ち組を目指すために必要な3つのこと
ここからは、高卒から勝ち組を目指すのに大切なことをお伝えします。

学歴や経歴に関係なく、成功している人の共通点とも言えますよ。
☑高卒から勝ち組を目指すのに重要なこと
- その道のプロを目指す
- 将来性をアピールする
- 一人で就活・転職活動しない
その道のプロを目指す
これは高卒だろうが大卒だろうが関係ありませんが、その道のプロにならないと勝ち組にはなれません。
どんな職業でも、一流になれるかどうかと学歴は完全に無関係です。
逆に言えば、実力さえあれば勝ち上がることは十分可能なので、「仕事に就いてからが本当の勝負」。
もし周りが大卒ばかりでも、決してひるむ必要はありません。
将来性をアピールする
高卒でも関係なくチャンスがあるIT業界なんかでは、現時点の実力はもちろん、将来性がかなり重視されます。

極端な話、学歴や経歴が凄い転職組のベテランよりも、伸びしろ十分の若手のほうが重宝されることは十分あり得るんです。
自分では気付きにくいですが、「若さ」はどの企業も求める貴重な武器。
どんどんアピールしていいましょう。
一人で就活・転職活動しない
実はこれが一番大事なんですが、一人で真正面から就活・転職活動しても、まずうまくいきません。
大卒との一番の差は、「周りに相談できる人がいるかどうか」です。
みんな一斉に就活を始め、他大学やOBとも情報交換をする大卒と比べると、高卒はどうしても情報量に劣ります。
だからこそ、転職エージェントのようなプロを活用して、就活を進めていく必要があるんです。
高卒の方が一人で就活・転職活動を進めるとのと、転職エージェントを活用してプロと二人三脚で進めていくのとでは、生涯賃金に雲泥の差が出ます。
高卒におすすめの転職エージェントはコチラの記事でまとめているので、早速活用してみてください。
高卒でも勝ち組になるチャンスはある!まずはプロに相談しよう
最後に、本記事の内容をまとめます。
☑本記事のまとめ
- 高卒でも十分に勝ち組のチャンスはある!
- 特にIT関連企業は一切学歴関係なし!
- 一人で就活せず、転職エージェントを活用しよう!
「学歴重視社会」と言われたのは、もう一昔前の話です。
今は実力さえあれば、高卒だろうと中卒だろうと、十分高収入を望める時代!
本記事で紹介した「高卒でも勝ち組を目指せる職業」を参考にしつつ、明るい未来を掴んでくださいね。
\高卒向けの人気サービス/
※オンライン面談かオフライン面談かは希望通り選べます。
公式サイト:https://www.dshu.jp/