本記事では、元受刑者の社会復帰を支援する「職親プロジェクト」の参加企業一覧をまとめています。

職親プロジェクトって何?
前科者でも受け入れてくれる会社を紹介してくれるって本当?
こんな疑問にお答えします。
☑この記事でわかること
- そもそも職親プロジェクトとは何か?
- 職親プロジェクトの参加企業137社一覧
- 職親プロジェクトを使わずに就職する方法

この記事の筆者です。お恥ずかしい話なんですが、実は過去にとあることをやらかして前科持ちです。当ブログでは前科持ちでもホワイト企業に再就職できた経験を発信しています。
筆者が過去にやらかした経緯については「【前科者就職記】逮捕歴を隠さず1ヶ月で優良企業の正社員になれた33歳の実話」で紹介しているので、興味があればご覧ください。
さて、本記事の内容ですが、2013年にスタートした出所者の自立支援機関「職親プロジェクト」について解説しています。
筆者自身が前科者であるため、一般就職の厳しさは誰よりもわかります。
- 働きたいのにどこにも認めてもらえない現実…
- 「いつになったら就職できるのか」という先の見えない不安…
不採用通知を受けるたびに、全てを否定されるかのような気分にもなりました。
そんな前科者を救ってくれる可能性があるのが職親プロジェクトです。

職親プロジェクトは、元受刑者や少年院出所者の再就職を目指した取り組み。経済的事情による再犯を防ぎつつ、働き手不足に悩む企業にとってもメリットは大きいです。年々参加企業も増えてきています。
まだまだ知名度が低く、筆者もつい最近まで知らなかった職親プロジェクトですが、一定の需要があるのは間違いありません。
本記事では職親プロジェクトに参加している全国137社も全てご紹介しているので、関心のある方は是非目を通してみてください。
職親プロジェクトとは?
そもそも職親プロジェクトとはどんな取り組みなんでしょうか?
職親プロジェクトは、日本財団が2013年に始めた出所者の支援活動です。
仕組みは非常にシンプルでして、プロジェクトに参加している企業と刑務所・少年院出所者をマッチングし、働きながら更正・社会貢献していこうというものです。
以下、職親プロジェクトの公式サイトに出ているコンセプトを引用します。
刑務所出所者、少年院出院者一人ひとりの更生を参加企業みんなで支える、
そして参加企業が抱えた課題や解決を参加企業や専門家みんなで考え、議論し、互いに支え合う。
日本財団職親プロジェクトは、参加企業、法務省、矯正施設、専門家など、様々なメンバーで、
再チャレンジできる社会、犯罪被害に悲しまない社会を目指しています。犯罪は許されることではありません。しかし、再犯を防がない限り、犯罪被害で悲しむ方はなくなりません。
そして、一度罪を犯した者は、本当に気持ちを改め、罪を犯さぬよう社会復帰しようと望んでも、
社会の厳しい目や反発などが原因で、叶わないのが日本の現状です。
それは、刑務所出所者や少年院出院者が幾度と犯罪を重ねる悪循環に繋がります。
その悪循環は、大きくなればなるほど犯罪の被害に悲しむ人が増えることに他ならず、
日本が安心・安全な国になるためには、再犯を防ぐことは欠かせません。(引用:職親プロジェクトHPより)
自身が前科者である筆者が言っても全く信用性はありませんが、
「再犯を防がないと被害者がなくならない」という考え方にはとても感動しました。
職親プロジェクトの就労実績
2013年にスタートした職員プロジェクト。
これまでの就労実績は以下の通りです。
職親プロジェクトの就労実績(2019年5月現在)
(引用:職親プロジェクトHP)
発足から6年間で、6ヶ月以上の就業者数が52人。
この数字をどう取るかは難しいですが、筆者は低いと感じました。
特に注目したいのが、6ヶ月以上定着率(31.14%)の低さです。
せっかく就職できても、3割しか続かない。
理由は様々考えられますが、ここに職親プロジェクトの課題が現れているのかな、と思います。
職親プロジェクトの問い合わせ先
問い合わせ先は以下のとおりです。
気になる方はどんどん問い合わせてみてください。
職親プロジェクトの参加企業137社一覧
現在職親プロジェクトには全国で137社が参加しています。
いずれも職親プロジェクトのホームページ上で社名を公表していますが、少し見にくかったので、都道府県別に整理してみました。
関東エリア(33社)
社名/都道府県 | 業種 |
---|---|
北洋建設(株)/北海道 | 建設業 |
(株)ドリームジャパン/北海道 | 軽貨物運送事業、通信販売事業 |
石坂産業(株)/埼玉県 | リサイクル業 |
日本電鍍工業(株)/埼玉県 | めっき加工等 |
(株)真誠/千葉県 | 建設業 |
(同)泰成/千葉県 | 建設業 |
(株)アイエスエフネット/東京都 | 情報・通信業 |
(株)栄進/東京都 | 建設業 |
S・TEC(株)/東京都 | スチュワード業 |
㈱キューピットワタナベ/東京都 | ダイレクトメール発送 |
(株)SHIROコーポレーション /東京都 | 建設業 |
(株)ナチュラルスタンス/東京都 | 介護事業 |
(株)アイリスハウス/神奈川県 | 不動産管理 |
井上組/神奈川県 | 建設業 |
(株)和工務店/神奈川県 | 建設業 |
(株)スタッフトライ/神奈川県 | 建設業 |
セリエコーポレーション/神奈川県 | 建設業 |
(株)環境ネットワーク/山梨県 | 電気工事業 |
(株)ビ・ボーン/山梨県 | 建設業 |
降旗興業(株)/長野県 | 建設業 |
エコフレンドリー・スタジオ /新潟県 | 建築業 |
㈱えちご棚田文化研究所 /新潟県 | 農業、生産物販売 |
金井旅館/新潟県 | 旅館業 |
㈱キューピットバレイ/新潟県 | スキー場、日帰り温泉運営 |
農事組合法人 久比岐の里農産センター/新潟県 | 農業、加工業 |
(有)月徳飯店/新潟県 | 飲食業 |
(一社)土の香工房/新潟県 | 農水産物加工業 |
手づくり百人協同組合/新潟県 | 農畜産物加工、販売業 |
㈱一すじの道/新潟県 | 飲食業 |
本山建築/新潟県 | 建築業 |
雪水しょうかい/新潟県 | 農産物販売業 |
(株)藤巻製作所/静岡県 | 製造業 |
(株)豊翔/静岡県 | 製造業 |
関西エリア(76社)
社名/都道府県 | 業種 |
---|---|
(株)斎藤工業/三重県 | 建設業 |
(株)善機工/三重県 | 建設業 |
NewFamily法務事務所/三重県 | 行政書士補助業務および事務補助全般 |
(株)ワークスタッフ 滋賀営業所/滋賀県 | 人材派遣業 |
(株)SHIROコーポレーション /京都府 | 建設業 |
(株)スリーエス/京都府 | リサイクル業 |
(株)山貴/京都府 | 建設業 |
(有)山下組/京都府 | 建設業 |
(株)R.O.D/大阪府 | ネットワーク機器の開発 |
(株)アイビック/大阪府 | 経営コンサルティング |
(株)一門会 /大阪府 | 飲食業 |
(株)いま・ここ/大阪府 | 障がい者就労支援事業 |
㈱ATECアジア人材交流事業団/大阪府 | 人材派遣、職業紹介 |
(株)大北本店/大阪府 | 酒類卸小売販売・飲食業 |
(株)大山畜産/大阪府 | 畜産業、飲食業 |
カンサイ建装工業(株)/大阪府 | 建設業 |
㈱関西シニア住宅協会/大阪府 | 高齢者専用賃貸住宅専門プロデュース |
関西瑞穂運輸(株)/大阪府 | 一般貨物自動車運送業 |
北尻物流(株)/大阪府 | 一般貨物自動車運送業 |
(株)牛心/大阪府 | 飲食業 |
(株)光陽/大阪府 | 建設業 |
(株)国際通信社/大阪府 | 経営情報誌、一般書籍の発行 |
産経新聞大阪販売(株)/大阪府 | 新聞販売店 |
(株)寿寿/大阪府 | 介護事業 |
セントラルポイント(株)/大阪府 | 通所介護 |
大宝タクシー(株)/大阪府 | 一般乗用旅客自動車運送業 |
(株)タカダホールディングス /大阪府 | 不動産管理業 |
(株)大剛/大阪府 | 解体工事業 |
(株)大忠/大阪府 | 不動産売買 |
(有)大和土木工業/大阪府 | 建設業 |
(株)築拓/大阪府 | 建設業・不動産業 |
千房(株)/大阪府 | 飲食業 |
(株)d-works/大阪府 | 広告代理店業 |
(株)ドリームワークス/大阪府 | 飲食業 |
(株)菜花野/大阪府 | 飲食業 |
(有)中本運送/大阪府 | 軽貨物運送業 |
㈱日本介護医療センター/大阪府 | 介護事業 |
ノーブルライフ(株)/大阪府 | 清掃事業 |
(株)ヒューマンハーバー大阪/ 大阪府 | リサイクル業 |
日之出塗装工業(株)/大阪府 | 塗装業 |
(株)藤岡工務店/大阪府 | 建設業 |
(株)プログレッシブ/大阪府 | 美容業 |
(株)報道通信社/大阪府 | 経営情報誌、一般書籍の発行 |
(特非)まごのて東大阪/大阪府 | 介護事業 |
(株)ミヤビ技建/大阪府 | 建設業 |
(株)USPマネジメント/大阪府 | 経営情報誌の発行 |
(株)湯木/大阪府 | 飲食業 |
(株) 慶/大阪府 | 建設業 |
(株)リゾートライフ/大阪府 | 不動産業・飲食業 |
(特非)れんげメディカルグループ/大阪府 | 高齢者福祉事業 |
(株)ワンネスジャパン/大阪府 | 海外取引支援事業 |
大西農園種苗場/和歌山県 | 植木卸、造園業 |
奥谷工業/和歌山県 | 建設業 |
(有)鎌田鉄筋工業/和歌山県 | 建設業 |
(株)KEGキャリアアカデミー /和歌山県 | 学習塾運営、職業訓練校運営 |
(株)信濃路/和歌山県 | 飲食業 |
(株)スーパーサンワ/和歌山県 | 小売業 |
大楊興業(株)/和歌山県 | 建設業 |
(株)デバタ/和歌山県 | 建設業 |
東和冷機(株)/和歌山県 | 建設業 |
トップランド/和歌山県 | 小売業 |
南海砂利(株)/和歌山県 | 建設業 |
ナンバーワン(株)/和歌山県 | 中古車販売業 |
初島電設(株)/和歌山県 | 建設業 |
(有)丸三商店/和歌山県 | 食品卸売業 |
明光電機(株)/和歌山県 | 建設業 |
(株)明成/和歌山県 | 介護事業 |
(株)結愛/和歌山県 | 介護事業 |
ユタカ交通(株)/和歌山県 | 一般乗用旅客自動車運送業・旅行業 |
ライフアクセス(株)/和歌山県 | 一般乗用旅客自動車運送業、介護事業 |
良誠工業(株)/和歌山県 | 建設業 |
A-rise(株)/兵庫県 | 電気工事業 |
(株)nokoso/兵庫県 | 清掃事業 |
(株)山中建設/兵庫県 | 建設業 |
(株)Mars international/兵庫県 | 美容業 |
(株)いまじ/徳島県 | 建設業 |
九州エリア(28社)
社名/都道府県 | 業種 |
---|---|
アース環境開発(株)/福岡県 | リサイクル業 |
(株)大濱組/福岡県 | 建設業 |
(株)木村電気工事店/福岡県 | 建設業 |
(株)キュリアスマインズ/福岡県 | 建築、設計 |
(一社)クラウドナイン・エデュケーション/福岡県 | オープンスクール事業 |
㈱弘進テック福岡支店/福岡県 | 重量物運搬搬入据付業・建設業 |
(株)ダイワ/福岡県 | 建設業 |
(株)T・P・T/福岡県 | 建設業 |
トラストパーク(株)/福岡県 | 駐車場業 |
トラストメディカルサポート(株)/福岡県 | 不動産管理業 |
(株)西日本光創/福岡県 | 建設業 |
(株)西日本通商/福岡県 | 建設業 |
(株)バオラックス/福岡県 | 介護事業 |
(有)ヒヤマ建設/福岡県 | 建設業 |
㈱ヒューマンハーバー/福岡県 | リサイクル業 |
福岡西鉄タクシー(株)/福岡県 | 一般乗用旅客自動車運送業 |
(株)マイソル/福岡県 | コールセンター、コンサルティング事業 |
(有)未来建設/福岡県 | 建設業 |
(有)夢創/福岡県 | 建設業 |
村上電業(株)/福岡県 | 電気工事及び管工事業 |
(株)友我/福岡県 | 建設業 |
(合資)YMKセブンイレブン福岡渡辺通1丁目店/福岡県 | コンビニエンスストア経営 |
(株)和楽/福岡県 | 一般公衆浴場業 |
アルナブ(株)/大分県 | 建築請負業 |
(株)ゼンカイセキュリティー/大分県 | アウトソーシング、人材派遣等 |
(株)アソート/熊本県 | 福祉サービス事業 |
(有)安藤建設/熊本県 | 建設業 |
(有)美土里/鹿児島県 | 農業、林業 |
職親プロジェクトのメリット
ここからは職親プロジェクトのメリットと課題点について考察していきます。
実際に筆者が利用したわけではないですが、前科者視点で見えた職親プロジェクトの現状は以下の通り。
職親プロジェクトのメリット
- 即採用に繋がる可能性がある
- 再犯を自制できる
- 就職後のフォローが期待できる
即採用に繋がる可能性がある
職親プロジェクトに参加している企業なら、面倒な駆け引きを抜きにして、即採用してくれる可能性があります。
出所後に一文無しで、とにかく今すぐ働きたい人にとっては大きな魅力です。
企業としても、働く意欲にみなぎっている出所者なら、即戦力として期待できます。
再犯を自制できる
職親プロジェクトに参加している企業なら、前科は全て理解しています。
日々働く中で、おかしなところがないか必然的にチェックされているため、変な気を起こしにくい環境になるはず。
特に依存系の前科がある人にとっては大きな抑止力になります。
就職後のフォローが期待できる
前科者の受け入れを公言している企業ですから、最大限のフォローもしてくれるはずです。
社内外の人間に余計な不安を与えないようにしてくれたり、寝泊まりの場所を確保してくれたりすることもあるかもしれません。
職親プロジェクトに参加していることは公表されているので、不当な扱いを受けることもないはずです。
職親プロジェクトの課題点
一方、現状の職親プロジェクトで課題点として考えられるのは以下の通り。
職親プロジェクトの課題点
- 参加企業の地域に偏りがある
- 業種に偏りがある
- 甘えになってしまう
参加企業の地域に偏りがある
上で紹介した職親プロジェクトの参加企業一覧を見る限り、全137社中半数を超える76社が関西圏。
大阪で発足したこともあり、参加企業は大阪と和歌山ばかりに集中しているのが現状です。
東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏でも計15社しかなく、東北地方はゼロ。
まだまだ全国レベルで展開できているとは言えないので、これから参加企業がどのように増えていくか注目です。
業種に偏りがある
業種のバランスも良くありません。
最も多い建設業は46社。ある程度は致し方無いとは言え、現場仕事に偏りがあるのが現状です。
「前科者」と聞くと一見、どうしようもないくらい頭が悪くて怖い人をイメージしますが、実際そんなことはなくて、「四大卒」「家庭持ち」「大手勤務」みたいな有能人材もゴロゴロいるわけです。彼らが再び輝ける世の中にしないと、ギャップに苦しみ、再犯とか自殺とか最悪のケースになってしまいます。
— キリオ🦒会社クビからの逆襲 (@kirio_desu) January 29, 2020
上記ツイートの通りでして、個人的には能力やスキルに応じた仕事をしないと、どうしてもギャップに苦しんでしまうと思うんです。
実際に筆者がWEBマーケ会社に再就職できているように、能力や資質を見込んで過去のことを不問にする経営者も少なく有りません。
下記の記事も参考にしつつ、やっぱりまずは自分だけの力で再就職する道を探した方が懸命かと思います。
甘えになってしまう
出所してすぐ、大した苦労もせずに就職できてしまうと、「やらかしても人生なんとかなる」と勘違いに繋がるリスクはあります。

自分で言うのもアレですが、やっぱりそれ相応に苦労した方が、先のことを考えると良いように思えます。
職親プロジェクトはあくまで一つの取り組みであって、元受刑者や前科者に甘い世の中になったわけではないのであしからず。
職親プロジェクトの類似機関
職親プロジェクトと同じような取り組みをしているコレワークという機関をご存知でしょうか?
国が運営している機関でして、埼玉と大阪に拠点があります。
こちらも刑務所や少年院出所者の就労支援を行っていて、もちろん無料。
「ハローワークのワケアリ版」みたいな感じですが、使ってみる価値はあると思います。
詳細は「コレワークはデメリットばかり?出所者向け就職支援の実情と課題」の記事をご覧ください。
まとめ:職親プロジェクトは課題が多い!まずは一般就職も目指そう
職親プロジェクトは、社会復帰を目指す元受刑者や前科者にとっては心強い取り組みです。
とはいえまだまだ参加企業も少なく、業種も偏っていて課題は山積み。
すぐに期待を寄せるのは難しいのかな、というのが筆者の感想です。
というわけで、前科者の筆者の見解は、
まずは一般就職を目指すのがベスト
ということ。
自力での再就職を目指すなら、筆者の経験が参考になれば幸いです。